日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(102321~102340件表示)
2012年8月28日
PILと中国船舶重工集団(CSIC)の中核ヤード、大連船舶重工はこのほど、3800TEU型コンテナ船4隻の建造契約を締結した。CSICが24日明らかにした。海外紙によると納期は2…続き
日本郵船は9月15日付で、アジア・日本発北米(カナダ・メキシコ・パナマ含む)向け輸出貨物を対象に運賃修復を実施する。ドライコンテナのほかリーファーコンテナも対象となる。 修…続き
インターエイシアライン(IAL)は来月中旬から、自社単独運航による日本―台湾・海峡地航路「IF1」を新設する。またワンハイラインズが「IF1」のスペースを借り受け、サービスを提供…続き
上海航運交易所が24日発表したSCFI統計では、欧州・地中海向けだけでなく、北米の西岸・東岸向けも前週に続き下落した。北米向けは8月1日付の運賃修復で500ドル以上上昇したが、過…続き
2017年の開港150年に向け、神戸港の魅力を再発見しようという初のイベント「神戸港夏物語2012―神戸ミュージック&グルメポート」が25、26日にメリケンパークや中突堤中央ター…続き
豊橋市産業部港湾活性課は27日、輸入自動車メーカーと共同で国に提案していた「国際輸入自動車特区」の設置について、政府から「前向きに検討を進める規制改革事項として、今年度中に結論を…続き
神戸税関がまとめた7月の神戸港貿易概況は、輸出4239億円(対前年比8.1%減)、輸入2227億円(2.2%減)だった。総額6466億円(6.2%減)で、差し引き2012億円の輸…続き
近鉄エクスプレスは日本や中国などアジア発着貨物の増加に向けて、航空・海上の両輸送モードと、発着地での保管・配送などロジスティクスサービスを包括的に提案する「総合販売体制」を強化し…続き
丸全昭和運輸(横浜市中区、浅井俊之社長)は24日、大阪府堺市に物流施設「堺新倉庫」(仮称)を新設すると発表した。新倉庫は延べ床面積4万2108平方メートルの大型施設で、関西地域の…続き
丸紅情報システムズは23日から、製造業向け輸出管理業務支援ソフトウエア「マンボウ・フォア・マニュファクチャリング」(M・ANBOU for Manufacuring)の販売を開始…続き
(9月1日) ▽ソウル駐在員事務所長兼釜山駐在員事務所長委嘱 韓国日本通運出向取締役社長・根本政直 ▽エコビジネス部専任部長(環境・社会貢献部次長)市原浩哉 ▽海外企…続き
(9月1日) ▽本部員<日立物流(アメリカ)出向>(本部員<日立物流(インド)出向>)杉村英俊
今月9日から事業を開始した中国の新たな貨物航空会社、長龍国際貨運航空有限公司(CDC、本社=杭州市)は、今後の事業計画として来年半ばをめどに国際線に展開する目標を掲げ、準備を進め…続き
川崎汽船が日本地方港への輸入で内航フィーダー航路の活用を進めている。昨年、国の内航フィーダー輸送機能強化事業の一環として、内航船社の鈴与海運との提携を通じ、京浜港経由で仙台港への…続き
アシアナ航空は貨物便の新規就航計画を発表した。来月にダラス線、オスロ線を開設する。ダラス線は週5便(仁川発=月・水・金・土・日曜)、オスロ線は週2便(月・金曜)の運航。オスロ線の…続き
トヨタ自動車が三井物産とロシア自動車大手ソラーズ社の合弁で計画している、自動車組立工場の生産物流体制が固まった。田原工場(愛知県田原市)で製造されたSKD部品を、三河…続き
東京税関は7月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(首都圏空港=成田、羽田=の国際貨物取扱量の速報値は8月8日既報)。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比8.8%増の1万2…続き
中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の7月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比1.3%減の1万869トンだ…続き
国土交通省は29日、第2回「オートパイロットシステム」に関する検討会を開催する。国交省は、高速道路上の自動運転を実現するシステム(オートパイロットシステム)について、…続き
――今後、伸びを見込む航路は。 鄧 アジア域内、南米東岸・西岸の各トレードでは、今後も中国発着荷動きの高成長が続くと見ている。中でも、アジア域内の輸送需要のポテン…続き