検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(99761~99780件表示)

2012年12月11日

パンスターグループ 日韓間で3隻目 大阪発着週5便

 韓国パンスターグループは日韓間のフェリー・RORO船航路で3隻目の「スターリンク・ワン」(200TEU積み)を投入し、来年1月下旬ごろから定期サービスを始める。寄港は釜山新港(月続き

2012年12月11日

ブラジル産牛肉 BSEで輸入停止

 農林水産省と厚生労働省は8日、ブラジル・パラナ州で牛海綿状脳症(BSE)の発生が確認されたことを受け、同国からの牛肉製品などの輸入を停止したと発表した。停止の対象となるのは加熱処続き

2012年12月11日

コスコ・コンテナラインズ 欧州向けで来月にPSS

 コスコ・コンテナラインズは7日、来年1月10日付で日本を含むアジア発欧州・地中海向け貨物を対象にTEU当たり300ドルのPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を課徴すると発表し続き

2012年12月11日

【中国・コンテナ運賃市況】 欧州向け1000ドル割り込む

 上海航運交易所が7日発表したSCFI統計では、ほぼ全航路で運賃が下落。欧州向け運賃はついに1000ドルを割り込んだ。東西航路では下落幅は縮小しているものの、なお下落傾向自体は続い続き

2012年12月11日

オプテックス 香港にアジア向けハブ 納期短縮へSC改革第2弾

  防犯用センサーなど精密機械メーカーのオプテックス(本社=大津市、小林徹会長兼社長)は10日、香港にハブ倉庫を開設した。7日、発表した。NECロジスティクスが香港で運営続き

2012年12月11日

【四海茫々(36)】 台湾の奇跡

 日本にとって最も近しい国、台湾が経済的飛躍と民主国家への脱皮を果たしたのは1970年代から80年代にかけて。その時代を象徴する人物が2人存在する。エバーグリーンの張榮發氏と元・台続き

2012年12月11日

日通総研 国内外の物流CO2算出 NTTデータ経営研究所と

 日通総合研究所とNTTデータ経営研究所の両社は28日、国内のグローバル企業向けに「スコープ3物流CO2排出量算定および削減効果評価指標策定コンサルティング」の提供を開始したと発表続き

2012年12月11日

成田空港 貨物取扱量5000万トン突破 開港から34年7カ月で達成

 成田空港の累積貨物取扱量が7日、5000万トンを超え、1978年5月の開港から34年7カ月で大台に乗せた。4000万トンを達成した2007年11月からは5年1カ月がかかった。この続き

2012年12月11日

ヤマト運輸のネコロジー 今年度の環境大臣表彰

 ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸(本社=東京都中央区、山内雅喜社長)はこのほど、環境省が主催する今年度の「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」の対策活動実践部門を受賞した。7日続き

2012年12月11日

日本触媒 テネシー工場再稼働 米国からSAP輸出へ

 日本触媒は姫路製造所事故に伴うSAP(高吸収性樹脂)の供給不足を補うため今年、SAP生産を停止したテネシー工場を再稼働させた。年産能力は4万トンで来年12月までの約1年間稼働させ続き

2012年12月11日

羽田国内線発着枠コンテスト 地方路線維持に1日3便 国交省、有識者委で評価基準作成へ 来冬にも 導入計画

 国土交通省は、羽田空港発着の地方路線維持の取り組みの提案を評価して発着枠を配分する「政策コンテスト」を、早ければ来年冬スケジュールにも導入する計画だ。現行の政策枠(1日7便)のう続き

2012年12月11日

SGホールディングス がん研究助成14件を決定

 SGホールディングスグループの外郭団体である公益財団法人佐川がん研究振興財団(京都市左京区、理事長=栗和田榮一SGホールディングス代表取締役会長)は、2012年度の第24回「佐川続き

2012年12月11日

中央道・笹子トンネル 年内目標に上下線確保

 天井板の落下事故に伴って通行止めとなっている中央自動車道・笹子トンネルに関して、国土交通省や中日本高速道路会社(NEXCO中日本)は年内を目標に、下り線を用いた対面通行による上下続き

2012年12月11日

IATA、今後5年の中期需要予測 国際航空貨物は3%成長

 国際航空運送協会(IATA)は6日、2016年までの5年間の中期需要予測を発表した。国際貨物は年率3.0%の成長が見込まれ、重量ベースでの輸送量は11年実績の2960万トンから1続き

2012年12月11日

日アセアン交通政策会合 新潟開催が決定

 国土交通省が主催する日アセアン次官級交通政策会合の第11回の開催地が新潟市に決まった。新潟市が発表した。来年6月下旬の開催を予定している。泉田裕彦新潟県知事は「新幹線、高速道路、続き

2012年12月11日

10月 羽田国内航空貨物 発送2.5%増 到着2.1%減

 10月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比2.5%増の2万9542トン、到着が2.1%減の3万1587トンで、合計は0.1%増の6万1129トンだった。  全日続き

2012年12月11日

10月の大阪国内 微減の1万3000トン 伊丹は発着増加

 本紙集計による大阪地区(伊丹空港、関西空港)の10月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比2.7%減の5535トン、到着が1.6%増の7470トン、合計が0.3%減の1万30続き

2012年12月11日

カタール航空 発注済みA350 大型タイプに

 カタール航空は発注済みのA350型機を大型機に変更した。エアバスがこのほど発表した。発注済みの機数はA350-800が20機、A350-900が40機、A350-1000が20機続き

2012年12月11日

12年1~10月の携帯電話 輸入12%増の2200万台 13年市場は頭打ち感

 航空貨物市場でスマートフォンを含めた携帯電話の活発な荷動きが続いている。財務省貿易統計によると2012年1~10月の輸入台数は前年同期比12.2%増の2225万台、輸入額は48.続き

2012年12月11日

豊田自動織機 コンテナ搬送AGV、グッドデザイン金賞

 豊田自動織機(豊田鐵郎社長)が名古屋港飛島埠頭南側コンテナターミナル(CT)に納入したコンテナ搬送AGV(Automated Guided Vehicle、無人搬送車)システムが続き