日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(103101~103120件表示)
2012年7月25日
日本郵船は国内外グループ会社が直接・間接的に排出する温室効果ガス(GHG)データを収集し開示しているが、このほど、その正確性が第三者機関から認められ、保証書を取得したことを明らか…続き
トレーディアが神戸市の神戸テクノ・ロジスティックパーク(神戸複合産業団地)の流通業務施設用地に建設していた「神戸西物流センター」が完成し、24日に本格稼働した。 …続き
サンスターラインは業務の効率化のため、8月1日から敦賀港・金沢港の船舶代理店(入出港)業務を大阪の海事チームから北陸営業所(吉田孝司所長)に移管する。 北陸営業所のNACCS…続き
IT関連の世界的調査機関IDTechEX調査によると、2012年の世界のRFID(無線ICタグ)市場規模は、前年比17%増の74億6000万ドル(約5850億円、1ド…続き
韓国パンスターの代表取締役総括社長に7月1日付で、同社副社長の金鍾泰氏が就任した。金氏はパンスターラインドットコムの代表取締役総括社長も兼任する。パンスターは運輸、物流、旅行業な…続き
下関市は今月から、鉄道によるコンテナ輸送を促進し、温室効果ガス削減と鉄道輸送機能のさらなる強化を図るため「下関市モーダルシフト利用促進補助制度」を開始した。下関貨物駅…続き
「グローバル化が進展することで、駅伝のように個別の選手の力で戦うような方式、いわば各港湾、各ターミナルが個別に効率性を追求する時代は終わった」と話すのは政策研究大学院大学の井上聰…続き
環境省は23日、物流の低炭素化促進事業の公募(2次募集)を行うと発表した。公募期間は8月6日から24日まで。補助対象事業者は鉄道貨物利用運送事業者、貨物鉄道事業者で、…続き
ヤマトホールディングス子会社のヤマトホームコンビニエンスは、来月1日から「単身引越しサービス」により少ない引っ越し貨物の輸送ニーズに応えた「少量サイズ」を追加する。既…続き
DHLは、12日に上海・浦東国際空港の西側貨物エリアに開設した北アジアハブと結ぶ今後のエアネットワークの中で、中部空港とのフライトも検討する。日本では成田、関西、中部にゲートウエ…続き
国土交通省は、2013年夏季スケジュールで新たに羽田空港に割り当てられる国内線発着枠年間2万回(1日50回、25便)の配分に関する有識者会議の第1回会合を27日に開催する。23日…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の6月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比2.9%減の6万77…続き
上海市政府の直轄船社、上海市錦江航運有限公司は2015年をめどに、上海証券取引所へのIPO(新規株式公開)を計画している。姚莉(ヤオ・リー)董事長兼総経理が本紙の取材に応じ明らか…続き
国土交通省は23日、次期総合物流施策大綱(2013~17年)に関する議論を本格的に開始した。同日、国交省物流政策推進本部(本部長=羽田雄一郎国交相)を設置。グローバルサプライチェ…続き
大韓航空の2012年第2四半期(4~6月)決算(非連結)は、売上高が前年同期比11.1%増の3兆1190億ウォン(約2141億円)、営業損益が1000億ウォンの黒字(前年は380…続き
スキポール空港の貨物事業を担うスキポール・カーゴは10月1日から、アムステルダムと中国の間でeフレート輸送が実施されると発表した。記念として最初の貨物は、中国から月餅、オランダか…続き
全日本空輸(ANA)は冬季スケジュール(10月28日~)から、成田―ニューヨーク(JFK)線(旅客便)を現行の1日1便体制から1日2便に増便する。現行の午前便に加えて、夕方便を追…続き
中国南方航空は成田―瀋陽、成田―大連の両路線を増便し、デーリー運航体制とした。これまで瀋陽線は週3便(火・木・土曜)、大連線は週4便(月・水・金・日曜)で運航していた。瀋陽線の機…続き
物流市場を取り巻く環境は依然厳しい中、三菱商事ロジスティクスの藤咲達也社長は「事業のメリハリをつけ、成長市場に経営資源を投じていく」と語る。総花的な展開ではなく、以前から力を入れ…続き
中国民用航空局(CAAC)の発表(主要運輸生産指標統計)によると、2012年上半期の中国籍航空会社の貨物輸送量は、重量ベースで前年同期比5%減の252万4800トンだ…続き