検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(104461~104480件表示)

2012年5月24日

2月の米国西航荷動き 6%増の55万5600TEU 中国揚げ、過去最高を更新

 今年2月の米国発アジア向け西航荷動きは、前年同月比5.8%増の55万5599TEUだった。日本や韓国、アセアンなどでは下落が目立ったものの、最大の仕向国である中国揚げやインド揚げ続き

2012年5月24日

茨城空港 開港以来初の国際貨物 スコア・ジャパン、輸入トライアル実施 スペース安定確保

 茨城空港(茨城県小美玉市)で2010年3月の開港以来、初めて国際貨物が取り扱われた。22日、スコア・ジャパンが中国の格安航空会社(LCC)、春秋航空を利用して輸入貨物のトライアル続き

2012年5月24日

神戸港 集荷施策説明会 仁川経由貨物の取り込みも

 神戸港は22日、神戸市内で戦略港湾の実現に向けた今年度の「神戸港集荷施策説明会」を開催した。施策は国内外ハブ港を目指して神戸市みなと総局が昨年度から予算化している「内航フィーダー続き

2012年5月24日

兵庫県 コンテナ貨物、今年度も助成 2000円/TEUに倍額

 兵庫県は昨年度から実施している「内航コンテナ貨物助成事業」を今年度も継続する。昨年度は1TEU(空コン含む)当たり1000円の補助だったが、今年度は倍額にした。このほか、(1)助続き

2012年5月24日

ヤンミンとシノトランス 日本/中国・比間で共同運航 寧波に自社配船

 ヤンミン・マリン・トランスポートとシノトランス・コンテナラインズは今月末から、日本と中国・香港・フィリピンを共同運航で結ぶサービス「CJP(China Japan Manila 続き

2012年5月24日

CKTS 簡易式保冷ドーリー導入 国内初 ランプ―上屋間で温度管理徹底

 CKTSは今年7月、簡易式保冷ドーリーを導入する。同社は関西空港で医薬品専用共同定温庫「KIX Medica」を運営、高い専門性と温度管理が求められる医薬品の取り扱いを推進してい続き

2012年5月24日

【四海茫々(9)】不定型ゆえの強さ

 菊地庄次郎さんは「不世出の名経営者」と謳(うた)われた。この連載でも海運史に輝く氏の遺業をいくつか紹介してきたが、ここでは読者の方から寄せられた情報をもとに菊地式海運経営の神髄に続き

2012年5月24日

米加州産チェリー 輸入量、1030トンで半減 天候不良響く

 米国カリフォルニア産チェリーの輸入が今月4日から始まった(昨年は5月1日)。収穫前の4月中旬に産地が天候不良に見舞われたこともあり出足が悪く、21日までの輸入量は前年同期比49.続き

2012年5月24日

【取材メモ】ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン 木村祐子部長

  ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンで三国間一貫輸送などを手掛けるマーケティングプロジェクト部では昨夏から、日系企業のアジアでの窓口としてシンガポールに駐在員を置続き

2012年5月24日

国交省 スカイマークに厳重注意 安全対策不備を指摘

 国土交通省は、安全に支障をきたす事態が連続して発生したとしてスカイマークに立ち入り検査を行うとともに、22日に厳重注意した。今年に入って、空港進入時の最低降下高度以下の飛行、空港続き

2012年5月24日

ユナイテッド航空 成田―デンバー線 来年3月末に開設

 ユナイテッド航空は来年3月31日から成田―デンバー線を開設する。23日発表した。直行便をB787型機でデーリー運航する。デンバー国際空港で初のアジア都市との直行便となる。  デ続き

2012年5月24日

4月の羽田貿易額 輸出9%増 輸入92%増

 東京税関がまとめた4月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年同月比8.9%増の128億円と3カ月連続の増、輸入は91.5%増の460億円と5カ月連続の増。輸出入差引額は続き

2012年5月24日

全日空グループ 燃油サーチャージ 来月から値下げ

 全日本空輸グループは、6月1日AWB発行分からの国際線貨物「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)の値下げを国土交通省に申請した。  長距離(日本―北米、欧州、中東など)はキロ続き

2012年5月24日

台湾日通 B to Cビジネス急拡大 輸出入・ロジ機能連携 中国発のノウハウを活用

 日本通運の台湾現地法人「臺灣日通國際物流股●(ニンベンに分)有限公司」(台湾日通)は、輸出入フォワーディングと国内の倉庫・配送機能を連携させたB to Cビジネスの拡大に力を入れ続き

2012年5月24日

ヤマトHD 鳥取にコンタクトセンター 鳥取県・市と協定書調印

 ヤマトホールディングス(ヤマトHD)傘下でコールセンター事業を手がけているヤマトコンタクトサービスとヤマト運輸は8月、「鳥取インテリジェントコンタクトセンター」(鳥取市)を開設す続き

2012年5月24日

【この人に聞く】全日本空輸常務取締役 貨物事業室長 岡田 晃氏(下) グループの推進力を高める

――日本のマーケット環境が厳しい中での増収策は。  岡田 旅客便ベリーのネットワークと貨物便ネットワーク、この二つを武器にコンビネーションキャリアとしてやっていくわけだが、この続き

2012年5月24日

【SEA JAPAN 2012 国際会議】日本船主協会 芦田昭充会長 「海運業界が取り組むべき課題」

 海運業界は10個の課題に取り組まなければならない。私が入社して45年、これほどの問題が同時に起きたのは初めてで、各船社とも前期は大幅な赤字を計上せざるを得なかった。

2012年5月24日

【MJC物流ニュース】中国港中旅が凌鋼筆頭に

 鉄鋼メーカーの凌源鋼鉄股●(ニンベンに分)有限公司(上海A株:600231、本社・遼寧省凌源市)は、筆頭株主だった凌源鋼鉄集団股●(ニンベンに分)有限責任公司の再編のため、同社の続き

2012年5月24日

【MJC物流ニュース】1~4月鉄道輸送量13億トン

 鉄道省の発表によると、2012年1~4月の全国の鉄道貨物発送量は、前年同期比3.8%増の13億2928万トンで、1日当たりでは2.3%増の17万1900両だった。  鉄道局(続き

2012年5月24日

【MJC物流ニュース】284億元の物流事業契約結ぶ

 中国物流投資フォーラムで、28件の契約を締結し、33社の物流事業契約額は280億元以上となった。  契約事業は、物流センター、産業設備、クレーン設備、加工・配送拠点の建設など続き