日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(104181~104200件表示)
2012年6月5日
成田国際空港会社(NAA)の高橋かしわ取締役が1日会見した。今夏に日系LCC2社の就航が計画されている中、料金面での対応について「施設やサービス面など、要望を考慮しつつ、全体を踏…続き
本紙が集計した4月の成田空港上屋4社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計13万8742トンで、3月に比…続き
トルコ航空は11日出発便から、成田空港の貨物ハンドリング会社を現在の日本航空から国際空港上屋(IACT)に変更する。1日、発表した。搬入先の連絡先などは以下のとおり。なお、関西空…続き
国際空港上屋(IACT)は全日本空輸(ANA)の一部成田到着便の取り扱いを継続する。期間は今月1日から30日まで。取り扱い場所は第4貨物ビル内のIACT・B棟。対象便は以下のとお…続き
SGホールディングスは2012年度、デリバリー事業でリバースソリューション(修理品、通販返品物、リコール・自主回収などに伴う輸送)を強化するほか、「地域密着型サービス」を統一企画…続き
世界銀行はこのほど、世界155カ国の物流効率性を数値化したLPI(物流パフォーマンス指標)に関する報告書をまとめた。通関・インフラ・トラッキング精度・定時性など6分野について、フ…続き
佐川急便(本社=京都市南区、辻尾敏明社長)は31日、東武タウンソラマチ(本社=東京都墨田区、岩瀬豊社長)から東京スカイツリータウンの館内物流業務を受託したと発表した。近年、大型複…続き
パナルピナはこのほど、B747-8型フレーターの初号機を、自社コントロールのフレーターサービスに投入した。初めてパナルピナのロゴを入れた機材となる。30日、ボーイングのエバレット…続き
パナルピナはこのほど、同社がアムステルダム・スキポール空港で運営するクロスドック・一時保管施設がオランダ保健省からGDP(医薬品物流に関する基準)認証を受けたことを明らかにした。…続き
韓国物流大手のパントスロジスティクスは先月23日、インドネシア・ジャカルタ近郊のチカランで同国2カ所目となる物流センターを開設した。同日の竣工式後、本格稼働させている。同じくジャ…続き
日本通運(渡邉健二社長)は27~29日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第25回インターフェックスジャパン」に出展する。同展示会は医薬品・化粧品・洗剤を製造・研究開発するた…続き
山九(本社=東京・中央区)は兵庫支店を加古川市内に移転し、10月から新事務所で業務を開始する。今回の移転は、関西エリア西部地区への事業拡大、各事務所要員および資機材の集約などを通…続き
郵船ロジスティクスは神奈川輸出支店を移転し、7月2日から新事務所で営業を開始する。 連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒220-0012横浜市西区みなとみらい3丁目…続き
日本―アジア航路の4月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比7.6%増の41万3000TEUだった。前月比では2.1%減と微減。4月の物量は、日系企業の決算期末に当…続き
関西国際空港の航空会社の拠点(ハブ)空港化利用に向け、新関西国際空港会社などは、ハブ化利用の航空会社に対する着陸料減額などを検討している。現在、関空が新規就航便に対する着陸料減…続き
川崎汽船は4月から3カ年の新中期経営計画「“K”LINE Vision 100-Bridge to the Future」をスタートさせた。朝倉次郎社長は…続き
国際コンテナ戦略港湾「阪神港」は神戸、大阪の両港における特例港湾運営会社指定に向け、着実に準備を進める。5日には国土交通省の同戦略港湾検討委員会(フォローアップ委)が…続き
野田佳彦首相は4日、内閣改造を行い、国土交通大臣に、羽田雄一郎・民主党参議院議員(選挙区・長野、参議院国会対策委員長)を任命した。前田武志氏の後任。羽田氏は海洋政策担…続き
上海航運交易所が25日発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、北米や欧州航路のほか豪州や中東、アフリカ向けで減少となった。欧…続き
国土交通省の前田武志・前大臣は4日の退任会見の中で、持続可能な国づくり・地域づくり、低炭素社会、安心できる国土の構築と、それを実現するための体制整備の重要性を改めて強…続き