日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(102841~102860件表示)
2012年8月6日
江蘇省南京市の季建業・市長は、中国国際河川・海洋水運物流発展フォーラムにおいて、2015年に南京港は内陸港から海港に変わると述べた。 季市長は、12.5メートルの深水航路の…続き
航空 *新関空会社 拠点利用も視野に 国際線着陸料割引継続(30日) *全日空・伊東社長会見 日航支援で「救済超えるレベル」と批判(30日) *6月の関空輸入上屋4社…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
羽田空港で国際貨物便の就航が続いた。7月6日には航空会社による初の国際線定期貨物直行便としてチャイナエアライン(CAL)が就航した。旅客機(A330―300型機、搭載容量=約15…続き
北米航路で懸念材料となっていた東岸における港湾労使交渉は、7月末の協議で使用者側が譲歩したことで一応の決着を見た。米国に限らず、コンテナターミナルでは少しずつ荷役自動化の流れが出…続き
2012年8月3日
井本商運営業部の葛西直樹営業課長は1日、神戸で開催された日本海運集会所の関西地区講演会で、「ISO海上コンテナを利用した国内の動脈・静脈物流への取り組み」と題して講演した。副題は…続き
外貿コンテナの内航フィーダー輸送トップの井本商運(井本隆之社長)の昨年度の同輸送量は31・2万TEUで、国内シェアは58%となり、2010年度の約56.4%からわずかながらアップ…続き
川崎汽船は1日、2012年1~6月のコンテナ船サービスの定時到着順守率を公表した(グラフ参照)。川汽が同データを開示するのは初めて。4~6月はスケジュールの見直しや冬季の悪天候の…続き
OOCLの親会社OOILは2日、2012年上半期(1~6月)の業績を発表した。売上高は前年同期比6.9%増の31億2174万ドルと増収になる一方、バンカー価格の高騰などにより、営…続き
国土交通省は31日、2012年度「官民連携による地域活性化のための基盤整備推進支援事業(官民連携基盤整備推進調査費)」の第2回募集分について、5事業を決定したと発表した。国が選定…続き
(8月1日) ▽大臣官房審議官<危機管理・物流・情報政策担当>(大臣官房審議官<危機管理・情報政策担当>濱勝俊 ▽大臣官房審議官<海事局・港湾局担当>(大臣官房審議官<物流…続き
日本航空の2012年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比12.5%増の2867億円、営業利益は83.1%増の314億円、経常利益が93.2%増の307億円、純利益が約2.1倍…続き
エミレーツ航空は9月7日から関西国際空港で定期貨物便の運航を開始する。ドバイ―関西―仁川―ドバイの経路で運航、復路は仁川を経由する。機材はB777Fを投入し、毎週金曜の週1便運航…続き
関西国際空港全体構想促進協議会(会長=森詳介・関西経済連合会会長)は3日、大阪市内で2012年度総会を開催する。主な議題は、11年度事業報告・決算、12年度事業計画・予算、国など…続き
日本通運国際事業本部の6月営業収入は前年同月比2.2%減の408億円だった。航空輸出の低迷を受け、航空事業部が14.0%減と2ケタの減収となったことが響いた。海外法人は軒並み堅調…続き
ヤマトホールディングスは2日、都内で木川眞社長、山内雅喜・ヤマト運輸社長が会見し、同社が主に宅急便事業で年内開始を予定する「沖縄物流ハブ構想」など、今後の事業戦略につ…続き
韓進海運の2012年4~6月期業績は、営業損益が738億ウォン(約51億円、前年同期は1703億ウォンの赤字)と黒字に転換した。積み高の増加と運賃修復の進展により、主…続き
――拠点展開の見直しとは、具体的には。 細田 海外法人は事業会社ではなく、機能会社として見ており、コストセンター的な側面がある。事業の立ち上げ時など、自社人員での…続き
日本物流団体連合会(物流連)は1日、「自然災害時における物流業のBCP(事業継続計画)作成ガイドライン」を公表した。それに伴い同日会見を開き、物流連の大庭靖雄理事長がガイドライン…続き
エキスプレスネットワーク(本社=東京都港区、滝川健司社長、以下EN)は30日、国内の共同配送事業に新たに三八五流通(本社=青森県八戸市、泉山元社長)が参加すると発表した。1日付で…続き