検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(101281~101300件表示)

2012年10月10日

【MJC物流ニュース】深圳赤湾管理で競争排除

 広東省の深圳赤湾港航股份有限公司(本社=広東省深圳市)は公告で、深圳市西部の港湾一体化と、協力の安定的な強化による競争力強続き

2012年10月10日

【MJC物流ニュース】GMのR&Mセンター完成

 上海通用汽車有限公司(上海GM)の汎アジア自動車技術センター研究開発試験センター(広徳)が、安徽省宣城市広徳県で完成した。総面積は5万6700平方キロで、投資総額は16億元。建設続き

2012年10月10日

【MJC物流ニュース】重慶市輸出入貨物11%増

 今年1~8月、重慶市の輸出入貨物取扱量が前年同期比11.3%増の516万トンに、輸出入コンテナ取扱量が12.1%増の27万8000TEUに達した。積載コンテナの輸出入量は24.7続き

2012年10月10日

【MJC物流ニュース】港湾貨物量、8億トン割れに

 交通運輸省が発表した統計によると、8月の港湾輸送は引き続き減速しており、主な生産指標上昇率は、今年最低の記録を更新した。  8月の全国の「規模以上」の港湾における貨物取扱量は続き

2012年10月10日

8月の成田空港主要地域別輸出品実績(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年10月10日

8月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年10月10日

【展望台】頭を冷やして日中関係を

 中国の国慶節連休で上海から久々に日本に帰った。会う人会う人、この間の反日デモで駐在を気遣ってくれ「大丈夫。上海はいたって安全だから」と返答を繰り返した。実際、9月18日の反日デモ続き

2012年10月9日

自社貨物機9機に増強 SFエクスプレス ネットワーク強化へ 上海・浦東空港で自社上屋

 中国最大手のエクスプレス会社、順豊エクスプレス(SFエクスプレス、本社=深圳)は自社貨物機の増強を進めている。8月に8機目、9月28日には9機目を受領するなど、自社続き

2012年10月9日

日通の9月航空輸出混載 微減の1.8万トン 実数では今年度最高

 日本通運が5日発表した9月の航空輸出混載重量は前年同月比0.3%減の1万7837トンだった。前年同月比8.1%増を記録した8月から、9月は微減となったが、実数では12年度最高の数続き

2012年10月9日

中部空港利用促進協 フレーター利用 促進プラン延長

 中部国際空港利用促進協議会は、中部国際空港(セントレア)の貨物利用促進に向けた「フライ・セントレア・カーゴ」での支援策のうち、フォワーダーを対象とした「フレーター利用促進プラン」続き

2012年10月9日

【この人に聞く】商船三井常務執行役員 池田潤一郎氏 年末へ、なお運賃修復不可欠

 今年前半に、劇的に環境が改善してきたコンテナ船事業。しかし年後半に入り、その勢いには陰りが見え始めた。想定以上の需要鈍化により、運賃には下落圧力がかかる。海上トレードは閑散期に入続き

2012年10月9日

富士山静岡空港 トライアル、続々決定 国際貨物 胡蝶蘭輸入が評価

 富士山静岡空港で国際貨物の利用促進に向けたトライアルが続々と決まっている。今月にはベトナムからの釣具の輸入、台北からの胡蝶蘭の輸入など4件(9月27日時点の決定案件)が行われる予続き

2012年10月9日

千葉県経済界など 成田空港活用協設立へ 産業振興などを総合的に 準備会設置し来年度早々に

 千葉県の経済界や交通事業者、産業振興関連団体、関連自治体を含む行政で構成されるグレード・アップ「ナリタ」活用戦略会議は、千葉県観光の振興や成田空港を活用した産業振興、LCC・国内続き

2012年10月9日

9月の首都圏空港国際貨物量 総量5%増の17.8万トン

 東京税関がまとめた9月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比5.1%増の17万7804トンだった。そのうち、成田は4.7%増の16万5587ト続き

2012年10月9日

ブラジル産豚肉 日本へ輸入開始の見込み リーファー貨物で期待感

 ブラジル南部サンタ・カタリナ州で生産される豚肉の日本への輸入が認められたことで、将来的にブラジルから日本へのリーファー輸入が拡大する可能性がある。先日、農林水産省の食料・農業・農続き

2012年10月9日

仙台塩釜港 12年上期総貨物量 震災前水準へ回復、1800万トン 

 仙台塩釜港の2012年上半期の総貨物量は10年同期比4.8%増の1808万9863トンと、東日本大震災前の実績を上回り回復傾向が鮮明になった。11年同期との比較では56.4%増。続き

2012年10月9日

9月の関空貨物量 輸出4%増の2.4万トン

 関西空港の取り扱い貨物量は、仮陸揚げ貨物が牽引する格好でプラス成長が定着しつつある。  大阪税関の速報(表参照)によると、9月の取扱貨物量は輸出量(2万4407トン)が前年同月続き

2012年10月9日

TTクラブ 貨物重量申告 義務づけを

 国際輸送での大手保険機関TTクラブは先月28日、コンテナ内貨物の重量の申告を義務づけるよう呼びかける声明を発表した。IMO(国際海事機関)第17回危険物・固体貨物・コンテナ小委員続き

2012年10月9日

1万4000TEU型船 LBに初入港

 ロングビーチ(LB)港湾局は30日、同港の入港船としては過去最大となる1万3798TEU型船「MSC Beatrice」がコンテナ・ターミナル「ピアT」に初入港した。同港では今年続き

2012年10月9日

DPワールド 東亜建設工業などと契約 ジュベルアリ港新CT建設

 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は先月23日、東亜建設工業とフランスの土木会社ソルタンシュ・バシーの合弁会社「TOA―SoletancheBachy」と、ジュベルアリ港の続き