検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(102061~102080件表示)

2012年9月6日

アートプロジェクト 若手作家起用し 成田空港で開催

 成田国際空港会社(NAA)は4日、日本の若者の感性を発信するアートプロジェクト「DEPARTURE Project」を開始する、と発表した。空港の出発ターミナルを舞台に、アートか続き

2012年9月6日

エチオピア航空、19日 B777Fを初受領

 エチオピア航空は19日に同社として初めてB777Fを受領する。4日、発表した。アフリカ系航空会社としても同型機の受領は初めて。同社は同型機を6機発注している。2機目も10月に納入続き

2012年9月6日

【エアカーゴ最前線・沖縄編(10)】沖縄県農業協同組合花卉部 価格形成で輸送手段使い分け

 沖縄県農業協同組合(本社=那覇市、JAおきなわ)は今年4月で発足から丸10年を迎えた。従来の県内27のJAが合併してJAおきなわとなり、農業振興を通じて「ヒトづくり、モノづくり、続き

2012年9月6日

平野ロジスティクス 「+2」営業運行開始 ULD5枚フル搭載 関西発成田向けに保税転送

 平野ロジスティクス(本社・神戸市、田中英治社長)は、96インチパレット仕様のユニット・ロード・デバイス(ULD)を5枚搭載できるフルトレーラー車「+2」(プラス・ツー)の営業運行続き

2012年9月6日

新日鉄・住金 物流子会社を統合 来年4月「日鉄住金物流」に

 新日本製鉄と住友金属工業は5日、それぞれの100%子会社で物流・海運業の日鐵物流(高橋逸夫社長、資本金40億円、従業員数5012人)と住友金属物流(宮坂一郎社長、資本金15.1億続き

2012年9月6日

国交省が最終回答 カボタージュ緩和、沖縄の要望退ける

  沖縄県が、構造改革特区を利用して、同県と本土間で内航輸送される石油製品などについてカボタージュ規制緩和措置の再々検討を要請していたことについて、国土交通省はこのほど、続き

2012年9月6日

阪急阪神エクスプレス 8月航空輸出混載、19%減の4060トンに

  阪急阪神エクスプレスの8月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比1.9%減の1万5879件、重量が19.1%減の4058トンだった。重量は6カ月連続の前年割れで、同社続き

2012年9月6日

【この人に聞く】 双日ロジスティクス社長・長阪九万太氏(下) 人材育成、喫緊の課題に

 ――輸入での取り組みは。  長阪 双日本体でも消費財関連が強く、中でもわれわれはアパレル、食料品への取り組みを強化している。国内では倉庫、車両を持たないため、信頼できるパートナ続き

2012年9月6日

次世代蛍光灯「CCFL」 導入の動き広がる E・COOL LEDと同等の省エネ効果 自然な発光でコストも安価

 オフィスや工場、物流施設などに次世代蛍光灯「CCFL」(冷陰極蛍光ランプ)を導入する企業が増えている。CCFLは、年間の電気料金やCO2排出量、製品寿命で発光ダイオード(LED)続き

2012年9月6日

ベトナム進出の中小企業事例紹介 労働力確保が課題に 大阪でセミナー 慣習の違いも浮き彫り

 近畿経済産業局とみずほ銀行は4日、大阪市内でベトナムビジネスセミナーを開催した。ベトナムに進出した中小企業の事例が紹介され、労働力の確保が課題となっていることなど現地の情報が説明続き

2012年9月6日

神原汽船 上海トランシップ強化 地方港―アジアの集荷拡大へ

  神原汽船は上海トランシップ(T/S)による地方港とアジア間の集荷強化を加速している。既報(8月22日付)のとおり今月中旬から、従来の華北―日本海サービスで上海に追加寄続き

2012年9月6日

トナミHD 国内運送の合弁開業 第一貨物、久留米運送と

 トナミホールディングス(本社・富山県高岡市、綿貫勝介社長)は3日、第一貨物(本社・山形市、武藤幸規社長)と久留米運送(本社・福岡県久留米市、二又茂明社長)との3社合弁で設立した新続き

2012年9月6日

鴻池運輸 鳥栖に配送センター整備 市と進出協定締結

 鴻池運輸(鴻池忠彦社長)が、佐賀県の鳥栖流通業務団地「グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖」(開発面積67.6ヘクタール)に進出し、配送センターを設ける。同社と鳥栖市(橋本康志市続き

2012年9月6日

ロッテルダム港 内陸輸送合理化へ活動強化 荷主などに提案

  ロッテルダム港湾公社は利用荷主や物流企業に対し、同港を経由する内陸輸送の合理化提案活動に力を入れている。輸出入コンテナのマッチングを通じた空コンテナ輸送削減による合理続き

2012年9月6日

マニキュア輸入急増 1~7月 全国で26%(金額)増 東京税関

 東京税関によると、全国的にマニキュアの輸入が増加している。1~7月の全国の輸入額は前年同期比25.7%増の26億円、輸入量は22.5%増の1468トンだった。うち東京港は輸入額1続き

2012年9月6日

TSA 7月の運賃指標 8カ月ぶりの減少

 TSA(太平洋航路安定化協定)は、アジア発米国向け貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを公開した。2008年6月の運賃水準を100とした場合の直近7月続き

2012年9月6日

ケイラインロジス 成田の輸入統合し 空港内に新事務所

 ケイラインロジスティックスは2日、成田空港内外の2カ所に置いていた航空輸入関連の営業所・業務部門を統合し、空港内の新事務所に移転した。3日、発表した。貨物管理ビル内に賃借した新事続き

2012年9月6日

日通商事 本社事務所を移転

 日通商事(丸本智運社長)は、10日付で都内の本社事務所を移転する。3日、発表した。現在、中央区築地に置く本社事務所と東京支店、千代田区大手町にあるロジスティクスサポート部とグロー続き

2012年9月6日

上組 博多港に新倉庫 アイランドシティ背後地に

 上組が博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)背後地に新倉庫を建設する。福岡市港湾局が4日、同CT背後の港湾関連用地分譲予定者の1社に上組を決定したと発表した。11月上旬続き

2012年9月6日

【取材メモ】国土交通省総合政策局物流政策課・川上洋二国際物流政策企画調整官

「日本国内のインフラだけやってる時代じゃない、ということですね」と語るのは、国土交通省総合政策局物流政策課の川上洋二国際物流政策企画調整官。国交省にとっての「物流政策」はかつて「道続き