検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(103161~103180件表示)

2012年7月24日

香港空港の上期実績 貨物は192万トン、旅客が2760万人

 香港空港管理局は22日、香港国際空港の2012年上半期の取扱実績を発表した。貨物は前年同期から増減なしの192万5000トンだった。1、3、4月はマイナスとなったが、5月からプラ続き

2012年7月24日

【四海茫々(17)】パイオニア

 今はどうか知らないが、昔の重工会社には重々しい雰囲気があった。三菱重工がその典型。なるほど重工会社だと思ったものである。ところが、川崎重工は違った。角張った印象とは無縁、おっとり続き

2012年7月24日

サウスウエスト航空の上半期 純益、3億2700万ドルで倍増

 米サウスウエスト航空の2012年上半期の決算は、売上高が前年同期比18.9%増の86億600万ドル、営業利益が49.8%増の4億8100万ドル、純利益が97%増の3億2700万ド続き

2012年7月24日

EU UPSのTNT買収で詳細調査

 欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、UPSによるTNTの買収について詳細な調査を開始したと発表した。11月28日までに調査結果をまとめる。  初期調査では、欧州の小口貨物市場続き

2012年7月24日

【人事】国土交通省

 (7月23日)  ▽大臣官房付(海事局総務課長)蝦名邦晴  ▽海事局総務課長(軽自動車検査協会審議役)田中照久  ▽辞職<7月22日付、軽自動車検査協会審議役>(国土交通大続き

2012年7月24日

【資料】ボーイングの航空機市場予測(2012~31年) 新造機需要、20年間で3万4000機 アジア太平洋地域が牽引

 ボーイングは3日、2012~31年の航空機需要最新予測を発表した。今後20年間で航空会社が運航するフリート数は倍増し、3万4000機の新造機が引き渡される見通し。アジア太平洋地域続き

2012年7月23日

検品事業、アジアへ拡大 拠点開設急ピッチ 繊維関連の生産シフトに対応 中国のコスト高騰など影響

 衣類検品企業、物流企業などがアジアでの検品・検針事業を拡大している。中国の生産コスト上昇や労働力不足が顕在化し、衣類・雑貨などの調達地域分散が進んでいるが、その一方で東南アジア、続き

2012年7月23日

国交省・航空局 「競争環境確保で検討は必要」 「日航再生」で認識示す

 国土交通省航空局は19日開かれた第8回交通政策審議会航空分科会の中で、日本航空の再生、上場に向けた動きに関連して「健全な競争環境をゆがめる恐れがあるという主張にはうなずける部分も続き

2012年7月23日

羽田国交相 「航空法に基づき 適切に対処する」

 国土交通省の羽田雄一郎大臣は20日の定例会見で、日本航空の再上場、公正な競争環境に関する質問に対して「国交省としては、航空会社の間で健全な競争が行われ、運賃やサービスの改善を通じ続き

2012年7月23日

UPS TNT買収完了は今年第4四半期に

 UPSはこのほど、TNTエクスプレスの買収が今年第4四半期(10~12月)に完了する見通しと発表した。欧州の競争委員会による調査が第二段階に入っており、調査には25週間が必要とし続き

2012年7月23日

【この人に聞く『中国はいま』】日新 執行役員中国統轄 鳥尾省治氏(上) 中国全土15路線で保税輸送

 日新は中国内陸部の物流需要が増える中で、得意とする長距離の保税トラック輸送を強化し、上海発成都、重慶向けを毎日何便も仕立てている。また、現地法人の資本政策としては中国を華北、華東続き

2012年7月23日

パレットなど通い容器 免税手続き簡素化 10月から

 財務省関税局は、10月1日からリターナブルパレットなどの通い容器の免税手続きを簡素化する。20日、発表した。通い容器は、輸出入時に税関に申告することで免税扱いとなるが、現状では税続き

2012年7月23日

大型物流施設 第2四半期 首都圏で空室率が改善 CBRE調査、品薄感鮮明

 不動産サービス大手シービーアールイー(日本以下CBRE)は19日、首都圏および近畿圏の2012年第2四半期の大型マルチテナント型物流施設の市場動向を発表した。延べ床面積1万坪以上続き

2012年7月23日

佐川急便 鈴鹿に新営業店 多種の出荷見込む

 佐川急便は21日付で三重県鈴鹿市に新営業店(鈴鹿店)を開設した。20日発表した。鈴鹿市は交通の利便性の良さから、食料品やプラスチック、電子機器などの産業で、日本を代表する企業が生続き

2012年7月23日

【展望台】仮説なき宝は持ち腐れ

  「米国人の生活に関し、FBIやIRSが把握している以上に膨大で、フェイスブックやグーグルが駆使するデジタルの目より詳しい情報を持っている会社がある。が、一般消費者はそ続き

2012年7月23日

海外生産・販売ダイジェスト

  【デンソー】4日、6月に中国で二輪車用部品の製造・販売を行う自社法人「重慶電装有限公司」と、現地二輪部品メーカーの「昆山鞏誠電器有限公司」の事業統合を完了したと発表。続き

2012年7月23日

【先週の主なニュース】7月17日~7月20日 (日付は本紙掲載日)

  航空       *新関空会社 経営戦略発表、リーディング空港目指す(17日) *神戸ビーフ 18日、関空から香港に初の輸出(17日) *日本郵船 NCAの韓国続き

2012年7月23日

財務省関税局 日本版24時間ルール 緩和措置・報告項目、明らかに 近海航路は港に応じ緩和措置

 財務省関税局は20日、2014年4月から施行する日本版24時間ルール「海上コンテナ貨物にかかる積み荷情報の事前報告制度の早期化、詳細化および電子化」について、近海航路を想定した報続き

2012年7月23日

新潟港 3セク会社は清算へ CTの民営化運営で

 新潟県は港湾運営会社(以下、運営会社)による新潟東港コンテナターミナルの管理運営を目指しているが、県など出資の第三セクターで同CTの指定管理者「新潟国際貿易ターミナル」(N-WT続き

2012年7月23日

地方運輸局 安全・危機管理 体制を強化へ

 国土交通省は18日、運輸の安全防災・危機管理体制の強化のため、各地方運輸局などに、運輸局長をヘッドとする「運輸安全防災・危機管理業務推進本部」と、局次長をヘッドとする「運輸安全推続き