日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(101301~101320件表示)
2012年10月9日
貨物拠点化を目指す北九州空港では9月から月1度の頻度で日本貨物航空(NCA)が定期的に就航しており、今月は17日にフライトがある。NCAは定期路線の成田―韓国・仁川の復路便を北九…続き
チャイナエアライン(CAL)は3日、航空貨物連合のスカイチーム・カーゴに加盟した。アトランタで開催された国際航空貨物フォーラムで正式に合意、発表されたもの。CALはスカイチームに…続き
富山県は来月13日、「伏木富山港利用促進セミナー」を都内で開催する。昨年11月に国土交通省から選定された日本海側「総合的拠点港」としての物流機能や荷主の活用事例など、同港の最新動…続き
カンタス航空は豪州国内貨物事業の再編を進めていく方針だ。同社は2日、オーストラリア郵便公社から、豪州国内で貨物便を運航するオーストラリアン・エア・エクスプレスの株式50%を取得し…続き
日本郵船は11月1日付で米国・カナダ・メキシコ発アジア(日本・インド亜大陸含む)向けドライコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は160ドル/TEU、200ドル/FEU。
OOCLは4日、11月1日付で北欧州発アジア向け貨物を対象に運賃修復を行うと発表した。修復額は20フィートおよび40フィートとも200ドル。 なお11月にはアジア発欧州向け…続き
「運に恵まれた」と思うことがある。張榮發氏との出会いがまさにそれ。 1978(昭和53)年、記者は長栄海運(エバーグリーン・マリン・コーポレーション、本社=台北)の招きで台…続き
国土交通省港湾局は東日本大震災で被害を受けた港湾の復旧・復興に当たり、岸壁については2年、防波堤は5年で完全復旧させる方針を掲げている。山縣宣彦港湾局長は復旧作業が前進した最近の…続き
製薬大手が国内サプライチェーンの見直しを進める。第一三共は国内のサプライチェーン機能子会社3社を、原薬機能会社と製剤・物流機能会社の2体制に再編。田辺三菱製薬は連結子…続き
東和薬品の西日本物流センター(岡山県勝田郡勝央中核工業団地内)が完成し、9日から製品出荷を開始した。同社が4日発表した。併せて、今春稼働した山形工場に付随する山形配送センター(山…続き
ティーエルロジコムは5日に本格開業した大規模複合施設「中野セントラルパーク・サウス」(東京・中野駅北口)での館内物流を開始した。同日発表した。オフィスおよび店舗向け宅配荷物の集配…続き
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ日本法人のGLプロパティーズ(本社=東京都港区、三木真人社長)はこのほど、大阪府摂津市で運営中の物流施設「GLP摂津」で、日用品卸大手の…続き
グローバル・ロジスティック・プロパティーズの日本法人GLプロパティーズ(三木真人社長)は4日、神奈川県厚木市で計画中のマルチテナント型(複数顧客向け)物流施設「GLP厚木」の起工…続き
パナソニックは先週、反日デモの影響を受けた中国3工場の状況を公表した。青島工場(スイッチなど電子部品生産)は一部商品を除き生産を再開しているが、通常稼働に戻るのは今月中旬の見通し…続き
大阪市は11月6日、大阪新阪急ホテルで大阪産業立地セミナー「WHY OSAKA?―関西イノベーション国際戦略総合特区で勢いづく大阪―」を開催する。主催は大阪市、大阪国際経済振興セ…続き
神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の9月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比18.3%増の277トン、輸入が24.9%増の87トン、輸出入合計は19.8%増の365トンだった。 …続き
【キリン堂】9月24日、中国・江蘇省常州市に健康・美容関連商品の卸・小売の新会社「忠幸麒麟堂(常州)商貿」を設立すると発表。江蘇省を基軸にドラッグストアの店舗展開を進…続き
国務院は、「貿易の安定成長促進に関する若干の意見」の全文を発表し、輸出時の税還付と金融サービスを行い、貿易の利便化水準を引き上げ、貿易環境を改善し、貿易構造を高次化し、組織的指導…続き
中国外運華東有限公司(本社=上海市)とカナダ・セントラルポート、カナダInvent I.O.T. joint cooperation(中国語名=英頒斯物流網科学技術有限会社)は、…続き
自動車の販売や修理、保険販売など自動車サービスを手掛ける亜夏汽車股份有限公司(本社=安徽省蕪湖市)は、今年下半期に安徽省でブランド乗用車の4S店と自動車教習所を設立…続き