日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(101921~101940件表示)
2012年9月12日
(9月11日) ▽辞職(国土交通事務次官)宿利正史 ▽国土交通事務次官(技監)佐藤直良 ▽技監(道路局長)菊川滋 ▽道路局長(北陸地方整備局長)前川秀和 ▽北…続き
成田国際空港会社(NAA)は成田空港の南部貨物地区・整備地区で貨物上屋を拡充する。現在の貨物施設の処理能力は年間245万トンだが、格安航空会社(LCC)専用ターミナルの整備用地の…続き
国土交通省の11日付幹部人事が同日、閣議了解された。宿利正史・国土交通事務次官が退任し、後任には佐藤直良・技監が就任した。技監には菊川滋・道路局長が就いた。小澤敬市・国土交通審議…続き
アジア最大級の物流・ロジスティクス専門展示会「国際物流総合展2012」が11日開幕した。同展示会は1994年の初回以降、隔年で開催され、10回目となる今回は「ロジスティクスの新た…続き
日立物流と子会社のバンテックのフォワーディング部門が7月1日付で統合し、「日立物流バンテックフォワーディング」が発足した。同社は日立、日産など大手企業グループを主要顧客に抱え、国…続き
韓国船社・汎洲海運(Pan Continental Shipping、日本地区代理店=MOLジャパン)は11月から、初の日本海サービスを開始する。現代尾浦造船に発注している100…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)がインドネシア航路に初進出した。上海とベトナム・タイ・ジャカルタを結ぶ新規航路「VTI」を先月末開設した。SITCグルー…続き
APMターミナルズは10日、サンクトペテルブルクやボストチヌイなどロシアの主要港でコンテナターミナルやオイルターミナルを運営するグローバルポーツインベストメント(GPI)に出資す…続き
コンテナ船世界第3位のCMA―CGMが10日発表した今年第2四半期(4~6月)の最終損益は、第1四半期の2億4800万ドルの赤字から急回復し、1億7800万ドルの黒字となった。第…続き
博多港ふ頭は11日、東京ビッグサイトで開幕した『国際物流総合展2012』で「博多港物流ITシステム新サービスについて」と題したセミナーを開いた。物流ITシステム「HiTS(Hak…続き
福岡市港湾局は7日、アイランドシティコンテナターミナル(CT)背後の港湾関連用地「5ヘクタール区画」の分譲予定者の1社である山九と土地売買契約(仮契約)を締結した。11日発表した…続き
ドイツの海運大手リックマースグループは7日、リックマース・アメリカの社長兼CEOに、APLで上席副社長を務めたロバート・シャピオ氏が就任すると発表した。多目的船運航船社リックマー…続き
外紙報道によると、上海港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比7.1%減の約261万TEUと大幅な下落となった。1.7%減の約285万TEUを記録した7月に続き2カ月連続の減少で、前…続き
宮城県石巻市で発生した震災がれきの北九州市での焼却処理のための海上コンテナ輸送が10日から始まった。海上輸送は仙台塩釜港から北九州港まで。荷揚げ後、日明積み出し基地を経由して市内…続き
ジェイ・フェニックス・リサーチ代表取締役 宮下修 <インベスターズリレーション 強化について> 3月期決算の上場企業の第1四半期の決算が出そろった。3月期決算企業で今期見通しを発…続き
自由民主党と民主党の総裁選、代表選が話題だ。今月末には、両党の新しい総裁、代表が決まる。民主党は野田佳彦首相の再選がほぼ確実視される情勢だが、自民党の方は谷垣禎一総裁…続き
海運と港湾業務で大手の上海国際港務(集団)股份有限公司は、2012年上半期の貨物取扱量、コンテナ取扱量、バルクカーゴ取扱量、事業収入がいずれも過去最高を記録したと発…続き
交通省は、今年1~7月の貨物取扱量が年間100万トン以上に達する「規模以上港湾」に関する統計を発表した。それによると、同期間の対象港の貨物取扱量は前年同期比6.6%増…続き
山東省東営港航局は、東営港物流パークで投資額が80億元を超えた中国海洋石油総公司(CNOOC)、万通集団、宝港国際などの石油倉庫事業と中海油の1500万トンの渤海湾原油陸揚げ端末…続き
鉄道車両の中国北車股份有限公司(本社=北京市)は、2012年上半期実績を発表した。事業収入が前年同期比4.2%増の428億4500万元、株主帰属純利益が3.3%増の…続き