日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(1021~1040件表示)
2025年3月21日
横浜冷凍(ヨコレイ)は18日、経済産業省と日本健康会議が選出する「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)に認定されたと発表した。同社は23年4月に制定した「健康経営宣言」で…続き
日本航空は19日、カリッタ航空の成田―シカゴの貨物便を利用して、アジア―北米の貨物需要を取り込むと発表した。4月4~26日はカリッタ便として運航する貨物便のスペースを販売する。運…続き
(4月1日) <NIPPON EXPRESSホールディングス> ▷人財戦略統括部長(日本通運横浜支店部長)鈴鹿尚道 <日本通運> ▷インダストリアルマテリア…続き
<新役員体制> (2月28日) ▷代表取締役専務 李星弼 ▷代表取締役<非常勤> 徐聖勲 ▷取締役<非常勤> 吉洪洙=新任 ▷監査役<非常勤> 韓戴奭…続き
日本航空は19日、2026~28年度の取り組みを発表した。EBITは26年3月期までの現中計目標2000億円を達成する見通しを示すとともに、29年3月期に2300億円を目指す。新…続き
近鉄エクスプレスは19日、6月16日開催予定の株主総会後に山中哲也取締役専務執行役員が新社長に就任する役員人事を発表した。鳥居伸年代表取締役社長執行役員は同日付で取締役相談役に就…続き
先日、近鉄エクスプレスが三菱UFJ銀行と共同開催した航空輸送の脱炭素化や持続可能な航空燃料(SAF)の利用促進に向けたフォーラムでは、SAFの原料調達から製造、実際に利用する航空…続き
米トランプ政権が打ち出す関税政策や各国・地域の報復措置も背景に世界貿易を巡る環境の不透明感が増し、世界的な貿易縮小が焦点の一つになる中、DHLグループがこのほどまとめた最新の貿易…続き
2025年3月19日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は18日、グループのフィリピン現地法人、NXロジスティクスフィリピンが現地で開催されたフィリピン運輸省と運輸総合研究所アジ…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は18日、都内で第37回通常総会を開催し、2025年度の活動計画や予算案などについて承認した。総会後に会見した飯垣隆三会長は、「特に力を入れてい…続き
日本物流団体連合会(物流連)は17日、都内で記者会見を開き、来年度(2025年度、25年4月~26年3月)の事業計画を説明した。来年度は人材確保・育成と国際物流の円滑に注力してい…続き
横浜市港湾局は18日、2024年の横浜港統計速報を公表した。24年通年の貨物取扱量は前年比0.2%増の1億120万トン、コンテナ取扱個数は1.8%増の307万5369TEUとなっ…続き
東京都トラック協会(東ト協)海上コンテナ専門部会は17日、2024年12月に実施した東京港の各コンテナターミナル(CT)における海上コンテナ車両待機時間調査の結果を公表した。前年…続き
先月、海外出張デビューを果たした。行き先は、世界最大の船員供給国として知られるフィリピンだ。取材させてもらったのは、商船三井が現地で運営する商船大学「MOL・マグサイサイ・マリタ…続き
東京貿易運輸は3月7日付で東京税関から「本社通関部」(東京都港区新橋2丁目10番5号 新橋原ビル5階)での通関営業所の新設許可を取得した。条件は無し。
米連邦海事委員会(FMC)は17日、不利な航行条件を生み出す規制や政策、慣行を特定するため、7つのチョークポイントに関する情報を収集すると発表した。調査対象となるチョークポイント…続き
アジア・中東のコンテナ船社7社は、4月下旬から中国・韓国とメキシコを結ぶコンテナ船サービスを開始する。同サービスは、シーリード・シッピングとRCL、高麗海運、エミレーツ・シッピン…続き
ソニーマーケティングと日立グループで家電・空調事業を担う日立グローバルライフソリューションズ(GLS)は17日、昨年4月から実施している共同物流のエリアを拡大すると発表した。北海…続き
日本GLPは17日、大阪市で全館冷凍冷蔵物流施設2棟を開発すると発表した。1棟は冷凍冷蔵物流会社の専用施設として、もう1棟はマルチテナント型として開発する。いずれも2026年中に…続き
2025年はコンテナ船社のアライアンスが再編され、新たな時代の幕開けとなった。単独運航を基本とするMSC、マースクとハパックロイドの欧州2社によるジェミニ・コーポレーション、オー…続き