検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(101181~101200件表示)

2012年10月15日

【海外生産・販売ダイジェスト】

【味の素】 1日、インドネシアの化学系上場企業Lautan Luas(LTL)と合弁会社「ラウタン味の素・ファイン・イングリーディエンツ社」を設立することで合意し同日、合弁事業続き

2012年10月15日

【MJC物流ニュース】輸出行政事業性費用を撤廃

 財政省と発展改革委員会(発改委)が、輸出段階での行政の事業性費用の徴収の取りやめおよび免除について、共同で通知を発表し、10月1日から施行した。これに基づき、税関での監督管理手数続き

2012年10月15日

【MJC物流ニュース】1~8月物流総額、9.7%増

 中国物流調達連合会が発表した統計によると、今年1~8月の中国の社会物流総額は113億9000万元で、前年同期比9.7%の増加だった。同期間の社会物流総コストは11.3%増の5億6続き

2012年10月15日

【MJC物流ニュース】重慶組立ラインの建設落札

 江蘇天奇物流系統工程股份有限公司(本社=江蘇省無錫市)は公告で、中日米の合弁の大型自動車メーカーである長安フォードマツダ有限公司の重慶第3工場の総組立ライン建設を、続き

2012年10月15日

【MJC物流ニュース】外高橋水上輸送事業で調印

 上海市錦江航運有限公司と上海外高橋集団は、外高橋水上輸送物流事業の調印式を行った。両社が2011年4月28日に戦略的枠組み協定に調印してからの大きな進展となり、同事業が実施の段階続き

2012年10月15日

【先週の主なニュース】10月9日~10月12日 (日付は本紙掲載日)

 航空 *SFエクスプレス 自社貨物機、9機に増強(9日) *中部空港利用促進協 フレーター利用促進プラン延長(9日) *富士山静岡空港 国際貨物利用トライアル続々決定続き

2012年10月15日

7月の航空貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年10月15日

【展望台】リーファー値上げの是非

 「リーファー貨物、来年1月で40フィート当たり1500ドルの運賃修復」。マースクラインが1日に発表したリーファー貨物を対象とする運賃修復計画は、過去を振り返っても例を見ないほど大続き

2012年10月12日

大手5社の9月航空輸出混載 8%減の4万6000トン 欧州向けは5割減に

 9月の航空フォワーダー大手5社の航空輸出混載実績は合計4万5615トンで、前年同月比8.3%減となった。特に欧州向けは軒並み3~5割減という大幅減を記録。主力のアジア向けでも前年続き

2012年10月12日

国交省 長安副大臣 戦略的に路線構築を 空港の取り組み重要視 競争力強化へ港湾政策推進

  国土交通省の長安豊副大臣が10日就任会見し、航空・空港行政に関連して「国管理空港の管理を民間とすることで、航空会社だけではなく、空港もネットワーク構築のために戦略的に続き

2012年10月12日

G6アライアンス 東航で減速運航強化 休止の「ループ3」投入船追加

 G6アライアンス(APL、ハパックロイド、現代商船、商船三井、日本郵船、OOCL)は今月から、アジア―欧州航路の「ループ5」「ループ7」および地中海航路の「EUM」にそれぞれ投入続き

2012年10月12日

日本通運 トルコでIATA資格取得 航空輸出業務を自営化

 日本通運は11日、トルコ現地法人「トルコ日本通運」(トルコ日通、岩藤康夫社長)がIATA貨物代理店ライセンスを取得したと発表した。11月1日からトルコで自社ハンドリングによる航空続き

2012年10月12日

近鉄エクスプレス 東京税関から認定書 AEO通関業者で

 近鉄エクスプレスは11日、東京税関からAEO制度の認定通関業者の認定書を受領した。近鉄エクスプレスは今月1日付で認定を受けており、塚越保祐・東京税関長から、近鉄エクスプレスの石崎続き

2012年10月12日

ログウィン ジャカルタの空港施設拡張

 欧州フォワーダー大手ログウィンは9日、インドネシア・ジャカルタのスカルノハッタ国際空港の事務所を移転し、併せて保税倉庫スペースを拡充したと発表した。  新事務所は延べ床面積46続き

2012年10月12日

名古屋港発着コンテナ 自動車好調も先行き懸念 輸出入とも開拓余地乏しく

 今年、自動車関連貨物の出荷増に支えられて堅調に推移している名古屋港発着の海上コンテナ貨物だが、船社関係者は先行きに減速懸念を強めている。北米向けは堅調な荷動きが続くものの、年半ば続き

2012年10月12日

三栄海運 危険品CFS、横浜港に開設

  興亜海運の日本総代理店、三栄海運は今月末から横浜港に小口危険品を取り扱うCFSを開設する。現行の一般貨物CFSに加え、保税機能を備える築港の危険品倉庫の利用を開始。一続き

2012年10月12日

プランテックのセミナーで トヨタ渡辺相談役 困難な環境「大きなチャンス」 嶋取締役「リキッドなサプライチェーンを」

 プランテックグループは9日、「第6回ビジネスデザインセミナー」を開催した。トヨタ自動車元社長の渡辺捷昭相談役(日本経済団体連合会副会長)が「経営環境変化への戦略」と題した基調講演続き

2012年10月12日

NRF、9月概況 コンテナ輸入量、8%増の149万TEU

  全米小売業協会(NRF)によると、9月の小売り関連貨物のコンテナ輸入量は速報ベースで前年同月比8%増の約149万TEUだった。10月は引き続きホリデーシーズンに伴う出続き

2012年10月12日

HHLA傘下メトランス オーストリアのCT運営会社買収

 ハンブルク港の有力ターミナルオペレーターHHLA傘下の鉄道子会社メトランスはこのほど、オーストリア・クレムス港マルチモーダル・コンテナ・ターミナル(CT)運営会社のミネルカ・ドナ続き

2012年10月12日

上組 神戸、大分で太陽光発電 事業強化、投資額3.7億円

 上組(本社=神戸市、久保昌三会長兼CEO)はメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業を強化する。神戸港ポートアイランドの2カ所の物流施設の活用に続き、フェーズ2として新たに、「神戸続き