検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(103181~103200件表示)

2012年7月23日

神戸港、1~3月 3%減の63万TEU

 神戸市がまとめた神戸港港勢(速報)によると、今年第1四半期(1~3月)の総コンテナ取扱量は前年同期比3%減の63万1257TEUだった。輸出実入り(22万2793TEU)は4%減続き

2012年7月23日

日本チリー協会「アメイジング・アタカマ・シンポジウム」

 日本チリー協会(会長=川崎汽船・﨑長保英相談役)は8月1日、在日チリ共和国大使館や東京大学理学系研究科天文学教育研究センター、日智経済委員会とともに「アメイジング・アタカマ・シン続き

2012年7月23日

6月の国内航空貨物 発送、1%増の7万トン 3カ月連続増も伸び幅縮小

 本紙集計によると、航空大手2社(全日本空輸、日本航空)グループにスターフライヤーを加えた6月の国内航空貨物輸送量(速報)は、前年同月比0.9%増の6万9287トンだった。3カ月連続き

2012年7月23日

国交省 14年4月に「SSP」導入 安全目標を設定・合意

 国土交通省は2014年4月に、航空分野における国家安全プログラム(State Safety Program=SSP)を導入する。ICAOが次世代型航空安全に関する取り組みとして義続き

2012年7月23日

ボーイング 50機目のB747-400BCF エバーグリーンに引き渡し

 ボーイングは19日、50機目のB747-400旅客機改造型貨物機(BCF)が完成し、エバーグリーン航空に引き渡したと発表した。厦門太古飛機工程(TAECO)が改造したもので、同社続き

2012年7月23日

【特集】 国際物流、輸入に活路 貿易構造の転換捉えろ

 2011年度、日本の国際貿易収支はリーマン・ショックがあった08年度以来の赤字に転落。赤字幅は過去最大を記録した。東日本大震災により燃料輸入が急増したこと、東北工場の被災、サプ続き

2012年7月23日

全日空 増資で最大 1751億円調達

 全日本空輸は18日、公募増資での普通株の発行価格を1株当たり184円に決めたと発表した。払込期日は25日。調達総額は最大1751億1100万円となる。今月3日には国内外での公募増続き

2012年7月20日

IAPHセミナー 港湾開発で地域と関係強化 LA港ベーカー副港湾局長が講演

  国際港湾協会(IAPH)協力財団は18日、都内のホテルで第25回IAPHセミナーを開催した。セミナーではロサンゼルス(LA)港湾局のアルレイ・ベーカー副港湾局長が「L続き

2012年7月20日

名古屋港上期取扱量 2%増の122万TEU

  名古屋港の外貿コンテナ取扱量が底固く推移している。名古屋港管理組合の統計速報によると、今年上期(1~6月)の取扱量は前年同期比1.7%増の121万6677TEUだった続き

2012年7月20日

四日市港 滋賀県で説明会

  四日市港利用促進協議会は18日、滋賀県湖東地区で「四日市港説明会」を開催した。  説明会では、四日市港グリーン物流促進補助事業などの取り組みやサービスの現状などを紹続き

2012年7月20日

長錦商船 釜山―連雲港で新サービス

  長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は23日から、釜山と中国の連雲港を結ぶ週2便の直航サービスを開始する。釜山発着は毎週月曜・金曜で、連雲港発着は毎週火曜・金曜。両続き

2012年7月20日

遊覧船で“足湯”体験 早駒運輸と有馬温泉観光協会が企画

  神戸港の遊覧船「ファンタジー」で16日、有馬温泉の足湯を体験する催しが開催された。同船を保有する早駒運輸と有馬温泉観光協会が企画した。  NHK大河ドラマ「平清盛」続き

2012年7月20日

【人事】国土交通省

 (7月16日) ▽辞職(中国地方整備局副局長)西尾信次 ▽中国地方整備局副局長(都市局都市安全課長)小田広昭 ▽中国運輸局長(大臣官房審議官<情報政策・危機管理担続き

2012年7月20日

フェデックス アジア―欧州、B777を2機追加 広州線では初投入

  フェデラルエクスプレス(フェデックス)はアジア太平洋地域(APAC)と欧州間のフライトでB777Fを2機追加する。アジア太平洋地区ハブがある中国・広州、上海とドイツ・続き

2012年7月20日

ソラシドエア 新機材導入で経済性改善 B737―800型10機体制へ

  ソラシドエア(スカイネットアジア航空)の高橋洋社長がこのほど都内で事業説明会を開き、2014年6月をめどに、12機の保有機材のうち10機を新機材(B737―800型機続き

2012年7月20日

アメリカン航空の親会社 上半期 営業段階で黒字転換へ

 昨年11月にチャプター11(米連邦破産法11条)の適用を申請したアメリカン航空の親会社であるAMRは18日、2012年上半期の決算を発表した。売上高は前年同期比7.2%増の124続き

2012年7月20日

温度管理輸送に積極参入 全日空が新商品販売 ケミカル関連貨物に対応

〈高機能保冷材活用のコンテナを開発 10月に成田輸入貨物地区で冷蔵施設 社内に専門チーム立ち上げ〉  全日本空輸(ANA)は低温・定温輸送の新商品の販売を開始する。従来の保冷コン続き

2012年7月20日

タイ国際航空 8月からFSC値下げ

 タイ国際航空は8月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発の貨物1キロ当たり、TC1・2向けは現行の92円から76円、TC3向けは69円から57円に変続き

2012年7月20日

関西国際空港 累計旅客数3億人達成

  新関西国際空港会社は17日、開港以来、関空を利用した累計旅客数(国際線、国内線の出発客、到着客の合計)が6月に3億人に到達した、と発表した。  関空の開港は1994続き

2012年7月20日

NY/NJ港 橋のかさ上げ工事、半年前倒し パナマ拡張前に大型船対応

 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は18日、より大型の寄港船受け入れのため予定しているベイヨン・ブリッジのかさ上げ工事について、工期を半年間短縮し2015年秋をめ続き