日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(103061~103080件表示)
2012年7月26日
24日、シンガポールに本社を置くグループの統括会社「レッドウッド・グループ・アジア」と、オランダの大手年金基金サービスPGGMが、中国で新ファンド「レッドウッド・チャイナ・ロジス…続き
財務省が25日発表した1~6月の貿易統計によると、輸出額は前年同期比1.5%増の32兆5956億円、輸入額は7.4%増の35兆5113億円だった。貿易収支はマイナス2兆9158億…続き
ヤマトホールディングス(HD)傘下のファイン クレジット(樫本敦司社長、以下FC)は24日、社名を「ヤマトクレジットファイナンス」(以下YCF)に変更し、8月1日から新社名での営…続き
セブン&アイ・ホールディングス(村田紀敏社長、以下セブン&アイ)と、ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマトシステム開発(YSD)およびヤマトフィナンシャル(YFC)はこのほど…続き
シャープは経営再建の一環で薄膜太陽電池を生産する葛城(奈良県)と堺(大阪府)の両工場の生産量を大幅に縮小したが、輸出に影響はなさそうだ。シャープによると葛城工場は多結晶系、堺工場…続き
米国の大手NVOCC、キャロトランスはこのほど、米国西岸シアトルから東京向けの定曜日海上混載(LCL)サービスを開始したと発表した。釜山を経由しない直行サービスで、東京までのトラ…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、9月から都内で開講する「第8期グリーンロジスティクス管理士資格認定講座」(東京開催)の受講者を募集している。同講座は、メーカーの物流…続き
(8月1日) 富士支店長(業務部専任部長)富宿克巳
中国でエクスプレス貨物の検査率が著しく高まっている。先週から急激に全国規模で国際空港の共同上屋での検査が厳しくなっており、全量検査を行うケースも発生しているという。上海・浦東空港…続き
SITCグループの中核会社SITCコンテナラインズの薛明元総裁は24日会見し、今後の事業展開について話した。サービス面では主力の日中航路を基盤に、東南アジア航路を増強していく方針…続き
国管理空港の経営改革に関する基本方針策定がずれ込むもようだ。当初は今年夏に国土交通大臣が「民間能力を活用した国管理空港等の運営等に関する基本方針」を定めることとされていたが、関連…続き
中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITC International Holdings Co.,Ltd.=SITCグループ)は24日、日本航路開設20周年を記…続き
郵船ロジスティクスは25日、長野県から「森林CO2吸収量認証書」を授与されたと発表した。同社は2011年度に25.2トンのCO2排出量を記録。その取り組みが評価されたもの。森林C…続き
日本海事センターが公表した5月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比1.8%増の118万6205TEUとなった。日本や韓国、ベトナム出しが好調だった一方、最大の仕出国である中…続き
シンガポール航空は24日、冬季スケジュール(10月28日~)の路線計画を発表した。日本路線では、シンガポール―成田線で機材を変更する。1日2便の同路線のうち、B777―300ER…続き
本紙集計による北海道発の6月の国内航空貨物実績は、前年同月比1.8%増の9465トンだった。4、5月実績では、東日本大震災の影響で昨年絞られた供給量が今年は増えたこともあり10%…続き
マースクラインは8月末から、CMA―CGMとOOCLが運航する北東アジア―ニュージーランドサービス「ANZEX」からスペースを借り受け、「Asia Star」の名称で新サービスを…続き
6月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比2.5%増の2万5057トン、到着が4.3%増の2万7831トンで、合計は3.5%増の5万2888トンだった。 全日本空…続き
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の5月の国際貨物取扱量は前年同月比2.9%増の8万8975トンと3カ月ぶりのプラスだった。内訳…続き
2012年「海の日」国土交通大臣表彰式とその功労者祝賀会が25日、都内の海運ビルで開催され、海運、船舶、船員など7分野の功労者に賞状と記念品が授与された。海運関係を代表して、日本…続き