検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(101781~101800件表示)

2012年9月19日

日本郵船/郵船ロジス 海外スタッフ研修を実施 合同開催は初

 日本郵船と郵船ロジスティクスは10日から14日までの5日間、海外の現地採用スタッフ向け研修「The Global NYK/YLK Week」を開催した。18日、発表した。同研修は続き

2012年9月19日

上海スーパーエクスプレス サイドオープンコンテナ開発 荷役時間を大幅に短縮

 上海スーパーエクスプレス(SSE)はこのほど、横側からの荷役が可能な40フィート型サイドオープンコンテナを開発した。国内輸送で主に利用するウイングトラックと同じ方式で荷役できるた続き

2012年9月19日

新潟港 CT民営化支援者公募 運営会社選定基準など委託

 コンテナターミナル(CT)の民営化を推進する新潟県は13日、年内に計画する港湾運営会社の公募の前段階として、同社の募集要項や選定基準の策定を支援する「新潟港CT民営化支援業務」の続き

2012年9月19日

大阪市 幹部ポスト5人 港湾局長ら公募 来月12日まで受け付け

 大阪市は13日から港湾局長ら局長級幹部5人の公募を開始した。受け付けは10月12日まで。幹部ポストを原則官民から公募する6月施行の職員基本条例に基づくもので、来春定年退職する局長続き

2012年9月19日

上期海上コンテナ 12%増の24万TEUに FESCOグループ

 ロシア船社FESCOグループの上期の海上コンテナ取扱量は、前年同期比12%増の23万8751TEUだった。内訳は、二国間輸送が2%減の20万6477TEU、国内輸送が10%増の3続き

2012年9月19日

四日市港、来月17日 大垣地区で説明会開催

 四日市港利用促進協議会は来月17日、岐阜県大垣地区で「四日市港説明会」を開催する。説明会では、四日市港における港湾施設やコンテナ定期航路サービス、グリーン物流促進補助制度などを紹続き

2012年9月19日

来月10日に「瀬戸内 クルーズセミナー」

 「瀬戸内クルーズ推進セミナー」が10月10日、広島で開催される。主催は「“平清盛”瀬戸内連携推進会議」(近畿運輸局、神戸運輸監理部、中国運輸局、四国運輸局続き

2012年9月19日

中国・コンテナ運賃市況 北米西岸・東岸向け上昇

 上海航運交易所が14日発表したSCFI統計では、主要船社各社の運賃修復を受けて北米西岸・東岸向けともFEU当たり200ドル以上、上昇した。各社は西岸向けで500ドル、東岸で700続き

2012年9月19日

【取材メモ】汎洲海運東京事務所・金雄圭所長

 約8年ぶりに新造船が竣工した汎洲海運。新造船「Pancon Glory」の東京港初入港式典で「今回の竣工により今後、自社船5隻と用船1隻体制で韓中日、ロシアを含む極東地方サービス続き

2012年9月19日

日通 輸出ハブ活用、SC効率化 国際物流展でセミナー

 日本通運は14日、都内の東京ビッグサイトで開催された『国際物流総合展2012』で、「日本・アジアにおける戦略的サプライチェーン(SC)の構築へ向けて」と題したセミナーを開催した。続き

2012年9月19日

独NRW州セミナー コニカミノルタEDC開設

■NRWにおける欧州最適物流のご提案 ―欧州日通のご紹介―  ドイツ日通デュッセルドルフ支店ロジスティクス企画課長 小林海氏  ▽日本通運は1981年にドイツ日通を設立し、以来続き

2012年9月19日

8月のJR貨物コンテナ 6%増の164万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)の8月の輸送実績は、コンテナが前年同月比6.1%増の163万5000トン、車扱いが1.7%減の74万9000トンだった。  昨年3月の東日本大震災からの続き

2012年9月19日

【MJC物流ニュース】淮河整備事業が近く着工へ

 水利省淮河水利委員会は、国務院の淮河整備事業の指導意見に基づき、2012年から重大事業の前期作業を加速させており、投資総額102億元の事業を近く着工すると発表した。  委員会続き

2012年9月19日

【MJC物流ニュース】中ロ、運輸などの提携強化

 中国とロシアの首相の例会委員会運輸協力サブ委員会の第16回会議は、ロシアのノボシビルスク市で開催された。両国は海運と河川による輸送、自動車運輸、道路を含めた議題14件について、意続き

2012年9月19日

【MJC物流ニュース】中台、通貨清算覚書を締結

 中国人民銀行(中央銀行)の周小川・総裁と中華民国中央銀行の彭淮南・総裁は、台北市と北京市でそれぞれ海峡両岸通貨清算覚書に署名した。政治論争を避けるため、落款は「台湾側・通貨管理機続き

2012年9月19日

【MJC物流ニュース】蚌埠新港の2期工程が許可

 安徽省蚌埠新港第2期工程の初期設計が、同省発展改革委員会(発改委)の許可を獲得した。  蚌埠新港第2期工程は、蚌埠市禹会区宋家灘村の淮河南岸に位置し、大慶路淮河公路橋から59続き

2012年9月19日

7月の釜山-中国・日本各港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年9月19日

7月の福岡空港主要品目別輸出入実績(福岡空港税関支署)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年9月19日

7月の福岡空港主要地域別輸出入実績(福岡空港税関支署)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年9月19日

【会計士の見た上海20年<駐在員の喜怒哀楽>(8)】領土問題を考える

 日本近海では中韓両国との緊張が高まっています。一つはオリンピック開催中に強行された李明博大統領の竹島上陸とその後の両国間の非難応酬、もう一つは日本政府の島買い取り(国有化)に端を続き