検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(9741~9760件表示)

2024年2月5日

ゼネタ環境評価、23年4Q航路別 極東―米西岸で炭素効率改善

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は1月26日、2023年第4四半期(10~12月)におけるコンテナ航路別の環境パフォーマンス評価の結続き

2024年2月5日

ジオディス排出削減目標 30年までスコープ3で30%減

 欧州物流大手のジオディスは1月31日、温室効果ガス(GHG)の排出量削減目標を発表した。スコープ3の排出量を、2030年までに22年比で30%削減する。また、スコープ1と2につい続き

2024年2月5日

【人事】鈴与

(2月1日) ▷危機管理室室長 織戸邦明 ▷鈴与海運出向(危機管理室室長)後藤大輔

2024年2月5日

ラピュタロボティクス SBSロジコムに自動フォーク納入

 物流ロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は1日、SBSロジコムに自動フォークリフト「ラピュタAFL」続き

2024年2月5日

サイバーポート、DX体験講座開催

 国土交通省港湾局は2日、港湾手続きなどを電子化するプラットフォーム「サイバーポート」の利用促進のため「サイバーポートDX体験ワークショップ」を初開催したと発表した。1月16日に都続き

2024年2月5日

エティハド航空 CEIVリチウム認証を取得

 エティハド航空(ETD)の貨物部門のエティハドカーゴは1月30日、国際航空運送協会(IATA)のリチウム電池に関する品質認証プログラム「CEIVリチウムバッテリー」の認証を取得し続き

2024年2月5日

熊本県、神戸でポートセミナー 八代港はCT拡張、熊本港はRORO活用

 熊本県などは1月29日、神戸市内で「熊本県ポートセミナー」を開催した。蒲島郁夫知事は八代港や熊本港を紹介して、「是非利用をお願いしたい」と述べた。陸上の交通ネットワークとして、中続き

2024年2月5日

ニッコンHD<23年4~12月期決算> 経常益9%増で増収増益

 ニッコンホールディングス(HD)の2023年4~12月期連結決算は、経常利益が前年同期比9.0%増の180億円だった。主要事業がいずれも増収で、全体で増収増益だった。  売続き

2024年2月5日

NAX JAPAN/ONE/PPIH 二温度帯対応CAコンテナで試験輸送

 NAX JAPANは、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)、ディスカウント大手のドン・キホーテなどを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(P続き

2024年2月5日

関西空域の新経路案、検証委が会合 「環境基準に抵触しない」と中間まとめ

 関西国際空港や神戸空港の発着枠拡大のため、国が示した関西空域の経路見直し案を環境面から検討する「新飛行経路案に係る環境検証委員会」(座長=加藤惠正兵庫県立大名誉教授)は1月29日続き

2024年2月5日

バティックエアーマレーシア 中部―高雄―KUL就航、7日から

 バティックエアーマレーシア(ハブ=クアラルンプール空港、スバン空港)は2月7日から、新たに中部―高雄―クアラルンプール(KUL)線の運航を開始する。機材はB737-8型機。現在運続き

2024年2月5日

東亜産業、初の事業説明会 物流倉庫年内50件開発、低価格強みに

 物流倉庫の建設などを手掛ける東亜産業(本社=東京都千代田区、深井昭匡代表取締役)は1日、千葉県四街道市の自社開発倉庫で事業説明会を開催した。昨年に本格的に物流事業に参入してから初続き

2024年2月5日

エティハド航空/アブダビエアポート UAE食料貿易の空輸で覚書

 エティハド航空(ETD)の貨物部のエティハドカーゴ、アブダビエアポートおよびアラブ首長国連邦(UAE)の食品卸売専用市場(以下、市場)を運営する「アブダビ・フード・ハブ(KEZA続き

2024年2月5日

エバーグリーン 台北港とコロンボ港に追加出資 イタリア・マリッティマも取得

 エバーグリーン・マリンは1月31日、コンテナターミナルへの追加投資や船社買収など新たな投資計画を発表した。台湾の台北港コンテナターミナルと、スリランカ・コロンボ港を運営するターミ続き

2024年2月5日

名門大洋フェリー、運賃を改定

 名門大洋フェリーは1月31日、4月乗船分より運賃を改定すると発表した。運航コストの上昇が理由。また、トラックなどを除き、これまで通常期と繁忙期の2段階だったシーズン料金をA・B・続き

2024年2月5日

IAPH協力財団、研修報告会を開催 インドネシア港湾の取り組みを紹介

 国際港湾協会(IAPH)協力財団は1月26日、都内で「2023年度国際港湾経営研修成果報告会」を開催した。今年は7人の研修生が参加し、港湾と背後圏との接続性や港湾のデジタルトラン続き

2024年2月5日

デルタ航空/スマートカーゴ 米でEC・小口ソリューション

 デルタ航空(DAL)と米スマートカーゴは1月31日、米国でeコマース(EC)や小口貨物を取り扱う事業者向けソリューション「デリバリー・ダイレクト」を共同開発したと発表した。 続き

2024年2月5日

MSC 2月も喜望峰経由を継続 東西航路のローテーションを調整

 MSCは1月24日、紅海情勢の悪化を受けて、2月以降もスエズ運河の通航を休止する方針を明らかにした。航行スケジュールの混乱を抑制するため、マースクとの2Mを通じて提供するサービス続き

2024年2月5日

世界の航空貨物量 3週連続でプラス推移

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2024年1月22~28日(第4週目)の世界の航空貨物量は前週比5%増で、3週連続のプラスとなった。航空貨物運賃は2.33ドルで、前続き

2024年2月5日

鈴与 川崎市で医療機器物流拠点

 鈴与は1日、神奈川県川崎市で医療機器を取り扱う物流拠点「東扇島メディカルセンター」を稼働したと発表した。総面積は約6800平方メートル。同日から営業を開始した。  同センタ続き