検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,443件(94481~94500件表示)

2013年10月8日

パナルピナ 地域制度再編、CCO職新設

  パナルピナは3日、顧客との関係強化の一環のため、現在の地域制度を再編成すると発表した。第4の地域となる「中東・アフリカ・CIS」(MEAC)を14年1月1日付で設置。続き

2013年10月8日

阪急阪神エクス スリランカ象2頭を輸送

  阪急阪神エクスプレスは先月18日、スリランカゾウ2頭を山口県の周南市徳山動物園へ輸送したと発表した。ゾウ2頭はコロンボから福岡空港に貨物チャーター便で到着。チャーター続き

2013年10月8日

プロロジス調べ 物流倉庫賃料、年5%上昇へ

  プロロジスは7日、世界の物流施設賃料を分析した調査リポート「物流施設に追い風、景気回復が賃料上昇を後押し」を発表した。同リポートによると、来年から2017年にかけて世続き

2013年10月8日

横浜冷凍 宮崎・都城に第二センター

  横浜冷凍(本社=横浜市、吉川俊雄社長)は3日、宮崎県都城市高木町に「都城第二物流センター(仮称)」を新設すると発表した。宮崎県南部は、農産品・畜産品の一大産地で、多数続き

2013年10月8日

シーバロジ ミシュランと戦略的パートナーシップ締結

  シーバロジスティクスはこのほど、タイヤメーカーのミシュランと3カ年の戦略的パートナーシップを締結したと発表した。シーバはミシュランのスペイン・バリャドリッドにあるタイ続き

2013年10月8日

9月のUICT 件数11%減、重量13%減

  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の9月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比11.9%減の1173件、重量が13.1%減の517トンだった。航空貨物が輸出入とも振るわ続き

2013年10月8日

伊藤忠ロジ墨法人 自動車物流の取り込み強化 年内に増員、体制構築 コンサルなど幅広く事業展開

 伊藤忠ロジスティクスはメキシコでの物流事業を強化している。今春に米国法人「ITOCHU Logistics (USA) Corp.」が99%、伊藤忠ロジスティクスが1%出資し、メ続き

2013年10月8日

商船三井キャリアサポート 「新卒採用代行」を拡大 物流業界と学生の橋渡しを

 商船三井グループの人材会社、商船三井キャリアサポート(一志崇登代表取締役)は海運・物流業界での人材紹介・派遣事業の経験を生かし、同業界企業の新卒採用を代行・支援するサービスに力を続き

2013年10月8日

近鉄エクスプレス 9月の航空輸出混載 8%減の8595トンに

 近鉄エクスプレスの9月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比7.8%減の8595トンだった。TC2はドイツ、英国向けで自動車関連が増加するなど2ケタ増となったほか、TC3も中国や続き

2013年10月8日

【コンサルティングNOEW】(37)スマホの脅威的な普及に対する物流事情 国際物流総合研究所 主席研究員 小野寺勝久

■40億人の巨大市場  米国西海岸を中心に「ライドシェア」と呼ぶ車の乗り合いサービスが広がっている。スマホ(スマートフォン)にアプリ(応用ソフト)をいれて利用する。代表的なアプリ続き

2013年10月8日

日本航空 A350型機を発注 日系キャリア初

 日本航空(JAL)は7日、中長距離路線用の更新機材として、エアバスのA350型機の導入を決定したと発表した。A350-900型18機、A350-1000型13機の合計31機および続き

2013年10月8日

にしてつ 米政府機関閉鎖 一部貨物に影響

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は7日、米国政府機関の一部閉鎖に伴う同国発着貨物への影響を発表した。同国での輸出入業務は、税関・国境警備局(CBP)が閉鎖の対象外となってい続き

2013年10月8日

国交省 ピーチに混雑空港運航許可 27日から成田―関西線

 国土交通省は7日、ピーチ・アビエーションの混雑空港(成田空港)の運航を許可した。10月27日から成田―関西線を運航する。使用機材はA320-214型機(180席)。ピーチの混雑空続き

2013年10月8日

日インドネシア次官級会合 11日に札幌で開催

 「第4回日インドネシア交通次官級会合」が11日、札幌市内で開催される。交通インフラ整備における両国間の協力などを議論する。日本側の参加者は、桝野龍二国土交通審議官ら、インドネシア続き

2013年10月8日

日本―アジア、コンテナ運賃交渉 現状維持で決着 タイ、自動車減税終了で荷動き鈍化

 日本―アジア航路の10月1日付のコンテナ運賃交渉は、現状維持で決着するケースが増えている。同航路の今年1~7月荷動きは主要船社の合計で、2.3%増とわずかに増加している。しかし足続き

2013年10月8日

TSA、8月の運賃指標 西岸は今年最低、東岸は微増

 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを公表した。2008年6月の運賃指標を100とし続き

2013年10月8日

東京海上日動 外航貨物海上保険セミナー開催 大阪で初

 東京海上日動火災保険は、大阪で「外航貨物海上保険事故対応セミナー」を開催した。今年初めて開催したもので、9、10月の2回の開催で約330人が出席し、海難事故が起きた時に荷主企業が続き

2013年10月8日

国交省港湾局 津波避難対策でガイドライン策定

 国土交通省港湾局はこのほど、東日本大震災を踏まえて今年2月から検討していた「港湾の津波避難対策に関するガイドライン」を策定した。4日発表した。国交省は今後、各港湾管理者などへガイ続き

2013年10月8日

東京汽船 環境負荷低減型タグ「銀河」就航

 曳船会社の東京汽船(本社=横浜、齊藤宏之社長)は横浜港・川崎港でハーバータグ作業に従事するタグボート「銀河」を1日、就航させた。「銀河」は国内初となるノンバッテリー型電気推進ハイ続き

2013年10月8日

コスコン、MSC 南米東岸向け15日、運賃修復

 MSCとコスコ・コンテナラインズ(コスコン)は15日付で、アジア発南米東岸向け貨物を対象に運賃修復を実施する。このほど発表した。修復額は20フィート型コンテナ当たり650ドル、4続き