日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(102601~102620件表示)
2012年8月16日
兵庫県の今年度内航コンテナ貨物助成は、日本触媒姫路製造所と西日本内航フィーダー合同会社の2社にこのほど決まった。県は昨年度から新規海上コンテナ貨物などに対して助成を実施しているが…続き
興亜海運(日本総代理店=三栄海運)と長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は来月から日本発韓国向け輸出貨物を対象にコンテナシールチャージを導入する。コンテナ1本当たり300円を積…続き
新興市場ミャンマーの経済発展をにらみ、ヤンゴン港向けの定期コンテナサービスを自営化する動きが相次いでいる。日本郵船は先週から他船社とのスロット交換を通じ、シンガポール・ポートケラ…続き
ハパックロイドが14日発表した2012年第2四半期(4~6月)業績は、調整済みEBIT(利払前・税引前当期損益)が第1四半期から1億3030万ユーロ改善し、3080万ユーロの黒字…続き
商船三井は9日、経済広報センターが主催する「教員の民間企業研修」に協力し、6日~9日に横浜市教育委員会から小・中学校教員10人を受け入れたと発表した。同社は1994年から継続して…続き
神戸市、大阪市、神戸港埠頭および大阪港埠頭は9月3日、東京で「阪神港セミナー」を開催する。セミナーの概要は次のとおり。 ▽日時=9月3日(月)、受付開始=午前10時、セミナー…続き
コスコ・コンテナラインズは14日、欧州・地中海から日本を含む極東向け貨物を対象に、9月16日付で運賃修復を実施すると発表した。修復額は150ドル/TEU、300ドル/FEUで、リ…続き
日本と中国が航空自由化で合意したことで、今後はローコストキャリア(LCC)の参入を含めて、競争が本格化すると見込まれる。現在、両国間の運航状況は週間750便で、内訳は旅客便668…続き
米国運輸省(DOT)は9日、今年上半期の米国籍航空会社の定時運航率が83.7%となり、過去最高を記録したと発表した。これまでの最高は2003年上半期の82.8%。定期便キャンセル…続き
DHLはアジア太平洋地区のエクスプレス部門で2011年に炭素排出プロセスでのCO2排出効率を前年比21%改善した。同地区での2ケタの効率改善は3年連続となる。日本は23%だった。…続き
ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は2012年度「優秀コンタクトセンター表彰制度」(主催=社団法人企業情報化協会)の経営貢献賞を受賞した。カスタマーサービスを担うコ…続き
江蘇省南通市の海事局は、江蘇韓通船舶重工業有限公司用埠頭と、上海振華重工南通有限公司の雑貨用埠頭が省の対外開放に向けた検収を終えたと発表した。これにより南通港の対外開放埠頭は34…続き
台湾港務股●(ニンベンに分)有限公司は、広西北部湾国際港務集団有限公司との間で、提携意向書を締結した。両社は港間の航路の開通を奨励し、物流ネットワークを拡大させる。 広西チ…続き
吉林高速公路股●(ニンベンに分)有限公司(吉林省長春市)は、長平高速道路(吉林省長春市-四平市)の改良・拡張工事が国家発展改革委員会(発改委)から承認を受けたと発表した。 …続き
山東省青島市は、物流パークの建設を促進するために、「青島市の1000万平方メートルの物流パークの建設推進方案」を発表した。同市は230億元を投資し、1600万平方メートルの物流パ…続き
広東省広州市交通業務指導チームは、自動車購入制限策を発表した。中型・小型乗用車のナンバー発給は6割を抽選、4割を入札式。 中型・小型乗用車のナンバー発給を12万台に制限する…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
4~6月期に入り、どうやら業績が水面に顔を出すことに成功したコンテナ船事業。前途もまだ多難だが、取りあえずは繁忙期における黒字化を達成したことで、まず第一関門を突破した。このまま…続き
2012年8月15日
本紙集計による7月の国内航空貨物輸送実績(速報)は、前年同月比0.4%増の8万119トンだった。今年4月以降、4カ月連続のプラスとなったが、九州地方の豪雨が、生鮮貨物の出荷に影響…続き
格安航空会社(LCC)のエアアジアX(XAX)はリースによりフリートを拡充する。A330-300型機6機を2013年から14年にかけて受領する予定。10年の長期契約だ。航空機リー…続き