日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(104661~104680件表示)
2012年8月6日
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今週から、日本海4港とロシア・ウラジオストクを結ぶ直航サービスを開始する。運航船1隻を追加投入し、既存の日本海―釜山航路をロシアに延航。釜…続き
大阪市は、大阪商工会議所(大商)と共同で「大阪港クルーズ客船誘致推進会議」(会長=丸岡宏次・大阪市港湾局長)を設立し3日、初会合を開催した。港湾、地元施設だけではなく、空港、鉄道…続き
日本郵船は今月下旬から、アジア―北米西岸航路「NWX」について、スケジュールの安定化を図るため、寄港曜日を変更する。1日発表した。日本側の寄港地である東京・名古屋・神戸の入港日は…続き
ヤマトホールディングスは2日、都内で木川眞社長、山内雅喜・ヤマト運輸社長が会見し、「DAN―TOTSU経営計画2019」(2011~19年度)の進捗状況を説明した。木川社長は「(…続き
APLは今月末の日本到着船から、「Manifest Amendment Fee」を導入する。マニフェストを税関へ提出した後の訂正につき、B/Lの訂正1件当たり5000円を課徴する…続き
ハパックロイドは2日、先月発表していた8月からの運賃修復およびPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)の導入計画を修正すると発表した。 PSSは当初8月1日から350ドル/…続き
ハチソン・ワンポアの港湾部門、ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)および関連会社ハチソン・ポート・ホールディングス・トラスト(HPHトラスト)の2012年上半期(1~6月…続き
プロロジスは2日、佐賀県鳥栖市で建設していた日立物流向けのBTS(特定企業専用)型物流施設「プロロジスパーク鳥栖2」の竣工式を行ったと発表した。日立物流の鈴木登夫代表執行役社長、…続き
大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2012年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比7.5%増の2819万7000TEUとなった。アジア…続き
横浜市港湾局が発表した2012年1~5月の横浜港港勢(速報値)によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比1.9%減の113万6224TEUとなった。内訳は輸出が0…続き
大阪港埠頭会社は6月29日の定時株主総会と8月1日の臨時株主総会で新役員体制を決めた。 ▽代表取締役社長 川端芳文 ▽取締役副社長 寺本良平 ▽常務取締役 北村雅俊=…続き
近鉄エクスプレスは2日、ロシア現地法人Kintetsu World Express(RUS)Inc.LLC.が、同国サマラ州トリヤッチに駐在員事務所を1日付で開設したと発表した。…続き
日本船主協会は、7月に神戸、横浜、広島の3カ所で「国立高等専門学校(商船学科)5校合同ガイダンス」を開催した。各会場には、中学生や保護者、学校教師など計251人が参加した。現役の…続き
宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の7月の貨物取り扱い実績は、件数が前年同月比5.4%増の1299件、重量が10.6%減の742トンだった。件数は航空・海上貨物とも輸出入で堅調…続き
「私が帝京大学にいた5年の間に、ラグビー部が大学選手権3連覇を成し遂げました。私のお陰でも何でもありませんが」と就任会見の場を和ますのは、横浜港埠頭の高島正之社長。氏は東京大学ラ…続き
欧州大手フォワーダー、ログウィンは2日、福建省福州に営業事務所を開設したと発表した。福州は増大する台中貿易の中国側主要ゲートウエーで、外資大手の投資も進んでいる。ログウィンでは人…続き
日本通運海運事業部(複合輸送)は事務所を本社ビルに移し、20日から新事務所で業務を開始する。新しい連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒105-8322 東京都港区東新橋1丁目9番…続き
【東京計器】 23日、ベトナム中部ダナン市に現地法人「Tokyo Keiki Precision Technology Co., Ltd.」(仮称、以下TPT)を設立すると発表し…続き
日本航空は3日、再上場が9月19日となることを明らかにした。3日に東京証券取引所から上場が承認されたことを受けて、同日開催した取締役会で、企業再生支援機構が保有する全…続き
関西国際空港全体構想促進協議会(会長=森詳介・関西経済連合会会長)は3日に今年度総会を開き、国際戦略総合特区制度を活用した貨物取り扱い機能の強化や昨年12月の国土交通…続き