日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(100041~100060件表示)
2012年11月30日
釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の10月のコンテナ取扱量は前年同月比1.9%増の144万825TEUだった。8月は2009年10月以来のマイナス成長に沈んでい…続き
イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの2012年7~9月期業績は、最終損益が第2四半期から6300万ドル改善し、1600万ドルの黒字に転換した。前年同期か…続き
浙江省交通運輸庁は、10月の同省の港湾貨物取扱量が前年同月比14.3%増の1億2134万5000トンに達したと発表した。このうち、沿海港湾の貨物取扱量が16.2%増の8335万8…続き
香港港湾発展局によると、10月の香港のコンテナ取扱量は前年同月比9.9%減の189万1000TEUだった。1~10月では、前年同期比4.4%減の1943万2000TEUだった。 …続き
物流大手の蕪湖港儲運股份有限公司(本社=安徽省蕪湖市)は、完全子会社の淮鉱現代物流有限責任公司が上海斯迪爾電子交易市場経営管理有限公司の株式50%を買収すると発表し…続き
江蘇飛力達国際物流股份有限公司(本社=江蘇省崑山市)は、江蘇中天鳳凰集団有限公司など3社と共同で、常州融達現代物流有限公司を設立すると発表した。新会社の登録資本金は…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
「経済合理性に反した取り組みは、いずれ破綻する」。茨城港常陸那珂港区が利用不能となった東日本大震災直後。苫小牧と常陸那珂間で近海郵船物流と川崎近海汽船が共同運航していたRORO船…続き
2012年11月29日
ナカムラエアーエクスプレスは成田空港の第一貨物代理店ビル1階に整備した倉庫で、12月上旬にも「ハラル認証」を取得する予定だ。ハラルはイスラム教の戒律のもとで「許されたもの」を意味…続き
財務省関税局は28日、日本のAEO(認定事業者)制度と米国の同制度に当たるC―TPATの相互承認の実施対象を、米国発の輸入貨物にも拡大すると発表した。今月、米国税関当局と合意した…続き
太倉港コンテナラインズ(TCLC、日本総代理店=サンキュウシッピング)は来月から、既存の太倉―韓国航路を延航して博多への追加寄港を開始する。これにより現在、関東・名古…続き
郵船ロジスティクスは28日、「キャプテンコンソリ」のブランド名で提供する海上輸出混載サービスのリニューアル第3弾として、名古屋発マレーシア(ポートケラン)向け直行混載サービスを開…続き
国土交通省は12月4日、第6回「自動車整備技術の高度化検討会」を開催する。整備技術の高度化に向けた環境整備の方向性、人材育成の方向性などが議題。 近年、自動車の安全・環境性能…続き
新たな取り組みの核となるのが、今年度から始まった3カ年計画「オペレーション・コア」だ。 柱となるのは、収益力、コスト競争力の強化、そして業務の標準化。目指すのは「現有のリソー…続き
北米東航トレードの船社協定であるTSA(太平洋航路安定化協定)は27日、FMC(米連邦海事委員会)に対して、協定の管轄範囲を西航トレードを含む航路全体へ拡大する申し入れを行った。…続き
天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は今月中旬から、金沢・敦賀と釜山港を結ぶサービスを開始した。金沢、敦賀への寄港を開始することで、同社が力を入れている地方港サービスの…続き
――物流面で他社に対抗することは可能か。 江連 他社の物流がどういう状況にあり、どの程度の実力かというのは非常に関心を持って見ており、ある程度分かるところもある。ただ、物流そ…続き
中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITC International Holdings Co.,Ltd.=SITCグループ)はこのほど釜山で、1043TEU型…続き