日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(104041~104060件表示)
2012年9月5日
沖縄空輸が、ロジスティクス・プランニングや物流コンサルティング業務などを提供する「あんしん」(本社=沖縄県浦添市、安里享英代表取締役社長、資本金=5250万円)と資本提携したのは…続き
宮城県は11日開会の県議会9月定例会に提出する補正予算案に仙台エアカーゴターミナル(SACT)復旧支援費を盛り込む。昨年3月11日に発生した東日本大震災に伴う津波で焼失した国際貨…続き
近鉄エクスプレスのベネルクス現地法人Kintetsu World Express (Benelux) B.V.(本社=オランダ、山本英偉社長)は同社本社倉庫で、物流分野の国際セキ…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は『VOGUE JAPAN』(コンデナスト・パブリケーションズ・ジャパン発行)主催で8日、東京で開催されるファッションイベント「FASHIO…続き
関東運輸局は6日、横浜第2合同庁舎(横浜市中区)で第1回「首都直下型地震等に対応した支援物資物流システムの構築に関する協議会」を開催する。 支援物資物流全体の円滑化・最適化を…続き
双日ロジスティクスが東南アジアを中心とした海外展開を推進している。先ごろベトナムに中国に続く現地法人を設立。さらに双日本体がインドネシアなどで展開する工業団地に対して、進出顧客の…続き
G6アライアンス(APL、ハパックロイド、現代商船、商船三井、日本郵船、OOCL)は3日、アジア―欧州航路で運航する6ループのうち、「ループ3」を10月中旬から休止す…続き
TSA(太平洋航路安定化協定)とWTSA(北米西航安定化協定)は、8月から米国・カナダ沿岸の200カイリ以内で低硫黄燃料の使用が義務づけられたことを受けて、10月から…続き
日立物流バンテックフォワーディングが阪神港発着の海上コンテナ貨物への対応を強化している。宮崎県内に3カ所の工場、関西に物流拠点を持つ太陽電池製造販売大手ソーラーフロン…続き
ワンハイラインズは今週から、コスコ・コンテナラインズの南米西岸サービス「WSA」とCCNI、ハンブルク・シュド、CSCL、韓進海運、現代商船が共同運航する「NAX」「…続き
【上海支局】 西日本を地盤にトラック運送や3PLなどを手掛ける丸協運輸(本社=大阪府東大阪市、渡部智社長)の中国現地法人、丸協運輸貿易は中国国内の都市間物流に力を入れる考えだ。…続き
台湾船社のエバーグリーンとヤンミン・マリン・トランスポートはこのほど、台湾証券取引所で2012年上半期(1~6月)決算を発表した。 発表によると、エバーグリーンは営業損益は4…続き
ハパックロイドは30日、アドリア海地域とエジプトを結ぶサービス「ADX」と、ドイツとロシア―バルト海地域を結ぶサービス「REX」を改編すると発表した。「ADX」では今…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)がまとめた「2011年度物流システム機器生産出荷統計」によると、11年度(11年4月~12年3月)の総売上金額は前年度比13.6%増の3…続き
地球温暖化対策税に関する海運事業向けの還付制度が10月1日から始まる。これに伴い国土交通省海事局は3日、還付された税額分を海運事業者に還元するための手続きを明らかにし…続き
川崎汽船は先月31日、海事専門紙を招き恒例の懇親会を開催した。朝倉次郎社長が冒頭あいさつに立ち、ドライバルク、タンカー事業の概況に触れる中で、「決定と行動の速さが当社…続き
プロロジスは3日、全国で所有・運営する物流施設の屋根を活用した太陽光発電プロジェクトを開始すると発表した。 09年の竣工時から導入済みの「プロロジスパーク座間1」に加え、来…続き
SBSグループのTLロジコムが省エネ設備の導入を進めている。昨年の吉川支店への省電力型照明の導入に続き、今年は野田・川越の両センター支店と、越谷支店に省エネ設備を導入した。今期の…続き
SBSホールディングスは31日、東京都が今年度開始した貨物運送事業者の燃費評価制度で、グループの日本レコードセンター(NRC)が3星評価、ティーエルロジコム(TLロジコム)が2星…続き
日本自動車工業会が発表した7月の四輪車(新車)輸出台数は、前年同月比2%増の41万7819台だった。前月比では6%減少した。CKDを除いた完成車の輸出台数は前年同期比…続き