日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(103081~103100件表示)
2012年7月26日
130余年に及ぶ川崎重工の足跡を振り返ると、海陸空を網羅する総合重工会社の懐がいかに大きいかを実感させられる。 その一端は川重が本体から分離して新たに設立した企業群からもうか…続き
SHKグループの関光汽船はグループのオリエントフェリーが運航する青島―下関航路を利用し、8月初頭から天津・大連発でも小口貨物の定期集荷を開始する。特に天津発では今月初頭、貨客フェ…続き
近鉄エクスプレス(KWE)のグループ会社近鉄ロジスティクスシステム(KLS)は23日付で免疫細胞治療を全国で実施する医療法人社団滉志会・瀬田クリニックグループと共同し、世界保険機…続き
国土交通省は27日、「羽田発着枠配分基準検討小委員会」の第1回会合を開催する。 2013年夏季スケジュールを目標として、1日25便(年間約2万回)の羽田空港国内線の発着枠拡…続き
――業態改革への具体的な取り組みは。 藤咲 昨年に引き続き重点6施策を進める。まず、今挙げた(1)ソリューション提案型の会社になるということ。次に(2)成長市場の取り込み。…続き
『2 流通サプライチェーンを維持する上での主な議題と対応策』 東日本大震災では、各社の想定を超える規模の地震・津波が発生し、かつ広範囲に多大な被害を与えたため、それまで独自に策定し…続き
上海は7月上旬に梅雨が明け、この2週間ほど34~38度の日が続いている。関東でも梅雨が終わり先週は館林市で39度などという日があったようで、上海も日本も暑さではどっちもどっちだ。…続き
2012年上半期の広州港では、支線業務が急増し、同期間のコンテナ輸送量は前年同期比69.5%増の26万1000TEUだった。 業務量の増加と同時に、路線網も充実し、4月には中…続き
中国海運業の最大手、中遠航運股份有限公司(本社・広東省広州市、COSCOL)は、6月の業績を報告した。貨物取扱量は前年同月比16.4%増の82万7000トン、輸送量…続き
江蘇省連雲港港を運営する江蘇連雲港港口股份有限公司はこのほど、中海埠頭発展有限公司と合資枠組協定を締結し、共同で合弁会社を設立すると発表した。登録資本金は1億元で、…続き
蕪湖港儲運股份有限公司(本社・安徽省蕪湖市)は、完全子会社である淮鉱現代物流有限責任公司が自己資本1億元を投資し、淮鉱現代物流倉儲有限公司を設立する予定と発表した。…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「D…続き
2012年7月25日
昨年11月に日本海側の「総合拠点港」に選定された伏木富山港は、ハード整備やコンテナ・国際フェリー貨物の集荷強化を進めている。今月初めに、「伏木富山港日本海側拠点港推進協議会」の初…続き
那覇港管理組合は8月から「那覇港物流ビジネスモデル導入事業」の一環で、同港発台湾向けの海上混載小口貨物(LCL)および台湾・上海向けなどのフルコンテナ貨物(FCL)を輸出する社会…続き
台湾船社エバーグリーンは25日、韓国のサムスン重工で、8000TEU積みコンテナ船の引き渡しを受ける。韓国と台湾で建造中の「L型」30隻シリーズの1番船で、同グループの保有船とし…続き
SGホールディングス(以下SGHD)は24日、インド・バンガロール市に本社を置く現地フォワーダー「シンドゥーカーゴサービセズ」(英名=Sindhu Cargo Ser…続き
四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比33.9%増の1万5877TEUだった。昨年の同時期は航路改編が多く、一時的に取…続き
韓国船社が上海―済州島―門司に新しく国際定期フェリー航路を開設する計画を進めているようだ。既に3万総トン級フェリーを2隻購入し、釜山で改装工事を施している。 新航路開設を進め…続き
鴻池運輸は医療関連物流を強化する。従来から医療・介護業界での幅広いニーズに対して、個別にサービスを提供してきたが、このほど「医療関連サービス」としてサービスをパッケー…続き