日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(101161~101180件表示)
2012年10月15日
ボジョレ・ヌーボー輸入大手のメルシャンは、今年の輸入数量を前年並みの5万9800ケースとした。内訳は、航空が5万7700ケース、海上が2100ケースといずれも前年と同じだ。 …続き
富山県は伏木富山港で新たにコンテナ貨物を輸出入する荷主に奨励金を出す「伏木富山港拠点化支援事業(荷主企業奨励金)」を創設し、対象事業者の募集を開始した。12月28日まで受け付ける…続き
香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の9月の貨物取扱量は、前年同月比6.3%増の23万7588トンだった。内訳は、輸入が8.7%増の5万8283トン、輸出が2.2%増の12…続き
香港船社OOCLの日本法人、オー・オー・シー・エル(ジャパン)株式会社は11月14日付で、本社直轄の日本支社「オリエント オーバーシーズ コンテナ ライン リミテッド 日本支社」…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)の関東―韓中・ベトナム航路「CJV3」に配船された1103TEU型船「SITC Osaka」が9日、東京港に初入港した。…続き
本紙がまとめた9月の沖縄発着の国内航空貨物量は前年同月比7%減の1万3760トンだった。内訳は、発送量が6.3%減の5326トン、到着量が7.5%減の8434トンだった。今年は台…続き
ソマリア沖で頻発する海賊問題を弁護士の視点から法的側面を中心に分析・解説する下山田聰明著「ソマリア沖海賊問題」が刊行された。海賊事件の現状を理解し、日本国内で積極的な対応を行うた…続き
日本航空は11日、就航計画を発表していた成田―ヘルシンキ線について、来年2月25日から運航すると発表した。機材はB787型を投入する。当初は週4便(月・火・木・土曜)で運航し、1…続き
(10月15日) ▽経理部部長代理(清和海運)矢野裕通 ▽定航部長(定航部長兼定航部業務・経理グループリーダー)日野岳穣 ▽定航部業務・経理グループリーダー兼MOL L…続き
ユナイテッド航空日本支社は、貨物と旅客で分割していたオフィスを一つに統合し、29日から東京都港区海岸の新オフィスで業務を開始する。 これまで同社は、文京区小石川春日と渋谷区恵…続き
TNTエクスプレスは2012年ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)で100点満点中87点を獲得したと発表した。TNTはCSR(企業の社会的責任)プログラム…続き
私自身が航空貨物のチャーターを手掛けたのは入社後5年を過ぎた1966年。今からさかのぼること46年前、某電気メーカーの米国向け宇宙衛星基地局用機材の輸送であった。かなり前のことで…続き
世界経済の回復の遅れに対して、航空貨物業界は「より良くより洗練された」航空ロジスティクスソリューションを提供し、物量の回復に備えるべきだ。国際航空貨物協会(TIACA)の第26回…続き
日本興亜損害保険は9日、フランスの保険引受会社マルタン・アンド・ブラール(以下M&B)の全株式を取得したと発表した。M&Bは貨物海上保険、運送業者賠償責任保険、船舶保険など海上保…続き
中国の反日デモで被害を受けたパナソニック・デバイス社の青島工場(スチッチなどの電子部品生産)は、11日から通常稼働に戻った。これでデモの影響で一時生産を休止していた蘇州工場(プリ…続き
住友倉庫は11日、シンガポール100%子会社Union Services(Singapore)Pte Ltd.(以下USS)が環境マネジメントシステムに関する国際規格ISO140…続き
テルモは10日、東日本大震災以降検討してきたBCP(事業継続計画)の一環として、カテーテルや人工肺などの商品の出荷倉庫を従来の東京に加え、新たに大阪にも設置し、物流拠点を二極化す…続き
ダムコは10日、豪州本社のフォワーダー、パシフィック・ネットワーク・グローバル・ネットワーク(以下パックネット)を買収することで合意したと発表した。パックネットは中国・豪州物流に…続き
エーアイテイーは東京支社を移転し、29日より新事務所で営業を開始する。 新事務所の詳細は次のとおり。 ▽住所=〒108-0014東京都港区芝5-26-24 東京機械本社…続き
グリーン物流セミナー(鉄道版)が11月26日、大阪合同庁舎第1号館(大阪市中央区)で開催される。主催は関西グリーン物流パートナーシップ会議(事務局=近畿経済産業局、近畿運輸局、神…続き