検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(103221~103240件表示)

2012年7月19日

仁川空港の上半期貨物量 5%減の120万トン 積み込み、取り降ろしとも減少

 仁川空港の2012年上半期の貨物取扱量(郵便含む)は、前年同期比5.3%減の120万5030トンだった。内訳は積み込みが3.8%減の63万139トン、取り降しが6.9%減の57万続き

2012年7月19日

中部空港 B787機体部位保管庫で起工式

 中部国際空港で17日、最新鋭中型機B787の機体部位の保管庫「ドリームリフター・オペレーションズ・センター」の起工式が行われた。同式および直会なおらいには中部国際空港会社の川上博続き

2012年7月19日

ジェットスター・グループ シンガポール―関西線開設

 ジェットスター・グループは11月1日からシンガポール―関西線を開設する。17日、発表した。機材はA330を投入する。当初は月・金・土曜の週3便、12月17日以降は火曜便を追加し週続き

2012年7月19日

【インタビュー】MOLジャパン・湊社長 アジア貨物強化に活路 輸出の先行きには懸念

 MOLジャパンの湊哲哉社長は本紙の取材に対し、「東西航路での貨物の伸びが期待しづらい一方、アジア域内貨物の取り扱い増に期待している」と語った。輸入でも取扱量は好調に推移しており、続き

2012年7月19日

神戸大 黒田名誉教授 「公設民営は世界的趨勢」 戦略港湾の狙いで講演

 神戸大学の黒田勝彦名誉教授は11日に開催された大阪府港湾協会の総会後に、「コンテナ戦略港湾のねらいと展望」と題して記念講演した。  黒田氏は、競争が激化する国際定航界や台頭す続き

2012年7月19日

国交省 11年の日本商船隊動向 日本籍136隻に増加

 2011年の日本商船隊の船腹量は前年から66隻増加して2808隻で、このうち日本籍船は17隻増えて136隻となった。日本籍船が商船隊に占める割合は隻数ベースで4.8%。前年の4.続き

2012年7月19日

海事レポート イラン特措法などを紹介

 国土交通省は2012年版「海事レポート」を発行した。レポートでは、イラン産原油輸送特別措置法の成立や東日本大震災からの地域造船所の復旧・復興に向けた取り組みなどをトピックスとして続き

2012年7月19日

OOCL、4~6月 売上高10%増の15億ドル

 OOCLの2012年第2四半期(4~6月)業績は、売上高が前年同期比10.6%増の15億6033万ドルだった。コンテナ輸送量は6.7%増の134万2621TEU。輸送キャパシティ続き

2012年7月19日

MSC 欧州向け貨物で 8月からPSS

 MSCはこのほど、日本を含むアジア発欧州向け貨物を対象に、8月1日からPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を課徴すると発表した。課徴額は350ドル/TEU。地中海、アドリア海続き

2012年7月19日

20日から、CN鉄道 新事務所で業務開始

 カナダ・ナショナル鉄道(鹿養雅一代表)は事務所を移転し、20日から新事務所で業務を開始する。移転先の概要は次のとおり。 ▽住所=〒108-0075 東京都港区港南2-16-1続き

2012年7月19日

EFインターナショナル 事務所を移転

 中古コンテナの売買や改造コンテナの販売を手がけるEFインターナショナル(中尾治美代表取締役)はこのほど事務所を移転し、24日から新事務所で業務を開始する。移転先の概要は次のとおり続き

2012年7月19日

【エアカーゴ最前線・関西編(66)】カーゴルックス航空大阪支店 北米向けシェア拡大へ

 カーゴルックス航空(CLX)の大阪支店は中央区西心斎橋の御堂筋ダイヤモンドビルに事務所を構える。昨年の陣容強化により、現在のオフィスに移転して営業を行っている。  現在の陣容は続き

2012年7月19日

ペガサスグローバルエクスプレス 9月、タイに現地法人設立 三国間輸送取り込みへ

 カンダホールディングスグループのペガサスグローバルエクスプレス(本社=東京都江東区、祖山雄一社長、以下PGE)は9月、タイに現地法人「ペガサスグローバルエクスプレス(タイランド)続き

2012年7月19日

キューネ・アンド・ナーゲルの上期 売上高、8000億円突破 主要各事業で減益

 キューネ・アンド・ナーゲルの12年上半期(1~6月)業績は、売上高が2.8%増の100億6200万スイスフラン(以下CHF、1CHF=80円)、粗利が2.6%増の30億3200万続き

2012年7月19日

成長源は輸出から輸入へ コンテナ船社、日本戦略に変化 「アジア重視」顕著に

 日本市場におけるコンテナ船社の集荷戦略が徐々に輸出から輸入へとシフトしている。輸出が伸び悩むなか、輸出をベースとした従来の成長戦略は描きづらくなってきているが、その一方で伸びを見続き

2012年7月19日

Paltac 石川県に大型物流施設 来年11月に完成予定

 日用品・医薬品卸大手Paltacは17日、石川県能美市に事業用地を取得し、最新鋭の大型物流センター(RDC)を建設することを決めたと発表した。  取得予定地は石川県南部、加賀続き

2012年7月19日

世界のスマホ市場推移 16年には2.4倍に成長

 2016年の世界のスマートフォン市場(表参照)は、11年比2.4倍の10億6000万台に拡大する見通し。一方、従来型携帯電話は37%減の5億8300万台で、合計は23%増の16億続き

2012年7月19日

三栄鶏卵 生卵を星港へ初出荷 中部から今後は週1回輸出

  中部国際空港で初めて鶏卵(生卵)の輸出が実現した。18日、三栄鶏卵(本社=愛知県岡崎市、市川尚宏社長)が自社グループ農場で生産した生食用鶏卵「三河濃厚卵 満月」をシン続き

2012年7月19日

JIFFA 26日、都内で研修会

 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は26日、「新JIFFA Forwarder’s Cargo Receipt(FCR)フォーム」の制定と「やさしいJIFF続き

2012年7月19日

日本関税協会 9月、インド通関 セミナーを開催

 日本関税協会は9月11日、「インドの通関制度及び関税制度を巡る最近の動向」と題したセミナーを開催する。同国の通関・関税制度に詳しい政策研究大学院大学客員教授でニトリ顧問の長瀬透氏続き