日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(101401~101420件表示)
2012年10月3日
日本郵船の工藤泰三社長は2日に開催された第127回創業式典で各部門の現状と課題を説明し、「課題解決には“誠意・創意・熱意”というNYKグループのDNAを発…続き
関西6自治体の「関西イノベーション国際戦略総合特区」第3次計画で商船港運の事業が、28日付で内閣総理大臣から認定を受けた。事業概要は「グリーン、ライフ関係分野の市場シェア拡大のた…続き
来年3月末に予定されている羽田空港の国内線発着枠の新規配分(1日25便・50回、年間約2万回)に関して、新規航空会社への優先配分枠を設定しない方向で議論が進んでいる。1日開かれた…続き
ケイラインジャパン(河内満代表取締役社長)は1日、本社で創立10周年記念パーティーを開催した。関係者約100人が出席した。 パーティーでは河内社長が「この10年間いろいろあ…続き
福井県は2日、敦賀港の外貿コンテナ貨物取扱量(実入り)が今年1~9月で2万599TEU(対前年比20.2%増)となり、2万TEUを超えたと発表した。同港の前年実績(1~12月)は…続き
商船三井は1日から同社の全運航船を対象にした「安全キャンペーン」を開始した。来月15日まで実施する。期間中は、武藤光一社長をはじめ役職員が集中的に訪船し、現場(本船)と事故防止に…続き
郵船ロジスティクスのロシア現地法人「ロシア郵船ロジスティクス」は、同国ナホトカ市にファーイーストブランチ(極東支店)を設立し、9月17日から営業を開始した。2日、発表した。同市を…続き
マースクラインは、10月1日付で予定していた北欧州発アジア・日本向けコンテナ貨物を対象とした運賃修復を1カ月延期し、11月1日付で実施する。 なお、地中海・黒海・北アフリカ…続き
大阪市は2日、公募している港湾局長などの中間申し込み状況を明らかにした。1日現在で、港湾局長2人、福祉局長と健康局長は各1人、危機管理監7人、行政委員会事務局長4人と計15人の申…続き
住友商事の中核物流会社、住商グローバル・ロジスティクス(SGL)は厳しい経済環境にもかかわらず、2011年度に続き12年度も増収増益を見込む。国内では主力のセンター事業が好調。特…続き
国土交通省港湾局は4日、第4回港湾懇談会を開き、国際海上物流・港湾を考えるに当たっての今後の論点を整理する。 国交省は今後の港湾政策として中長期的に取り組むべき課題、検討す…続き
(10月1日) 輸出を担当していた営業第1部と輸入を担当していた営業第2部を統合して新たに営業部とする。また営業部内に営業第1グループ、営業第2グループ、営業第3グループ、輸出カ…続き
(10月1日) ▽海事局総務課技術企画室専門官(海事局外航課専門官)深石晃 ▽海事局外航課専門官(関東運輸局東京運輸支局海事技術専門官)関口澄夫 ▽同検査測度課船舶検査…続き
「退任後の肩書なんてどうでもいいと思ってよく調べなかったんだ」と豪快に笑うのは、1日付で社長職を退任した、上海スーパーエクスプレス(SSE)の寺内昌弘顧問。先日、本紙で「調査役」…続き
長引く超円高で、為替デリバティブ取引による輸入企業の損失が拡大している。特に中小企業では企業経営の根幹に関わる規模の損失を計上し、倒産に追い込まれるケースも出てきた。…続き
キユーソー流通システムの2011年12月~12年8月期連結決算は、売上高が前年同期比0.7%減の1041億円、営業利益が27.2%増の21億円、経常利益が37.7%増の22億円、…続き
日本物流団体連合会(物流連)は28日、今年度秋の物流施設見学会を成田国際空港で開催した。当日は会員31人が参加し、国際空港上屋(IACT)や全日本空輸(ANA)の航空貨物施設を見…続き
伏木海陸運送(針山健二社長)は1日、同社子会社のチューゲキが自動車内装材生地製造の山口ニットの株式を取得し、子会社化すると発表した。山口ニット代表取締役社長で、同社株式52.4%…続き
NTTデータが開発・構築した住友商事の「輸出入許可通知データ管理システム」が、関税法で準用する電子帳簿保全法に基づく関税関係帳簿の電磁的記録保存の承認を受けた。NTTデータが発表…続き
DSVの日本法人、ディエスヴィ・エアーシー(本社=大阪市、後藤茂社長)は1日、成田空港内に置く「成田営業所」(千葉県成田市古込字込前154-4 成田国際空港第一貨物代理店ビル32…続き