日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(102241~102260件表示)
2012年8月30日
ピーチ・アビエーションは27日、国内線の累計搭乗者数が50万人を突破した、と発表した。運航を開始した3月1日から8月26日にかけての実績。対象路線は関西-新千歳、福岡、長崎、鹿児…続き
国際空港上屋(IACT)は全日本空輸(ANA)の一部成田到着便の取り扱いを継続する。期間は来月1日~23日。取扱場所は第4貨物ビル内のIACT・B棟。対象便は次のとおり(全てデー…続き
スコア・ジャパン(本社=東京都江東区、大沢理代表取締役社長)は羽田支店を開設し、16日から業務を開始した。問い合わせ先は、通関・荷物の追跡が成田カスタマーサービスセンター(電話0…続き
クーリエサービスのカーゴ・イノベーション(本社=東京都中央区、松林利一代表取締役)は韓国の代理店を変更した。新たに「DOORA LOGISTICS CO.,LTD.」(本社=ソウ…続き
エアバスは中国の精華大学と協力し、中国におけるバイオ燃料の供給原料について持続可能性の分析を行う。また、航空バイオ燃料の商業化に向けたサポートについての評価も行う。28日発表した…続き
ボーイングは「2012年度ボーイング・パイロットと技術者予測」を発表した。アジア太平洋地域では旅行需要の急速な拡大と航空会社の機材刷新計画に対応するため今後20年間、民間航空機の…続き
那覇空港貨物ターミナル会社は2009年4月の発足。那覇空港で新貨物ターミナルを整備し、同年10月から運営することに伴い、旧貨物ターミナルの運営・管理業務を行ってきた大栄空輸が設立…続き
OCSは業界最速サービスを拡大する。同社は「集荷翌日の午前中配達」(AM Delivery)を今後のスタンダードサービスとして位置づけていく方針を掲げており、昨年11月からは業界…続き
海豊国際控有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)の2012年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比16.7%…続き
タイ税関は食品および医薬品関連の貨物に関する規制を強化した。フェデラルエクスプレス(フェデックス)の発表によると、薬、医薬品、医療機器、食品、飲料、サプリメント製品、ビタミン、化…続き
国土交通省は9月3日、「大阪国際空港周辺都市対策協議会との同空港の安全・環境対策に関する協議の場」の第1回会合を開催する。国、新関西国際空港会社、大阪国際空港周辺都市対策協議会が…続き
国土交通省は29日、2012年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の2次募集を開始した。温室効果ガスの排出削減による地球温暖化防止と低炭素型物流体系の構築を目的に、荷主企業…続き
国土交通省は31日、社会資本整備審議会・交通政策審議会の第10回技術部会を開催する。議事は新たな国土交通省技術基本計画の素案について。
――楽天は海外展開を進めているが、今後は物流も自ら手掛けていくのか。 恵谷 当社は海外でのM&A(企業の合併・買収)や現地法人の立ち上げなどを加速させている。M&Aで楽天グル…続き
日本基点の最大トレード、日中航路の配船社の苦境が深まっている。同航路の今年1~7月累計の荷動きは輸出入とも、前年同期比で横ばいか微増と勢いを欠く。輸出では建設機械や化…続き
上海下関フェリーは28日、日本貨物鉄道(JR貨物)の子会社ジェイアール貨物・インターナショナル(JRFI)と提携し、新たな「シー&レールサービス」(蘇州ルート)の提供を開始すると…続き
マースクラインは中国の国慶節に伴う輸出貨物の出荷減に対応するため、10月第1週(ウイーク40)および第2週(ウイーク41)で計5便の欠便を行うことを明らかにした。 ウイーク4…続き
イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの2012年第2四半期(4~6月)業績は、最終損益が4700万ドルの赤字となった。運賃水準の回復と輸送量の増加で、第1…続き
マースクラインは10月1日付で、欧州・地中海発アジア向けの東航貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額はコンテナ1本当たり150ドル/TEUで、日本向けも対象に含まれる。シリア発貨…続き
国土交通省は日系物流企業の中国、アセアン諸国などアジア地域での事業展開を後押しする。日系製造業のさらなる海外進出が見込まれる中、物流企業がアジア諸国で高品質な物流サービスを提供で…続き