日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(101121~101140件表示)
2012年10月16日
日本郵船が2008年秋のリーマン・ショック後ストップしていた自動車船(PCTC)の発注を再開した。同社は15日、7000台積み自動車船計4隻を国内造船所で建造することを決めたと発…続き
小名浜港の2012年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量が、東日本大震災前の5割程度にとどまっている。福島県の速報値によると、10年同期との比較で56.9%減の3922TEUだった…続き
米国船級協会(ABS)主催のゴルフ大会、「ABSジャパン・フレンドシップ・ゴルフ・トーナメント」が13日、神奈川県・箱根仙石原の大箱根カントリークラブ(パー73、アウト36、イン…続き
アパレルセレクトショップ大手ビームスはファミリー向け新業態「ビーミング ライフストア」で、販売する洋服・雑貨全てにRFIDを搭載する新システムを導入した。9月オープン…続き
福岡市港湾局は来月2日、ロサンゼルス市港湾局の森本政司アシスタントディレクターを講師に招き、「ロサンゼルス港の現状と戦略」と題するセミナーを開催する。ロサンゼルス港は米国最大のコ…続き
三洋マリタイム(朴光烈社長)はNVOCC事業でのトレードの分散を進めている。現在は日韓航路が全体の半分を占めるが、中国、東南アジアのほか、ミャンマー、ロシア・CISといった地域に…続き
日本触媒は姫路製造所の火災事故に伴う高吸収性樹脂(SAP)の生産体制で、インドネシア工場(チレゴン市)で来年3月に年産能力3万トン、同8月に同6万トンの生産プラントを…続き
大阪市は15日、公募している港湾局長に25人から申し込みがあったことを明らかにした。外部から22人、市職員から3人が申し込んだ。大阪市は港湾局長のほか、危機管理監、福祉局長、健康…続き
ニチユが今年1月に発売したカウンターバランス型バッテリー式3輪フォークリフト「トリンカ」が、今年度の「グッドデザイン賞」(日本デザイン振興会主催)を受賞した。「十分なステップ高と…続き
室蘭市と室蘭商工会議所、室蘭港湾振興会は17日、「室蘭港利用促進懇談会」を都内で開催する。新規フェリー船社やRORO船航路の誘致、コンテナ船の利用促進、ばら積み貨物の集荷、港頭倉…続き
オリックスは12日、北陸コカ・コーラボトリング(稲垣晴彦社長)の砺波工場で、最大出力1502キロワット(1.5メガワット)の太陽光発電事業を実施する。オリックスにとって同事業の第…続き
トランスインドジャパンの新社長に、西川清海運部長が9月12日付で就任した。前任で創業者の内海啓司氏は同日付で相談役に就任した。 西川氏は1968年3月成蹊大学卒業後、繊維関連…続き
米国ロサンゼルス港の今年9月のコンテナ取扱量は前年同月比5.6%増の74万4923TEUとなり、昨年から今年にかけての単月実績としては最高を記録した。このうち実入り貨物は1.5%…続き
ケイラインロジスティックスは、1日付でこれまで成田空港外の自社施設「成田ロジスティックスセンター」(千葉県山武郡芝山町)内に設置していた成田営業所洋書課を、千葉県市川市の自社施設…続き
上海航運交易所が国慶節後の12日に発表したSCFI統計では、過去2週間で東西航路の運賃がいずれも下落した。中国出しを中心に荷動きが伸び悩むため、荷動きは下落基調で推移する見通し。…続き
2012年(1~12月)の日本の輸出航空混載重量は11年実績の約100万トンを割り込み、90万トン台に落ち込むことが確実となっている。停滞する荷動きや産業構造の大きな…続き
本紙集計によると、9月の国内航空貨物輸送量(速報値。全日本空輸グループと日本航空グループ、スターフライヤーの合計)は、前年同月比1.5%減の7万6051トンだった。3月以来6カ月…続き
豪州連邦裁判所は12日、豪州競争消費者委員会(ACCC)の調査などを受け、エミレーツ航空に対し罰金1000万豪ドルの支払いを命じた。発表によると、同社は2001年から…続き
成田国際空港会社(NAA)は、第2旅客ターミナルビル北側の国内線施設が23日に供用開始する、と発表した。エアアジア・ジャパンが利用する。施設は2階建てで、延べ床面積は約3200平…続き
本紙がまとめた2012年度上半期(12年4~9月)の沖縄発着の国内航空貨物量は前年同期比3.4%減の9万6014トンだった。内訳は、発送量が4%減の4万6780トン、到着量が2.…続き