検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(104861~104880件表示)

2012年5月10日

【MJC物流ニュース】広汽ホンダ、第3工場着工へ

 ホンダの現地法人である広汽本田汽車有限公司(広汽ホンダ)の神子柴寿昭・総経理はこのほど、ホンダにとって中国は既に米国に続く最も重要な戦略的市場となり、同社は今後製品ラインをさらに続き

2012年5月10日

【MJC物流ニュース】有料道路の道路情報公開へ

 交通運輸省はこのほど、年末までに「有料道路管理条例」を改正し、同時に有料道路情報の公開方法、価格設定メカニズムなどの制度を検討する計画を発表した。  馮正霖・副大臣によると、続き

2012年5月10日

【MJC物流ニュース】天津港自動車輸出入14%増

 天津港集団が発表した情報によると、2012年第1四半期(1~3月)の同港の自動車輸出入台数は前年同期比14.6%増の19万台に達し、引き続き大幅に伸びている。1日当たり輸出入台数続き

2012年5月10日

【MJC物流ニュース】船舶基金の購入160万トン超

 船舶産業投資基金はこのほど、南京金陵船廠から積載重量5万7000トンのバルク船1隻の納品を受けた。この船は、世界の多数の港に停泊が可能で、今後は国内貨物輸送に使用される。これまで続き

2012年5月10日

2月の釜山-中国・日本各港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年5月10日

3月の成田空港主要品目別輸出実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年5月10日

3月の成田空港主要品目別輸入実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年5月9日

日本通運の13年3月期 営業益12%増の420億円へ 海外、アジアなど成長継続 国内増収へ海外事例活用も

 日本通運の2013年3月期(今期)連結業績は、売上高が12年3月期(前期)比1.3%増の1兆6500億円、営業利益12.0%増の420億円、経常利益5.4%増の500億円、純利続き

2012年5月9日

佐野市が新ターミナル構想 北関東4カ所目の内陸拠点

 栃木県の佐野市はこのほど、市内で設置を検討中の内陸型国際貨物ターミナルの構想書を発表した。同構想書は、岡部正英市長が主催する「佐野市内陸型コンテナターミナル研究会」(委員長=岡本続き

2012年5月9日

南星海運 茨城寄港、13日再開 震災以来、1年2カ月ぶり

 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は13日から、日韓中航路で茨城港への定期寄港を約1年2カ月ぶりに再開する。同港のコンテナターミナル(CT)では、東日本大震災による被害で続き

2012年5月9日

日本郵船 RCLと共同運航 華南―タイ・越航路で新サービス

  日本郵船は8日、タイ船社RCLとの共同運航で、タイからベトナム、中国華南(広東)を結ぶ新サービス「TVC」を開設すると発表した。これに伴い、ビナラインズとの共同運航サ続き

2012年5月9日

阪急阪神エクスプレス 4月の航空輸出 17%減の4500トン

  阪急阪神エクスプレスの4月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比6.6%減の1万6859件、重量が17.5%減の4552トンだった。主力のTC3が中国向けなどの減少で続き

2012年5月9日

南星海運 仙台、清水など航路再編・拡充

 南星海運は来週から、東日本―韓中、西日本―釜山の各航路を再編し、サービスを大幅に拡充する。一連の改編により、東日本では別項のとおり茨城寄港を再開するほか、仙台塩釜と清水向けのサー続き

2012年5月9日

森精機来年9月操業 天津に工場建設 需要増で現地生産

 森精機製作所は7日、中国での需要増に対応するため、天津市に工作機械工場を建設すると発表した。同社は現在、国内工場からの輸出だけだが、今年7月に操業開始する米国工場(カリフォルニア続き

2012年5月9日

NRF 輸入量、5月以降増加へ 「指標、改善傾向にある」

 全米小売業協会(NRF)によると、米国における小売り関連貨物コンテナ輸入量は5月は前年同月並みとなる見通しだが、夏に向けて前年を上回るペースで増加しそうだ。5月の輸入量は約128続き

2012年5月9日

日本郵船 自動車専用船に省エネ蛍光灯を導入

 日本郵船は7日、自動車専用船に省エネ、CO2削減効果のあるオプトロム社製の次世代省エネ蛍光灯「E・COOL」を導入すると発表した。先月から同社運航の「Pyxis Leader」に続き

2012年5月9日

日本北極海会議 物流ニーズに対応を 北極海航路利用で提言

 海洋政策研究財団が設置した日本北極海会議が北極海の持続可能な利用に向けて政策提言をまとめた。北極航路が商用船舶の航路として本格的に動き始めることを想定し、変化する物流ニーズに対応続き

2012年5月9日

フェリーさんふらわあ 「昼のクルーズ」計画

 フェリーさんふらわあは、今秋もデイクルーズを行う計画を進めている。神戸港から大分港への航路で行う。  5月28日に「阪神・別府航路開設100周年」を迎えるため、同社は昨年から、続き

2012年5月9日

G6アライアンス アジア―欧州航路 「ループ2」見送り

 G6アライアンスを構成する6社(日本郵船、商船三井、ハパックロイド、OOCL、APL、現代商船)は2日、アジア―欧州航路において開始時期を検討していた「ループ2」について、同サー続き

2012年5月9日

ハパックロイド 北欧州向けで来月運賃修復

 ハパックロイドは4日、6月4日付でアジア発北欧州向け貨物を対象に400ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。日本は対象外。3月以降、アジア発欧州向けで運賃修復が行われるのは続き