検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(104821~104840件表示)

2012年7月31日

ゴールドウェイ・ジャパン 韓国輸出支援金制度を活用 日本側輸入業者にもメリット

 福岡市に本拠を置く物流会社ゴールドウェイ・ロジスティクス・サービス・ジャパン(以下ゴールドウェイ・ジャパン)は、大韓貿易投資振興公社(KOTRA)による韓国発日本向け輸出の物流支続き

2012年7月31日

上海・洋山港 T/S強化へ新制度 仕出港で増値税還付 8月1日から青島・武漢で試験運用

 中国国内港湾から上海港・洋山保税港区を経由して輸出される海上コンテナ貨物に対し、仕出港で増値税の還付を受けられる新制度の試験運用が1日からスタートする。対象は青島・武漢発の貨物。続き

2012年7月31日

ゴールドウェイ・ジャパン 海上輸出混載拠点、清水追加で10カ所に

 ゴールドウェイ・ジャパンはこのほど、海上輸出混載サービスの国内拠点に清水を追加した。新設の清水サービスは毎週水曜日出港(CFSカット=月曜日正午)。貨物搬入場所は清水倉庫・興津国続き

2012年7月31日

ラサール 国内物流施設に投資継続 大阪圏での開発に意欲

 不動産投資顧問のラサールインベストメントマネージメント日本法人は27日、都内の本社で中嶋康雄代表取締役兼CEOら幹部が会見し、今年上半期の世界の不動産投資市場や日本の物流不動産市続き

2012年7月31日

横浜港埠頭・高島新社長が会見 運営会社指定、年内審査へ

 横浜港埠頭の新社長に就任した元三菱商事副社長の高島正之氏が30日会見し、今後の事業展開などを説明した。直近の重点課題として、特例港湾運営会社への国からの指定を挙げた上で「今秋から続き

2012年7月31日

JAFSA セミナーでJAMSTEC・倉本氏 「ちきゅう」の活動紹介

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は27日、都内ホテルで会員企業を対象にした第16回セミナーとビアパーティーを開催した。セミナーでは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)地球深部探続き

2012年7月31日

日立物流 4~6月 売上高、前年並みに 小売りなど新規受託

 日立物流が30日発表した2012年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比1.2%増の1359億円、営業利益が3.1%減の51億円、経常利益が4.2%減の50億円、純利益が6.9続き

2012年7月31日

中国・コンテナ運賃市況 欧州向け上昇に転じる

 上海航運交易所が27日発表したSCFI統計では、欧州向け運賃が上昇する一方、北米西岸・東岸向けは下落が続いた。東西航路では8月1日付で運賃修復が予定されており、欧州航路では早くか続き

2012年7月31日

阪急阪神エクスプレス 本社に社員の子ども招待

 阪急阪神交通社ホールディングスの阪急阪神エクスプレスは23日、都内のグループ本社ビルで「キッズプログラム~働くパパ・ママの職場訪問~」を開催した。同ビルに勤める社員の子ども17人続き

2012年7月31日

「環境・社会報告書2012」 商船三井が発行

 商船三井は30日、「環境・社会報告書2012」を発行したと発表した。特集で「世界最高水準の安全運航を目指して」「船舶維新」「グローバルな社会貢献活動」、特別編で「東日本大震災への続き

2012年7月31日

SIPG 総合物流企業へ脱皮 上海港で倉庫業に参入 一部施設で日通と提携協議

 中国最大のターミナルオペレーター、上海国際港務(集団)有限公司(SIPG)は総合物流企業への脱皮を掲げ、倉庫業に参入する。同社はこれまで、上海港背後地に保有する全ての物流倉庫を続き

2012年7月31日

「海フェスタおのみち」閉幕 来場100万人突破 来年は秋田県の5市町村で

 16日間にわたり尾道、福山、三原の3市で開催された「海フェスタおのみち」が29日、閉幕した。事務局によると訪れた来場者数は100万5000人と、100万人を超えた(28日までの集続き

2012年7月31日

国交省 羽田枠検討委が発足 国内2万回配分を議論

  国土交通省は27日、羽田発着枠配分基準検討小委員会(委員長=竹内健蔵・東京女子大学現代教養学部国際社会学科教授)を設置し、第1回会合を開いた。羽田空港国内線の発着枠が続き

2012年7月31日

【取材メモ】キヤノン・ロジスティクス統括センター・竹谷隆所長

 「当社の生産の中心地は日本・中国・東南アジア。製品の販売は中国で急速に伸びているため、国際貨物輸送量もそれに伴い日中間、アジア域内で増大している。日本と大連間のコンテナ輸出入量は続き

2012年7月31日

【この人に聞く『中国はいま』】 郵船ロジスティクス(中国) 董事・総経理 神山亨氏(上) 二つの線で拠点・輸送展開

 ――国際貨物の荷動きが落ちていると聞くが、御社の場合は。  神山 前年は東日本大震災やタイの洪水など特殊事情があったので単純比較はできないが、航空貨物については確かに鈍化してき続き

2012年7月31日

【CARGOリポート】新関空会社が経営戦略 空港ビジネスモデル変革へ 今秋に中期計画を策定

 新関西国際空港会社(安藤圭一社長)は、2014年度を目標年度とする経営戦略を発表した。7月1日の関西国際空港と大阪国際空港(伊丹空港)の経営統合を受けて、両空港一体運用による事業続き

2012年7月31日

【MJC物流ニュース】青島に韓―米貨物定期便

 山東省青島市空港で、ロサンゼルス―青島―ソウル―ロサンゼルス線貨物定期便が開通した。青島空港はより精密なナビゲーションテストを行うことで、増便が可能となった。  新路線は毎週続き

2012年7月31日

【MJC物流ニュース】IAE、エンジン追加購入

 インターナショナル・エアロ・エンジンズ(IAE)は、中国工商銀行(本社・北京市、ICBC)傘下のファイナンス・リース会社である工銀金融租賃有限公司がエアバスのA320型5機のため続き

2012年7月31日

【MJC物流ニュース】遼寧省港、上期取扱量14%増

 遼寧省交通局は、2012年上半期の同省港湾の貨物取扱量が前年同期比14.1%増の4億3863万トンに達したと発表した。輸出入貨物の取扱量は3.1%増の8784万トンで、コンテナ取続き

2012年7月31日

【MJC物流ニュース】甘粛省に太陽光発電所建設

 上海航天汽車機電股●(ニンベンに分)有限公司(本社・上海市)は公告で、甘粛省嘉峪関市と張掖市高台県に、発電容量150メガワット(MW)の太陽光発電所を建設すると発表した。投資総額続き