日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(101801~101820件表示)
2012年9月19日
日本船主協会(芦田昭充会長、船協)と国際船員労務協会(飯塚孜会長、国船協)による「ソマリア沖・アデン湾海賊対処行動部隊への訪問団」(団長=五十嵐誠・船協副会長、総勢16人)は8月…続き
2012年9月18日
英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーが12日発表した世界の主要ターミナルオペレーターの2011年のコンテナ取扱量ランキング(TEUベース)によると、PSAインターナショナルが…続き
MSCは11月から、アジア―北米東岸航路「ゴールデン・ゲート・サービス(GGS)」を改編し、イスラエル・ハイファへの定期寄港を開始する。同港とアジア主要港を直航配船で接続し、アジ…続き
東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は10月1日付で航空貨物取扱料金表を改訂する。これまでの自社システムをベースにした独自のものから、成田など他空港でフォワーダーが一般的に…続き
MSCは中国の国慶節に伴う輸出貨物の出荷減に対応するため、10月の第2週(ウイーク41)にCMA―CGMと共同運航するアジア―欧州サービス「Lion(CMA―CGM呼称=FAL7…続き
本紙集計による8月の国内航空貨物輸送実績(全日本空輸グループ、日本航空グループ、スターフライヤーの合計。速報値)は前年同月比1.8%増の7万7032トンだった。7月の九州地方の豪…続き
OOCLは今週から、日本と高雄・香港・厦門を結ぶ新サービス「KTX5」を開設した。またそれに伴い、日本―東南アジア航路「KTX1」で厦門寄港を中止した。13日発表した。 「…続き
エバーグリーンラインはリビア向けサービスを増強する。今月末からリビア2港とトルコ、レバノン、エジプトの各港を結ぶ南地中海のフィーダーサービス「LYS2(New Libya Ser…続き
阪神港は10月に集荷力強化とCO2排出量削減を目指して、滋賀県野洲市に「阪神インランドコンテナデポ」を設けて空コンテナデポの実証実験を開始するが、大阪港埠頭会社は実験に参加する外…続き
大阪市港湾局と大阪港埠頭会社は13、14の両日、共同で取り組む今年度の「大阪港モーダルシフト補助制度」の説明会を開催した。従来制度との主な変更点は、(1)阪神インランドコンテナデ…続き
中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の8月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比2.3%減の1万193トンだ…続き
三井造船とIHI運搬機械(本社=東京・中央区、大坪英志社長、以下IUK)は13日、ベトナムのカイメップ・チーバイ国際港向けにコンテナクレーンと多目的ジブクレーンなどを受注したと発…続き
富山県は13日、東京ビッグサイトで開催された『国際物流総合展2012』で「伏木富山港を核とした環日本海物流の促進」と題したセミナーを開いた。富山県土木部港湾課・環日本海拠点港推進…続き
フランクフルト・ハーン空港を拠点とするエアカーゴ・ジャーマニー(ACX)は11日、エアブリッジカーゴ航空(ABC)から2機のB747-400Fを導入すると発表した。引き渡されるの…続き
「マー君こと、東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手の出身校が駒澤大学付属苫小牧高校。同校が2004年、北海道に初めて高校野球の優勝旗を持ち帰ったことで、苫小牧も少し有名にな…続き
国土交通省は、10月1日から、国際線の保安検査場で無作為に選択された一定割合の旅客に対して接触検査を実施することを明らかにした。保安検査員が手袋を着用の上、原則同性の検査員が実施…続き
全日本空輸(ANA)グループは、10月1日AWB発行分からの国際線貨物「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ、FSC)を値上げする。13日、国土交通省に申請した。具体的には、長距…続き
大韓航空は11日、同社として2機目のB747-8Fを受領していたことを明らかにした。先月に導入されていたという。同社は同型機を7機発注している。今年2月に初号機を受領、2016年…続き
大手航空会社の機材小型化など、国内航空貨物はスペース供給量が縮小傾向にあり、転機を迎えている。北海道市場の輸送量自体は一次産品を中心に安定しているが、各社の取り組みに変化も出てき…続き
主要船社が今月の中下旬で計画している日本発北米向けの運賃修復交渉が微妙な局面を迎えている。8月に予定していた運賃修復が不発に終わる一方、同時期のアジア出しが上昇したため運賃格差は…続き