日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,525件(100401~100420件表示)
2012年11月14日
キャセイパシフィック航空は12日、新規貨物便就航路線としてコロンボ(スリランカ)への乗り入れを発表した。初便は12月2日の予定(関係当局の認可を前提)。毎週日曜の週1便(コロンボ…続き
ボーイングは12日、B787の月産生産機数をこれまでの3.5機から5機に引き上げたと発表した。同社は来年末までに同機材の月産生産機数を10機まで引き上げる方針。今年初頭には2.5…続き
ボーイング12日、カタール航空に対しB787ドリームライナーを引き渡したと発表した。同社の同型機受領は初めて。これによりカタールは全日本空輸、日本航空、エチオピア航空、LAN航空…続き
農業機械製造・販売の井関熊本製造所(熊本県益城郡)は熊本港の利用拡大やコンテナ積載効率の向上などを通じ、国際物流業務の合理化を進めている。2009年度に57%だった工場最寄りの熊…続き
福井県は13日、都内で「福井県港湾利用説明会」を開催した。冒頭で敦賀港国際ターミナルの河瀬一治社長(敦賀市長)が「敦賀港では今月、汎洲海運の日本―韓中航路が開設され、外航定期航路…続き
商船三井は今月から、日本海側各港と釜山を結ぶサービス「NKS」と、瀬戸内各港と釜山を結ぶサービス「WKS」を新設した。釜山で同社の北米、欧州、南北航路に接続する。ともに汎洲海運の…続き
MCCトランスポートは今月下旬から露韓中―東南アジア航路「IA8」を改編する。これにより、上海・厦門からタンジュンペラパス・ジャカルタ・スラバヤへのトランジットタイムが1日短縮す…続き
「伏木富山港と神戸港の連携による港湾利用促進セミナー」が15日、富山市内で開催される。両者によるセミナーは初めて。主催は富山県、神戸市、兵庫県港運協会、神戸港埠頭会社、神戸港振興…続き
四日市港利用促進協議会は20日、バンコクで「四日市港セミナー」を開催する。現地荷主企業に同港を紹介することで、同港の利用拡大を狙う。セミナー後には懇親会も行われる。また、セミナー…続き
――商船三井タイとしての事業は。 赤坂 泰国商船三井としては、船社として主にコンテナを取り扱う海運部、通関・配送などを扱う物流部がある。また関連会社として倉庫会社「TIMCO…続き
関光汽船はSHKグループの内航・外航フェリーを接続した国際複合一貫輸送商品「フェリー&フェリー」サービスを拡充している。韓国、中国の近海エリアを対象に、環境負荷が低い…続き
住宅資材商社ナイスはこのほど、岩手県花巻市の花巻流通業務団地内に「花巻物流センター」を建設し、2013年3月から業務を開始することを決めた。10月31日発表した。東日本大震災から…続き
トヨタ自動車とマツダは先週、来年度後半に稼働するマツダのメキシコ工場で、トヨタの北米向けを中心とした車両生産で合意したと発表した。トヨタがマツダに車両生産委託するのは初めて。 …続き
丸全昭和運輸が12日発表した2012年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比0.2%増の436億円、営業利益が2.9%増の22億円、経常利益が5.0%増の24億円、純利益が4.…続き
岡山県貨物運送が12日発表した2012年4~9月期連結決算は売上高が前年同期比0.4%減の193億円、営業利益が9.0%増の5億700万円、経常利益が23.5%増の5億6200万…続き
ニチユ(京都府長岡京市)は筆頭株主の三菱重工からの生産委託要請を受け、来年5月に国内市場向けのエンジン式フォークリフト(以下、エンジン車)を生産する。年産約4000台…続き
プロロジスはこのほど、欧州の物流不動産市場の現状や今後の成長見通しなどを示した調査リポート「ヨーロッパの物流施設マーケットの好機」を発表した。同リポートでは、欧州で最新型の物流施…続き
大阪府や大阪府港湾協会などは、21日午後3時から東京都千代田区の経団連会館4階「ダイアモンドルーム」で、「西日本向け物流セミナー」を開催する。参加費は無料。締め切りは16日。 …続き
時々刻々と変化する日中関係の情勢を隔週のコラムで描写することは非常に難しく、時にタイミングを逸した記事になることをご承知おきください。1カ月以上前になりますが、日本人…続き
外貨資金の運用を手掛ける中国投資有限責任公司(本社=北京市、中投公司)は、傘下の中投国際(香港)有限公司が英ヒースロー・エアポート・ホールディングスの株式約10%を買収すると発表…続き