検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(101941~101960件表示)

2012年9月12日

7月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年9月12日

5月の名古屋港外貿コンテナ貨物取扱実績(名古屋港管理組合)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年9月11日

中国発着定航トレード 輸入に照準、構造転換進む 配船各社、集荷強化へ

 中国発着の海上コンテナトレードの構造転換が進んでいる。中国は沿海部の輸出産業が急失速した金融危機を契機に、経済成長の軸足を従来の輸出主導から内需拡大へと本格的に移した。あれから4続き

2012年9月11日

CMA-CGM モロッコ―欧州航路を強化 生鮮品輸送需要に対応

 CMA-CGMは来月からモロッコ―北欧州航路の強化を進める。11月初旬にモロッコ―北欧州航路「Dunkrus Express」を新たに開始するとともに、従来のサービスも改編・増強続き

2012年9月11日

北米東岸港湾労使 政府の仲裁で 来週協議再開

 決裂状態が続いている北米東岸の港湾労使交渉が、来週から再開される見通しだ。米国の連邦調停局(FMCS)は6日、使用者団体USMXとILA(国際港湾労働者協会)両者からの要請を受け続き

2012年9月11日

中国コンテナ・海上運賃市況 東西航路、下落幅が縮小

 上海航運交易所が7日発表したSCFI統計では、過去3週間下落が続いた北米向け運賃が下げ止まり、横ばい傾向となった。また欧州・地中海向けも下落しているが、下げ幅はやや小さくなってい続き

2012年9月11日

朝日森運輸 高性能保冷箱で新システム 0度以下150時間保持 内部表面を特殊加工

 朝日森運輸(本社=千葉県成田市、竹蓋雅幸代表取締役社長)は高性能保冷箱を使用した新梱包システムを開発した。内装用に使用する発泡スチロール(EPS)箱の内部表面に特殊加工を行い製品続き

2012年9月11日

横浜市池澤元助役 しのぶ会に300人

 5月14日に死去した元横浜市助役で横浜港埠頭公社理事長の池澤利明氏をしのぶ会が7日、横浜港埠頭会社の金田孝之理事長や横浜港振興協会の藤木幸夫会長らを発起人に、横浜港大さん橋国際客続き

2012年9月11日

日本海側拠点港 あす検討委

 国土交通省は12日、「第11回日本海側拠点港の形成に関する検討委員会」を開催する。主な議題は、日本海側拠点港のフォローアップの実施について。

2012年9月11日

下関港 来月、東京セミナー

 下関市、下関港湾協会は来月16日、都内でセミナーを開催する。セミナーでは下関市港湾局が同港の概要を説明するとともに、財団法人九州経済調査協会とモランボンから「下関港利用事例の紹介続き

2012年9月11日

仁川空港公社 コンサル事業強化 海外空港の成長支援

 仁川国際空港公社(IIAC)は空港運営ノウハウを生かし、海外空港のコンサルティングなど空港事業支援を進めている。今月1日には、同空港が初めてコンサルティング事業を請け負ったイラク続き

2012年9月11日

【四海茫々(25)】秘密は水面下に

 「秘密は地下に隠すのが一番」。007シリーズの映画『ダイ・アナザー・デイ』の中で英国情報部のMが部下のジェームズ・ボンドを相手に吐く台詞である。  人は視線を遮られると、思考続き

2012年9月11日

内閣府 13年度概算要求 沖縄空港関連に74億円 那覇第2滑走路も

 内閣府の2013年度予算概算要求における沖縄振興に関する取り組みのうち、沖縄県の空港関連の予算要求は、12年度予算と同額の74億円となった。那覇空港に第2滑走路を整備する「那覇空続き

2012年9月11日

FTAで米の対韓輸入 関税対象価額が大幅減 発効3カ月で28%減 電機製品、低下が顕著

  今年3月15日に米国・韓国間で自由貿易協定(以下米韓FTA)が発効したことで、米国の対韓輸入額のうち輸入関税対象価額が大きく減少している。米国の調査会社ゼポが米国商務続き

2012年9月11日

米産牛肉輸入の規制緩和 貨物増に期待感 豪州発リーファー輸入にも影響か

 米国産牛肉に対する輸入規制が、早ければ年内にも緩和される見通しとなったことで、米国発日本向けのリーファー貨物輸入が増加する可能性があるとして船社関係者が注目している。輸入が認めら続き

2012年9月11日

HACTL 8月 2.5%増の22万7400トン トランジット2ケタ増

 香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の8月の貨物取扱量は、前年同月比2.5%増の22万7426トンだった。内訳は、輸入が0.7%増の5万5781トン、輸出が0.4%減の11続き

2012年9月11日

グッドマンジャパン 800億円超の予算確保 アブダビ投資評議会からも調達

 豪州金融大手グッドマングループの日本法人、グッドマンジャパンはこのほど、グッドマンジャパン・ディベロップメント・パートナーシップ(GJDP)を組成し、グッドマンおよびアブダビ投資続き

2012年9月11日

一五不動産情報サービス 空室率上昇も賃料安定 二大都市圏の大型物流施設

  一五不動産情報サービスは3日、「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」、「第10回物流施設の不動産市況に関するアンケート調査」の二つのリポートを発表した。これによると続き

2012年9月11日

フェデックス、香港でビジネスコンテスト

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は8月27日から3日間、香港で「2012年フェデックス/ジュニア・アチーブメント インターナショナル・トレード・チャレンジ」(日本語副題「英続き

2012年9月11日

国交省 物流システムの海外展開推進 国別戦略を策定 13年度予算 新規要求

 国土交通省は、日本の物流システムの海外展開を推進する。中国やアセアン、インドなど、日本の産業進出が加速している地域に、高品質の物流システムを展開し、経済発展や日系物流企業の海外進続き