検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,368件(104381~104400件表示)

2012年8月22日

【MJC物流ニュース】オンライン事業収入39%増

 中国電子商務研究センターが発表した「2012年上半期の中国のオンライン小売市場のデータに対するモニタリングリポート」によると、上半期の中国の速達企業のオンラインショッピングによる続き

2012年8月22日

【MJC物流ニュース】江門市の船舶輸出総額9倍

 広東省江門税関の統計によると、2012年上半期の同市の各種船舶輸出総額は前年同期の9.1倍となる8601万ドルだった。  同市の船舶建造企業は主に、珠江から海に出られる8つの続き

2012年8月22日

6月の中部空港主要地域別輸出入実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年8月22日

5月の横浜港外貿コンテナ貨物取扱実績(横浜市港湾局)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年8月22日

【会計士の見た上海20年<駐在員の喜怒哀楽>(6)】メダルの歴史的分析

 ロンドン・オリンピックがやっと終わりました。筆者はサッカー女子決勝と男子3位決定戦を連日上海のスポーツ居酒屋で観戦しましたが、試合終了後はいずれも夜が明けていました。日本は金メダ続き

2012年8月21日

シノトランス・コンテナラインズ 航路再編・燃費圧縮で黒字化へ タイ航路進出も検討

 シノトランス・コンテナラインズは2012年12月期の黒字化に向け、各分野で一層のコスト削減を推進している。昨年末に実施したウィンランドシッピングとの提携による日本―渤海湾航路の統続き

2012年8月21日

中国エクスプレス動向 長龍国際貨運が運航開始 将来は日本乗り入れも

 中国で新たな貨物航空会社がスタートを切った。2011年4月に華東・浙江省杭州市で設立された長龍国際貨運航空有限公司(CDC)が9日から自社貨物機で杭州―青島―長春線の運航を開始し続き

2012年8月21日

サンスターライン 輸入重量貨物、韓国から輸送

 サンスターラインは運航するRORO船「サンスター・ドリーム」で、重量貨物を韓国から日本に初めて輸送した。貨物は18日、金沢港で荷降ろしした。同船は金沢港から建機を輸送するなど重量続き

2012年8月21日

センワマリタイム ホームページ刷新

 住友倉庫グループの船舶代理店事業会社センワマリタイムエージェンシー(益田俊昭社長)はこのほど、ホームページ(http://www.senwa.co.jp)のリニューアルを実施した続き

2012年8月21日

ヤンミン 8626TEU型船竣工

 ヤンミン・マリン・トランスポートは10日、台湾国際造船(CSBC)高雄造船所で、8626TEU型船「YM Ubiquity」の命名式を開催したと発表した。式典にはヤンミンの廬峯海続き

2012年8月21日

国交省 国管理空港の国内線着陸料 軽減措置を見直し 高需要路線は縮小へ

  国土交通省は、国管理空港における国内線着陸料の軽減措置の見直しを検討している。羽田発福岡向けや、羽田発新千歳向けなどの高需要路線を対象に軽減幅の縮小を検討する。一方で続き

2012年8月21日

郵船ロジスティクス トルコ現法を設立 黒海・地中海のハブに

  郵船ロジスティクス(倉本博光社長、YLK)はこのほどトルコに現地法人「Yusen Logistics Turkey Lojistik Hizmetleri Limit続き

2012年8月21日

【この人に聞く『中国はいま』】 日本郵船経営委員・中国総代表 永井圭造氏(下) 欧州運賃、先行き悲観せず

  ――中国発の輸出運賃について、東西航路における今後の見通しは。  永井 多少の上下動はあろうが、運賃水準の先行きについては悲観していない。欧州航路に関しては今後の超続き

2012年8月21日

簡易保冷ドーリー運用開始 CKTSが日本初 機側・上屋間の温度管理徹底 21日から関空 「KIX-Medica」と一貫体制

 関西国際空港で21日から温度管理ができる簡易式保冷ドーリーの運用が始まる。CKTSが行うもので日本初の取り組みだ。同ドーリーの利用により、荷主からの要望が多かった機側と上屋間での続き

2012年8月21日

デルタ航空 来月末で 羽田―デトロイト線運休 ロサンゼルス線をスケジュール変更 羽田、深夜到着に

 デルタ航空(DAL)は9月末で羽田―デトロイト線を運休すると発表した。日本発の運航は9月30日のデトロイト向けが最終便となる。羽田―ロサンゼルス線は引き続き運航するが、10月1日続き

2012年8月21日

米ノースウエスト産チェリー 前年比16%増の2460トン

 米国ノースウエスト産チェリー(ワシントン・オレゴン産)の16日までの輸入量は前年比16.4%増の30万1254カートン(2459トン、1カートン=18ポンド換算)だった。天候不良続き

2012年8月21日

7月の関空輸入上屋3社取扱実績 件数3.8%減、重量3.3%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する3社(日航関西エアカーゴ・システム=JALKAS、全日本空輸=ANA、CKTS)の7月の取扱実績は、件数が前年同月比3.8%減の4万4371件続き

2012年8月21日

羽田枠配分検討小委 22日第2回会合

 国土交通省は22日、羽田発着枠配分基準検討小委員会の第2回会合を開催する。航空会社や全国空港建設整備促進協議会からのヒアリングを予定している。  同小委員会は、2013年夏季続き

2012年8月21日

4月の航空輸送統計 国内定期貨物量は 1%増の7万2200トン

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、4月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比1.0%増の7万2223トンだった。このうち幹線は1.4%増の5万1250トン、ローカル線は前年同続き

2012年8月21日

【エアカーゴ最前線・沖縄編(2)】沖縄県物産公社 輸出品目の選択と集中を

 沖縄県物産公社(本社=那覇市、上里至代表取締役社長)は県産品の輸出事業に着実に取り組んでいる。同事業は全日本空輸(ANA)の沖縄貨物ハブ(2009年10月25日稼働)の貨物便ネッ続き