検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(100621~100640件表示)

2012年11月6日

【12年4~9月期決算】澁澤倉庫 輸出入減響く、経常益20%減

 澁澤倉庫が5日発表した2012年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比1.1%減の273億円、営業利益が17.9%減の13億円、経常利益が20.6%減の11億円、当期純利益が5続き

2012年11月6日

【12年4~9月期決算】日本梱包運輸倉庫 復興需要増で経常益93%増

 日本梱包運輸倉庫が2日発表した2012年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比14.6%増の698億円、営業利益が90.4%増の67億円、経常利益が93.6%増の72億円、純利続き

2012年11月6日

【12年4~9月期決算】ヤマタネ コメ単価上昇、経常益3%増

 ヤマタネが2日発表した2012年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比6.2%増の271億円、営業利益が3.7%増の19億円、経常利益が3.3%増の13億円、純利益が49.7%続き

2012年11月6日

【12年4~9月期決算】カンダHD 日用品関連減、営業益13%減

 カンダホールディングス(HD)が2日発表した2012年4~9月期連結決算は売上高が前年同期比3.6%増の131億円、営業利益が13.2%減の5億8900万円、経常利益が11.8%続き

2012年11月6日

ケリーロジスティクス 中越間陸送でLTLを開始

 香港物流大手ケリーロジスティクスの子会社、ケリーアジアロードトランスポート(KART)は中国・深圳と、ベトナム・ハノイを結ぶ混載(LTL)サービスを週2便で開始した続き

2012年11月6日

【記者座談会】海運 この1カ月 減便で運賃ひとまず上昇 タイ、洪水から劇的な回復 閑散期どう耐える

 閑散期を迎えたコンテナ船トレード。11月に予定されていた欧州航路の値上げは、当初は実現が危ぶまれたものの、各社の減便による効果が現れて一定の成果を収めることができた。引き続き、こ続き

2012年11月6日

【展望台】港の営業部長を訪ねる

  「キャサリン’sBAR」で「HI!マーガリン」をなめながら本稿を書いている。港では熊にあいさつした。記者がいるのはそう、熊本だ。「キャサリン’続き

2012年11月6日

【MJC物流ニュース】漢宜高速拡張事業に投資

  湖北楚天高速公路股份有限公司(本社=湖北省武漢市)は、3億1100万元を漢宜高速道路(同省武漢市-宜昌市)の潜江インタフローとサービスエリアの拡張事業に続き

2012年11月6日

【MJC物流ニュース】水路輸送管理条例を発表

 国務院の温家宝総理は、「国内水路輸送管理条例」を発表した。2013年1月1日から施行する。  同条例は、政府が水路輸送市場の公平な競争を保護し、市場独占や不当な競争行為の禁止を続き

2012年11月6日

【MJC物流ニュース】VW、販売台数7%以上に

  独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)の中国現地法人のJochem Heizmann最高経営責任者(CEO)は、今後数年間、中国の自動車市場の販売台数の年間成長率が続き

2012年11月6日

【MJC物流ニュース】車エンジン2期拡張工事

  上海汽車集団工業(集団)総公司や米ゼネラルモーターズ(GM)などの合弁の上海汽車通用五菱汽車股份有限公司の青島分公司はエンジン工場の2期拡張工事に着手し続き

2012年11月6日

7月トラック特積み 2%増の587万トン 宅配便は4%増

  国土交通省のトラック輸送情報によると、7月の特別積み合わせ貨物の輸送量(調査対象25社)は前年同月比2.1%増の586万5552トンだった。平均稼働日数は1.0日減の続き

2012年11月6日

9月の国内長距離フェリー輸送(日本長距離フェリー協会)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年11月5日

日通国際事業本部 上期営業収入、横ばい 中村副社長「投資には好機」

 日本通運は2日、12年上半期の国際事業本部業績説明を実施した。上半期は前年同ほぼ横ばいの営業収入だが、航空事業部は8%の減収となった。中村次郎副社長国際事業本部長は厳しい環境への続き

2012年11月5日

パナソニック 物流需要減少へ 海外生産投資も抑制

 2012年度連結決算で7650億円の最終赤字が見込まれるパナソニックは、経営の立て直しに向けて生産体制の見直し(表参照)も急ぐが、日本からの輸出貨物は確実に減るなど物流需要にマイ続き

2012年11月5日

NY/NJ港、閉鎖続く 近隣港へ回送貨物増加

 米国東岸のハリケーンの影響で、ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港は現地時間1日現在でなお閉鎖状態が続いている。稼働再開は週明けとなる見込みだが、荷役が再開しても港湾だ続き

2012年11月5日

DHLグローバル 専門チームで ボジョレ輸送

 DHLグローバルフォワーディングジャパンは15日に解禁となるボジョレ・ヌーボーについて、原産国フランスから成田、関西空港への輸送を開始した。同社にはワイン・アンド・スピリッツ輸送続き

2012年11月5日

新関西空港会社 伊丹空港ロゴ作成

 新関西国際空港会社は31日、大阪国際空港(伊丹空港)のブランドロゴを作成したと発表した。伊丹の3レターである「ITM」を全面的に押し出したデザインとなった。関西国際空港と伊丹の両続き

2012年11月5日

NEXCO3社 保全・更新のあり方検討

 東日本高速道路会社(NEXCO東日本)と中日本高速道路会社(NEXCO中日本)、西日本高速道路会社(NEXCO西日本)は1日、「高速道路資産の長期保全及び更新のあり方に関する技術続き

2012年11月5日

イースタン・カーライナー ミャンマー向け中古車輸送拡充 ヤンゴン港背後、専用ヤード

 イースタン・カーライナー(吉田勝社長、以下ECL)のミャンマー向け中古車輸送が好調だ。昨秋の同国政府の規制緩和措置により、従来から人気が高かった日本車の輸入が急増。ECLは日本か続き