日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(104861~104880件表示)
2012年7月30日
今年、日本航路開設20周年の節目を迎えたSITCグループ。SITCは発祥の地が由来の社名の略称だが、謝恩パーティーであいさつしたSITCジャパンの呂開献社長は「この20年を総括し…続き
東京税関は、2012年上半期(12年1~6月)の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は6月10日付に掲載)。輸入貨物(成田地…続き
東京税関がまとめた6月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年同月比54.8%増の174億円と5カ月連続の増、輸入は82.6%増の455億円と7カ月連続の増だった。輸出入…続き
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する3社(日航関西エアカーゴ・システム=JALKAS、全日本空輸=ANA、CKTS)の6月の取扱量は、件数が前年同月比0.2%減の4万1942件、…続き
日本貨物航空(NCA)はB747―8Fを来月13日から成田―ロサンゼルス線に投入する。同社が受領する同型機の初号機は28日に成田空港に到着する。
舶用電子機器トップの古野電気(兵庫県西宮市)は、主力の舶用電子機器事業部門で継続的に物流改革に取り組んでいる。来年3月ごろ予定の「基幹業務統合システム」(ERP)のフェーズ2導…続き
チャイナエアラインは8月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発の貨物1キロ当たり、TC1、2およびオセアニア向けは現行の130円から116円、TC…続き
スカンジナビア航空は8月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発の貨物1キロ当たり現行の111円から100円に変更する。
アトラスエアーは25日、パナルピナ向けのB747-8Fの2機目を受領した。同日、発表した。同社はパナルピナとB747-8Fについて、2機のACMIリース契約を結んでいる。1機目は…続き
国土交通省の航空輸送統計によると、2011年度の国内定期航空輸送の貨物重量は、前年度比4.8%減の89万5762トンだった。幹線が0.6%減の64万2231トン、ローカルが14.…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は今年も高校生を対象に次世代の起業家精神を育成するビジネスアイデアコンテスト「2012フェデックス/ジュニア・アチーブメント インターナショ…続き
新関西国際空港会社は新経営体制となった7月以降も実施している着陸料減額の「国際線増量割引制度」について、来年度以降も複数年継続する方向で検討を進めている。現在80%の…続き
国土交通省は27日、東日本大震災関係功労者に対する国土交通大臣感謝状授与式を行った。被災者の生活支援における功績・緊急輸送活動の分野では、日本郵船、商船三井、川崎汽船、日本船主協…続き
郵船ロジスティクスは中国で旧NYKロジスティクス中国(現・郵船ロジスティクス<中国>)と旧郵船航空サービス(YAS)の地域フォワーディング会社の組織再編を進めており、…続き
「輸出は期待できないが、輸入はアジアを中心に期待できる」。日本市場におけるコンテナ船社の現状を簡単に要約してみれば、こんな感じになりそうだ。海外経済の失速と円高でモノ…続き
中国証券監督管理委員会(証監会)は、鉄道省傘下の総合商社部門である中国鉄路物資股份有限公司(本社・北京市)が最大27億7000万株のA株を発行し、最大60億元の資金…続き
重慶港務物流集団は、長江上流の水運センターとなる寸灘港が、2012年末に全面的に完成する予定であることを明らかにした。同港は重慶市の「3基地4港区」計画中の果実用港湾で、年内に使…続き
鉄道建設事業者の中国中鉄股份有限公司(本社・北京市、チャイナレールウェイ)傘下の中鉄二局股份有限公司は、2012年上半期に建設事業を計87件落札し、契…続き
福建省寧徳港の6月の貨物取扱量は、前年同月比3.1%減の171万2900トンだった。輸出入量は14.7%減の85万1200トンだった。 2012年上半期の貨物取扱量は前年同期…続き
2012年上半期、広西チワン族自治区柳州市の港湾の貨物取扱量は前年同期比157.3%増の106万4000トンに達した。貨物輸送量は2.8%増の342万3000トンで、旅客輸送量は…続き