日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(100941~100960件表示)
2012年10月24日
ヤマトホールディングスとヤマト運輸は11月15日、海外宅急便事業展開地域向け国際宅急便の翌日配達サービスを開始する。23日発表した。掛売契約のある法人顧客が発送する書…続き
プロロジスは23日、「プロロジスパーク尼崎3」の起工式を行った。工業用品など通販大手MonotaRO(本社=兵庫県尼崎市)が専用施設として利用する。来年9月竣工予定。本格稼働は1…続き
伊藤忠商事は22日、インドネシア大手財閥シナルマスグループと共同出資し、開発・運営するカラワン工業団地(KIIC)で、新たに約200ヘクタールの開発用地を追加取得することで合意し…続き
カナダ・バンクーバー港の今年9月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.4%減の22万4406TEUだった。実入りでは3%減の19万4999TEU。内訳を見ると、輸入実入りは2%増の1…続き
有限事業責任組合日本物流不動産評価機構(望月光政代表理事、以下JA-LPA)はこのほど、首都圏の物流不動産に特化した募集賃料相場9月版をまとめ、17日発表した。最も高い相場水準と…続き
UASCはこのほど、10月1日付でトルコ現地法人を設立したと発表した。これまでは地場物流会社2社を起用してイスタンブール、イズミルおよびメルシンの3カ所に代理店の形で拠点を置いて…続き
――海外の航空会社や空港を訪れ、貨物だけのセールスを行うことはあるか。 川上 大手航空会社系列を中心に、貨物だけのセールスに行ったこともある。ただ、旅客便を運航す…続き
日本とEU(欧州連合)は25日、ベルギー・ブリュッセルで第12回日EU運輸ハイレベル協議を開催する。日本とEUの運輸当局間で相互理解と協力関係の促進を図るため、次官級で意見交換を…続き
四日市港利用促進協議会は24日、四日市市内に拠点を持つ荷主企業を対象に「四日市港見学会」を開く。陸上および海上からの港湾施設見学を通じ、四日市港の現況と港湾整備やサービス向上など…続き
――基幹航路であるアジア―欧州の荷動き動向は。 木戸 大型新造船の投入が続く欧州航路は、仮に荷動きが伸びたとしても、需給バランスが崩れるのは明らかだった。それが欧州経済の不振…続き
ルフトハンザ・カーゴは22日、冬季スケジュールの運航計画を発表した。旅客便も含めると97カ国300都市向け、貨物便は49都市向けに展開する。貨物便ネットワークは、既に発表している…続き
本紙集計によると、2012年度上半期(4~9月)の九州地区発国内航空貨物輸送量(速報)は前年同期比1.1%増の8万1241トンだった。今年度に入ってから6月を除いてプラスで推移し…続き
カーゴ2000(C2K)は22日、東京・港区の郵船ロジスティクス本社で第18回ローカル・ミーティングを開催した。 今回は大前邦夫理事(郵船ロジスティクス)が、先日アトランタ…続き
米ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)と蘭TNTエクスプレスの統合が難航しているようだ。両社は19日、2社の統合について、欧州委員会から異議告知書を受領したことを明らかにし…続き
旅行・航空業界向けのITソリューション・プロバイダーであるアマデウス社(本社=マドリード)と、ジェットスター・ジャパン(本社=千葉県成田市)は22日、全世界を対象とする予約流通販…続き
エミレーツ航空は22日、東南アジア路線のネットワーク拡充計画を発表した。ドバイからのクアラルンプール線、マニラ線、ジャカルタ線で旅客便を増便する。 クアラルンプール線は週2…続き
トルコ航空は11月1日搭載分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物1キロ当たり、現行の110円から120円に変更する。
新関西国際空港会社は、関西国際空港の第2ターミナルビルのオープンに先立って、24日に泉佐野市消防本部と合同で第2ターミナルビル自衛消防総合訓練を実施する、と発表した。主催は第2タ…続き
世界経済の先行きが依然不透明な中、アジア地域は相対的に高い経済成長を維持している。わが国にとっては、アジアにおける成長の基盤づくりと民生の向上に貢献し、アジア諸国の成長とわが国の…続き
「航空会社がやるべきことなのに、なぜ誰もそう言わないのだろう」(フォワーダー関係者)。 航空貨物の保安制度「ノウンシッパー・レギュレーテッドエージェント」(RA)制度の改正が…続き