検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(100361~100380件表示)

2012年11月16日

8月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)(中)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年11月15日

日本通運  「マッハ!上海」受託好調 現地高速通関、安価に提供

 日本通運が、6月から販売している首都圏発・上海向け航空輸送サービス「NEX―SPEED マッハ!上海」の受託件数を伸ばしている。同サービスは、上海向けの緊急輸送需要に対し、ハンド続き

2012年11月15日

BPA・林基澤社長 CT内移送、海上便復活 T/S貨物対策で

 釜山港湾公社(BPA)の林基澤社長は14日に大阪で共同インタビューに応え、伸び率が鈍化しているT/S(トランシップ)貨物対策として、(1)新港ターミナル内の円滑な横持ち移送(IT続き

2012年11月15日

日本郵船 上海海事大で奨学金授与式 36人に贈呈

 【上海支局】日本郵船グループは13日、上海海事大学の学生36人に奨学金を贈る授与式を同校で行った。郵船からは田澤直哉代表取締役専務経営委員、永井圭造経営委員中国総代表が出席、同校続き

2012年11月15日

【この人に聞く『中国はいま』】 三井倉庫中国総代表 勇進氏(下) 通販進出のプラットホーム整備

 ――ネット通販支援事業のことをもう少し詳しく。  勇 中国の通販サイトで商品販売を希望する企業が年々増えてきたため、当社では従来の輸出入業務、通関業務に加え、中国の倉庫で物流セ続き

2012年11月15日

新関空会社・安藤社長が会見 「順調な滑り出し」 尖閣の影響、下期10億円減益

 新関西国際空港会社の安藤圭一社長は14日に会見し、2012年9月中間連結業績について、「国際線便数が夏季、冬季とも過去最高となったほか、LCC(格安航空会社)の相次ぐ就航など順調続き

2012年11月15日

伏木富山港 集荷・航路誘致を推進 7年ぶりに都内でセミナー

 富山県は13日、都内で「伏木富山港利用促進セミナー2012 in TOKYO」を開催した。同港の東京でのセミナー開催は7年ぶりで、昨年末の総合拠点港の選定後では初めてとなる。伏木続き

2012年11月15日

新関空会社 7~9月期 経常益66億5500万円 分割移転損失で最終赤字

 新関西国際空港会社の2013年3月期中間連結決算(主に7~9月)は、営業収益が274億1000万円、営業利益が84億6600万円、経常利益が66億5500万円となった。資産評価委続き

2012年11月15日

YKK 海外でVMI倉庫構想 伏木富山港セミナーで物流改善事例報告

 伏木富山港セミナーでは、荷主企業の伏木富山港活用事例としてYKKの物流改善報告が行われた。YKKはファスニング事業や建材事業を中核としており、黒部事業所はファスニング関係や窓サッ続き

2012年11月15日

NAA・夏目社長が会見 「増量割引」前向きに検討 新規就航や増便を後押し

 成田国際空港会社(NAA)の夏目誠社長は、着陸料への増量割引制度導入を検討していることを明らかにした。来年4月1日から成田空港の国際線着陸料については、騒音インデックス各ランク1続き

2012年11月15日

小樽港 中国航路10周年PR 都内でセミナー開催

 小樽港貿易振興協議会は13日、「東京地区小樽港貿易振興懇親会」を開催した。荷主や物流企業などから関係者約80人が参加した。協議会会長を務める中松義治小樽市長が冒頭あいさつし、「小続き

2012年11月15日

国際線BHS料金引き下げ 来年4月 101席以上対象に

 成田国際空港会社(NAA)は来年4月1日から、国際線手荷物取扱施設使用料(国際線BHS使用料)を見直す。101席以上の区分を見直すとともに、各区分の単価を引き下げるもの。100席続き

2012年11月15日

10月の羽田上屋2社が過去最高 総量21%増の1.4万トン

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2012年10月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚続き

2012年11月15日

日港協久保会長会見 日韓物流会議「連携強化で合意」

 日本港運協会の久保昌三会長は14日の定例会見で、韓国港湾物流協会(KOPLA)と今月2日にソウルで開いた第1回物流会議に触れ、「今後は両協会で日韓間の物流に関する解決すべき課題を続き

2012年11月15日

エティハド航空 ラゴスに貨物便 15日から週1便

 エティハド航空は15日から、ラゴス(ナイジェリア)向けに貨物便を運航する。毎週木曜の週1便で、機材はB747―400Fを投入する。同社は現在、A330旅客機で、アブダビ―ラゴス線続き

2012年11月15日

釜山港 新港の背後団地に参加を 大阪でセミナー開く

 釜山港湾公社(BPA)は14日、大阪市内で「釜山港を利用した物流改善セミナー」を開催した。釜山新港の背後団地への参加など求めた。  同社の林基澤社長、韓国国土海洋部の宋相根港湾続き

2012年11月15日

ハパックロイド7~9月期 大幅な増収増益

 ハパックロイドが13日に発表した2012年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比14.8%増の17億6500万ユーロ、調整済みEBIT(利払い前・税引き前当期損益)が1続き

2012年11月15日

【洪水から1年 邦船3社のタイ定航戦略(下)】 NYKLine(タイランド)社長 宮治豊氏 韓国貨物の集荷を強化

 ――NYKグループとしてのタイにおける事業は。  宮治 コンテナ船の営業を行うNYKラインタイランド、通関、海上・航空貨物フォワーディング、倉庫、配送業務などの物流業務全般を行続き

2012年11月15日

デリー空港・チェレビー 国際航空貨物40万トン超へ 上屋近代化で処理能力増強

  インドの首都デリーのインディラ・ガンディー国際空港で航空貨物上屋を運営する「チェレビー・デリー・カーゴ」が、上屋内の設備や業務の近代化で同空港発着貨物の急増に対応して続き

2012年11月15日

郵船港運 初の現法をタイに設立 一貫輸送サービス強化

 郵船港運(大阪市、坪田光男社長)は物流事業拡大の一環でこのほど、タイ・バンコクに初の海外法人となる物流会社「郵船港運(タイランド)」(資本金200万バーツ)を設立し、10月から本続き