日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(100901~100920件表示)
2012年10月25日
国土交通省神戸運輸監理部は19日、神戸海洋博物館で「安全防災講習会」を開催した。関西大学社会安全学部安全マネジメント学科の高橋智幸教授は、東日本大震災を分析し、西日本で予想される…続き
ナカムラエアーエクスプレスは成田空港内貨物地区の第一貨物代理店ビル1階(106―Aおよび106―B)を借り受け、保税蔵置場として運営する。営業開始日は11月1日。東京税関からの保…続き
新関西国際空港会社の安藤圭一社長は24日の記者会見で、「中期経営計画」(戦略的成長プログラム、2012~14年度)について、旅客ネットワークの拡大戦略を強調し、15年度中の供用を…続き
新関西国際空港会社は24日発表した中期経営計画の中で、2014年度に貨物量(関空と伊丹の合計、11年度は82万トン)を101万トンに引き上げる計画を示した。11年度比で2割強の増…続き
アイオイ・システムは11月23日、「第6回製造改革セミナー」(協賛=クロップス・クルー、トピックス、ワム・システム・デザイン)を開催する。今回はトヨタ自動車発祥の地である愛知県安…続き
新関西国際空港会社によると、2012年度上半期(4~9月)の関西国際空港の発着回数(速報値)は、前年同期比21%増の6万4419回だった。国際線は16%増の4万3320回で、開港…続き
ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)の2012年第3四半期(7~9月)の業績は、売上高が前年同期比0.7%減の130億7100万ドル、営業利益が54.0%減の7億6600万…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は22日、電子商取引の急速な成長を踏まえ、年末商戦に向けて前年並みの2万人を臨時雇用すると発表した。小売業界が輸送需要を牽引し、感謝祭からク…続き
日本電気(NEC)はこのほど、航空機が離着陸する際に、鳥の衝突の危険性を軽減するため、空港およびその周辺における鳥の存在などを常時監視する「鳥位置検出ソリューション」を新たに開発…続き
DBシェンカーは19日、中国での従業員の研修を目的とした、自営の教育機関「DBシェンカー・ロジスティクス・アカデミー・チャイナ」を設立したと発表した。 DBシェンカーは中国で…続き
エアバスは23日、現在開発を進める次世代中型旅客機A350XWBの最終組立工場が正式にオープンしたと発表した。工場は、同社の本社のあるツールーズに構えられ、当日はオープニングを祝…続き
佐川急便(辻尾敏明社長)は22日、日本フットボールリーグ(JFL)所属のSAGAWA SHIGA FCの活動停止を発表した。2013年1月31日での活動停止を決定し、18日にJF…続き
ボーイングは23日、B777型機の生産レートを2割引き上げ、月産8.3機体制にしたと発表した。好調な同型機の販売に応えたもの。同社は増産に当たって、ボール盤や自動塗装機などの最新…続き
国土交通省は、2012年度事故防止対策支援推進事業(運行管理の高度化に対する支援)の第2次募集を行う。自動車運送事業者に対して、デジタル式運行記録計、映像記録型ドライブレコーダー…続き
タイ国際航空は11月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)の適用区分について、台湾向けを新設する。日本発の貨物1キロ当たり46円とする。なお、同日からTC1、2向けは9…続き
「『アンニョンハセヨ』くらいは言えないと、と思っていたのですが」と言うのは、世界税関機構(WCO)の御厨邦雄事務総局長。水際での違法物品の取り締まりなど、WCOの活動は他の国際…続き
アジア船主フォーラム(ASF)シッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC、委員長=工藤泰三・日本船主協会副会長<日本郵船社長>)は23日、台湾・台北で第25回中間会合を…続き
中国交通運輸部が発表した9月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比11.0%増の1587万6500TEUとなり、半年ぶりに2ケタ増を記録した。内訳は沿海港が10.5%増の1415…続き
ロシアの主要港でコンテナターミナル(CT)やオイルターミナルを運営するグローバルポーツインベストメント(GPI)は22日、DPワールドが保有するボストチヌイ港VSC(Vostoc…続き
郵船クルーズの客船「飛鳥2」が20日、名古屋港に入港した際、甲冑(かっちゅう)をつけた武者隊の出迎えを受けた。同船は「秋の博多・名古屋 瀬戸内海クルーズ」で入港。降り立った乗客は…続き