検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,259件(104681~104700件表示)

2012年5月15日

ティーエルロジコム 大型物流施設の専用HPを開設

 SBSホールディングス傘下のティーエルロジコムは11日、今秋開業予定の野田吉春物流センターの専用ページ(http://www.tl-logicom.co.jp/noda-yosh続き

2012年5月15日

【人事】ヤマタネ

(6月28日) ▽代表取締役専務取締役(常務取締役管理本部長)山﨑元裕 ▽常務取締役(取締役物流本部長)高川修治 ▽同(取締役情報本部長)水戸隆 ▽取締役(食品本部続き

2012年5月15日

【人事】リンコーコーポレーション

(6月22日) ▽常務取締役(取締役)山下和男 ▽取締役(臨港支店長)諸橋寧 ▽監査役(常務取締役)長谷川哲夫 ▽退任(監査役)大谷浩之

2012年5月15日

名港海運 土屋取締役 航空方針語る 「顧客満足度の向上重視」 需要を察知、サービス提供

 名港海運の土屋定雄取締役航空貨物部長はこのほど本紙の取材に応じ、航空貨物事業の近況について話した。2011年度(11年4月~12年3月)は「前半は厳しかったもののタイ洪水関連の復続き

2012年5月15日

NAA・森中社長12年度事業方針 発着容量27万回の重要な年 アジア・国内線も強化

 成田国際空港会社(NAA)の森中小三郎社長は11日都内で会見し、2012年度の事業戦略について「年間発着容量を27万回に拡大するための施設整備など、重要な年となる」と語った。ネッ続き

2012年5月15日

G6各社 日本―アジア大型化 星港経由の需要増大 欧州直航便減少で

 欧州航路のG6アライアンス発足後、加盟船社の間で日本―アジア航路を増設・大型化する動きが相次いでいる。G6発足に伴い、6社で2ループあった日本―欧州直航便が1ループに半減したため続き

2012年5月15日

【12年3月期決算】スターフライヤー 震災などで旅客数減少 経常益11%減の10億円

 スターフライヤーの2012年3月期(11年度)決算は、売上高が前期比24.2%増の225億8000万円、営業利益が23.5%減の11億7600万円、経常利益が11.1%減の9億8続き

2012年5月15日

【12年3月期決算】IAG 貨物売上高、微増の2.9億ユーロ 燃油高騰で赤字幅拡大

 ブリティッシュエアウェイズとイベリア航空の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)の2012年1~3月期決算は、売上高が前年同期比7.8%増の39億190続き

2012年5月15日

カーゴルックス きょう重慶線、週2便で就航

  カーゴルックス航空は15日から重慶に就航する。既存のアジア路線で週2便(重慶到着=火・土曜)寄港するもの。  火曜到着便はルクセンブルクを月曜に出発、ドーハ、シャルジ続き

2012年5月15日

日航 6月からの適用分 日本発貨物燃油サーチャージ値下げ

  日本航空は6月1日から適用となる日本発国際貨物燃油サーチャージを国土交通省に申請した。遠距離路線(米州、欧州など)はキロ当たり132円(現行137円)、アジア遠距離路続き

2012年5月15日

日航 12年3月期 経常利益1976億円に 貨物売り上げ788億円

 日本航空の2012年3月期連結業績は、売上高1兆2048億1300万円、営業利益2049億2200万円、経常利益1976億8800万円、純利益1866億1600万円。投入機材見直続き

2012年5月15日

アメリカン 合併も検討で債権者と合意

 昨年11月にチャプター11(米連邦破産法11条)の適用を申請したアメリカン航空の親会社であるAMRは11日、経営再建の選択肢として他社との合併も検討することで、債権者と合意したこ続き

2012年5月15日

DHLGF ブリュッセル空港内、新物流施設建設

  ブリュッセル空港会社は8日、DHLグローバルフォワーディング(DHLGF)が同空港内で物流センターの建設を開始したと発表した。ベルギーの航空貨物を集約し、同地域のサー続き

2012年5月15日

パン―エイシア 日本発厦門向け T・T3日短縮

 コスコ・コンテナラインズ(コスコン)子会社の上海汎亜航運有限公司(パン―エイシア・シッピング、日本総代理店=コスコンジャパン)は今月末から、日本―華南航路「CJ12」を改編し、日続き

2012年5月15日

ユナイテッド航空 来月、FSC値上げ

 ユナイテッド航空は6月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(国土交通省の認可を前提)。日本発の貨物1キロ当たり、TC1・2向けは現行の120円から126円続き

2012年5月15日

3月のデジカメ輸出台数 前年同月比6%減

  カメラ映像機器工業会がまとめた3月のデジタルカメラ総輸出台数は前年同月比6.5%減(前月比29%増)の985万5196台と2カ月ぶりのマイナス。総生産台数は2.8%減続き

2012年5月15日

【この人に聞く】ケイラインロジスティックス社長 勝瑞 護氏(上)事業再構築で航空貨物復権

 昨年度(2011年1~12月)は国内、海外ともに増収増益を確保するなど、不安定な市場環境の中でも堅調な成長を見せたケイラインロジスティックス。今年度も、日本ではタイ向けの緊急輸送続き

2012年5月15日

スターアライアンス 15周年キャンペーン

 5月14日に結成15周年を迎えたスターアライアンスは、「ボーナスマイルキャンペーン」、「世界一周運賃、15日間、15%OFF」、「ウェブキャンペーンonce in a lifet続き

2012年5月15日

日本版24時間ルールで財務省 今夏めどに細則規定 緩和措置や報告項目明記へ

 財務省関税局は日本版24時間ルール「海上コンテナ貨物にかかる積み荷情報の事前報告制度の早期化、詳細化および電子化」について、今夏をめどに、焦点となっていた近海航路を想定した報告期続き

2012年5月15日

アジア発欧州向け貨物 来月、再度の運賃修復

 アジア―欧州航路で6月に運賃修復やPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を実施する動きが広がっている。ハパックロイドが月初に400ドル/TEUの運賃修復を公表したのを皮切りに、続き