検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(10461~10480件表示)

2024年3月12日

仁川空港の23年国際貨物取扱量 トランジット急回復で最高水準に

 仁川国際空港の2023年(1~12月)の国際貨物取扱量は前年比6.8%減の274万トンで2年連続のマイナスだった。主力の半導体関連の荷動き鈍化の影響が出たが、輸出入貨物量は第4四続き

2024年3月12日

韓国・空港航空政策 オープンスカイを30年に20カ国増 大韓・アシアナ後へ

 韓国の空港・航空業界は新時代に突入する。国土交通部は7日、航空、海運、物流の新たな国家政策を発表。航空ではオープンスカイを推進し、締結国を現在の50カ国・地域から2030年までに続き

2024年3月12日

埼玉県 CRU情報共有会を開催

 埼玉県は8日、「コンテナラウンドユース(CRU)情報共有会」を開催した。荷主企業と大手フォワーダーとのマッチングプラットフォーム(PF)「LOGI-CONEX」を運営する国際物流続き

2024年3月12日

NX総研・1~3月輸出入見通し 海上・航空の輸出でマイナス幅縮小

 NX総合研究所(NX総研)が7日に発表した「企業物流短期動向調査」(短観、昨年12月調査)によると、1~3月の輸出入貨物量の荷動き指数は海上の外貿コンテナの輸出入、国際航空の輸出続き

2024年3月12日

【展望台】耕し続けること

 記者の地元は古くから農業が盛んな土地柄で、「岡部家」も代々続く農家だ。一方で、多くの産業で人手不足が課題となる中、農業も例にもれず後継者不足が深刻化しており、担い手の多くは高齢者続き

2024年3月12日

韓国政府 海運脱炭素や物流安定化を支援 仁川港を機能強化

 韓国国土交通部は7日、航空と海運、物流分野に関する新たな国家政策を公表した。港湾分野では首都圏に近い仁川港の機能強化を図る。韓国海運の競争力強化に向けては、脱炭素化やコンテナ航路続き

2024年3月12日

スイスポート ベトジェットから表彰

 グランドハンドリング世界最大手、スイスポートインターナショナル(SPI)は7日、ベトジェット(VJC)から、幅広くグラハンサービスを提供している企業として表彰を受けたと発表した。続き

2024年3月12日

世界の航空貨物量 貨物量2週連続プラスに

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2024年2月26日~3月3日(第9週目)の世界の航空貨物量は前週比2%増で、2週連続でプラスとなった。運賃は2.27ドルで前週比0続き

2024年3月12日

国際航路協会日本部会 都内でインドネシアセミナー

 国際航路協会(PIANC)日本部会のPIANC-JAPANは7日、都内で「インドネシアセミナー2024」を開催した。国土交通省と共催で実施した。会員企業をはじめ、インドネシアの政続き

2024年3月12日

三菱ロジスネクスト・間野代表取締役社長 SCのマルチソース化進める

 三菱ロジスネクストはグローバル・サプライチェーン(SC)を見直し、マルチソース化を進めている。同社が4日に行ったメディア見学会後、間野裕一代表取締役社長が会見して事業概況や取組状続き

2024年3月11日

5大港・最速報値 23年は4%減の1347万TEU 3年ぶり減

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2023年通年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ含む)は、前年比3.6%減の1347万TEUだった。3年ぶりに続き

2024年3月11日

ターキッシュエアラインズ 関西デーリー化、日本発週21便に

 ターキッシュエアラインズ(THY)はこのほど、2024年夏季スケジュール(24年3月31日~10月26日)の日本路線旅客便運航計画を発表した。期初から、関西―イスタンブールを現在続き

2024年3月11日

【展望台】デジタルフォワーディングの次は

 ここ1年ほどでデジタルフォワーディングの機能を実装する日系フォワーダーが目立ってきた。いわゆるレガシー企業では郵船ロジスティクスや日新、鴻池運輸などがオンラインでの即時見積もりの続き

2024年3月11日

関西空港、2月の発着回数39%増

 関西エアポートの利用状況フラッシュレポートによると、2月の関西空港の航空機発着回数は前年同月比39%増の1万4252回だった。内訳は、国際線が70%増の1万504回、国内線が7%続き

2024年3月11日

OCS、フレイターに環境経営推進ロゴ 根岸社長「社員の思い世界へ」

 OCSは8日、成田空港で環境経営推進ロゴマークをラッピングした全日本空輸(ANA)のフレイターを披露した。ロゴマークは若手社員が中心となって議論しながら決定し、昨年9月に発表した続き

2024年3月11日

独ダクサー 北欧の保冷物流企業を買収

 独物流大手のダクサーは4日、北欧を中心に欧州で食品などの保冷物流を手掛けるスウェーデンのフリゴスカンディアを買収したと発表した。欧州の輸配送ネットワークに組み込み、食品物流の強化続き

2024年3月11日

新刊紹介 『東アジアの港湾と貿易』

 中国をはじめとする東アジア諸国における急速な経済成長と国際的な水平分業、世界最適地調達・生産の進展などにより、近年のコンテナ物流は東アジアに集中している。本書は日本港湾経済学会の続き

2024年3月11日

日新運輸、クラウド上で通関依頼・輸送状況確認 輸入支援の新サービス

 日新運輸は、通関依頼や輸送状況の確認などがクラウド上で可能となる新サービス「スマート・クラウド・サービス」を導入した。同社が顧客向けに提供している輸入業務の支援サービス「スマート続き

2024年3月11日

NXHD<2月航空輸出混載> 前年並みの1万5582トン、1月比は増

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の2月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比0.2%減の1万5582トンだった。1月は25カ月ぶりのプラスを続き

2024年3月11日

ワンハイラインズ 蛇口への直航サービスを強化 「NS1」で追加寄港

 ワンハイラインズは4月から、日本と中国、海峡地などを結ぶ「NS1」サービスの寄港地に蛇口を追加する。今月8日発表した。日本と蛇口をダイレクトに結ぶアジア域内航路「NS3」、「JS続き