日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(101561~101580件表示)
2012年9月27日
「日本の港はthin soup」。1998(平成10)年シンガポールを訪ねた折、同国のPSA(港湾局)関係者にそう言われた。 1970年代後半から80年代の初めに…続き
新関西国際空港会社は25日、2期島に建設中のLCC(格安航空会社)専用ターミナルを報道陣に公開した。日本初となるLCC専用ターミナルは、固定スポットを設けず航空機が自走イン・自走…続き
東京税関は8月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は9月10日掲載)。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比5.6%増の1万…続き
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する3社(日航関西エアカーゴ・システム=JALKAS、全日本空輸=ANA、CKTS)の8月の取扱実績は、件数が前年同月比0.8%減の4万1763件…続き
新関西国際空港会社によると、関西国際空港の8月の発着回数は前年同月比21%増の1万1368回だった。国際線が16%増の7578回で、内訳は旅客便が22%増の6317回、貨物便が6…続き
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた8月の中部空港貿易概況によると、輸出額は前年同月比1.2%減の520億円と2カ月連続の減、輸入額は3.7%減の752億円と2カ月ぶりの減だった…続き
国際展開を加速するサントリーグループは、グループ会社共同のグローバル調達・供給拠点とする物流施設をシンガポールに整備する計画を検討している。相次ぐ買収によって海外のグループ食品会…続き
KTLは大阪府貝塚市に本社を置く。泉佐野市りんくうには「りんくう集配センター」、神戸市中央区には神戸営業所がある。1977年に現オーナーの岸和男氏が創業(当時の社名は…続き
財務省は21日、日本での輸入貨物の通関手続きの所要時間について調査する「輸入手続きの所要時間調査」の結果を発表した。同調査によると、通関所要時間(税関への輸入申告から輸入許可まで…続き
日新は、大阪府堺市に所有する自社倉庫「堺ロジスティクスセンター」にソーラーパネル6600枚を設置し、太陽光発電事業に参入する。25日、発表した。環境・エネルギー問題への社会的要請…続き
(9月25日) ▽常務取締役、業務第3部(全日本空輸東京空港支店顧客サポート部旅客サービスマネジャー)山之内茂勝 ▽退任(常務取締役)井上範
NTTデータは20日、ベトナム政府から日本の貿易手続き・通関システムNACCSおよびCIS(通関情報総合判断システム)を活用した、貿易手続き・通関システム「VNACCS/VCIS…続き
センコーは15、16の両日、自社交通安全研修施設「クレフィール湖東」(滋賀県東近江市)で「センコー技能コンテスト チャンピオンシップ2012」を開催した。全国12ブロックの予選を…続き
(9月21日) グループ統一の新人事制度としてグループ部長層を対象に「グループマネジャー(GM)人事制度」を導入する。従来の、部室長、担当部長<マネージャー>、課長<マネージャ…続き
(9月21日) 支社・支店組織を現在の7支社7支店(北海道、東北、関東、中部、関西、中国・四国、九州の7支社と、東関東、北関東、甲信越、西関東、北陸、京滋、四国の7支店)から、5…続き
(9月20日) 退任(副会長)平間正一 (9月21日) ▽財務経理部長を兼務 取締役管理担当・竹村章 ▽東日本支社長(関東支社長)取締役・…続き
国内航空貨物市場は、国内景気の停滞に加え、機材小型化による供給スペースの減少で、フォワーダーにとっては厳しい事業環境が続く。航空便への搭載量は減少の一途をたどっており、フォワーダ…続き
中国在住日本人が「Xデー」と呼んだ18日、上海では約1万7000人の大規模なデモが行われた。 本紙上海支局の入るビルは標的の日本総領事館の横にある。付近は鉄網のバ…続き
上海国際港務(集団)股份有限公司(本社=上海市)は、8月の統計を発表した。8月の貨物取扱量は、前年同月比1.5%減の3961万7000トン、コンテナが7.1%減の2…続き
海南大印集団有限公司は、海南省海口総合保税区で海南大印保税物流センターの建設に着手した。投資総額は約9億元。 輸入ゴム製品に関する情報化取引市場、多機能倉庫物流センター、国際…続き