検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(105001~105020件表示)

2012年7月24日

邦人航空会社 海外貨物取り込み強化 「仮陸揚げ」増加傾向 10年10月以降成田の取扱量 3月から過去最高更新

  日本発着の貨物量が減少傾向にある中、邦人航空会社は海外の国・地域間の貨物の取り込みを強化している。実績面では国内各国際空港での仮陸揚げ貨物量の増加に鮮明に現れており、続き

2012年7月24日

敦賀港 1~6月 外貿コンテナ過去最高 22%増の1万3150TEU

 敦賀港の2012年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(実入り)は、前年同期比21.6%増の1万3150TEUだった。上期ベースでは2年連続で過去最高を更新した。内訳は、輸出が1続き

2012年7月24日

現代商船、今月末からアジア域内航路を大型化

 現代商船は今月末から、アジア域内サービス「FTS」を改編する。これまでは1000~1500TEU型船3隻体制だったが、新たに2174TEU型船「Hyundai Sprinter」続き

2012年7月24日

日本海運集会所 会長に﨑長氏

 日本海運集会所は6月21日に通常総会を開催し、川崎汽船の﨑長保英氏が会長に就任した。理事長は日本郵船の清水繁氏。    ▽会長 﨑長保英=新任  ▽理事長<常勤> 清続き

2012年7月24日

全日空 北京、天津経由でRFS 中国内陸6都市へ 未開拓地点へのサービス強化

 【上海支局】全日本空輸(ANA)は20日から日本発北京、天津着貨物の内陸6都市(長春、石家荘、太原、鄭州、西安、重慶)向けロードフィーダーサービス(RFS)を開始した。同社の中国続き

2012年7月24日

コマツ 物流費10%削減へ着々 最寄り港利用で合理化 荷姿・梱包改善を推進

 コマツは2012年度の連結物流費を09年度末比で10%削減する計画を掲げ、物流業務の合理化を加速している。粟津工場は金沢港、茨城工場は茨城港と、各生産拠点の輸出入で最寄り港の利用続き

2012年7月24日

関西の食品輸出促進へ 28日、マカオで商談会 20社参加

 新関西国際空港会社は、28日にマカオで関西の食品輸出促進を目的としたビジネス商談会を開催すると発表した。同社などからなるオール関西「食」輸出推進委員会とマカオ向けに生鮮品の輸出実続き

2012年7月24日

【中国・コンテナ運賃市況】主要航路全般で下落続く

 上海航運交易所が20日発表したSCFI統計では、トレード全般で続いている下落の流れが止まらず、南アフリカ向けを除く主要各航路で運賃が下落した。  北米および欧州向けの下落幅は、続き

2012年7月24日

国交省 航空分科会に3部会を常設

 国土交通省は交通政策審議会航空分科会の下に基本政策部会、事業評価部会、技術・安全部会の3部会を常設するとともに、個別専門的な課題が生じた場合には期限を設けて小委員会を設置する。1続き

2012年7月24日

米東岸港湾労使交渉 暫定合意スト回避 荷役自動化で使用者譲歩

 9月末の労働協約の期限切れに向けて交渉を続けてきた北米東岸の港湾労使は、先週末までに新労働協約について暫定合意に達した。ILA(国際港湾労働者協会)側が求めていた、荷役自動化に伴続き

2012年7月24日

6月の成田上屋4社 輸出4.5%減も輸入は5.4%増

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の6月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計13万6509トンで、前年同続き

2012年7月24日

【この人に聞く『中国はいま』】日新 執行役員中国統轄 鳥尾省治氏(下)統廃合、4地域体制で実施

――拠点展開についてお聞きしたい。内陸の貨物需要が増えているが、営業的な拠点増設は。  鳥尾 成都と重慶には今年中に店を出して営業できる体制をとっていく。成都は電子部品、重慶は続き

2012年7月24日

香港空港の上期実績 貨物は192万トン、旅客が2760万人

 香港空港管理局は22日、香港国際空港の2012年上半期の取扱実績を発表した。貨物は前年同期から増減なしの192万5000トンだった。1、3、4月はマイナスとなったが、5月からプラ続き

2012年7月24日

【四海茫々(17)】パイオニア

 今はどうか知らないが、昔の重工会社には重々しい雰囲気があった。三菱重工がその典型。なるほど重工会社だと思ったものである。ところが、川崎重工は違った。角張った印象とは無縁、おっとり続き

2012年7月24日

サウスウエスト航空の上半期 純益、3億2700万ドルで倍増

 米サウスウエスト航空の2012年上半期の決算は、売上高が前年同期比18.9%増の86億600万ドル、営業利益が49.8%増の4億8100万ドル、純利益が97%増の3億2700万ド続き

2012年7月24日

EU UPSのTNT買収で詳細調査

 欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、UPSによるTNTの買収について詳細な調査を開始したと発表した。11月28日までに調査結果をまとめる。  初期調査では、欧州の小口貨物市場続き

2012年7月24日

【人事】国土交通省

 (7月23日)  ▽大臣官房付(海事局総務課長)蝦名邦晴  ▽海事局総務課長(軽自動車検査協会審議役)田中照久  ▽辞職<7月22日付、軽自動車検査協会審議役>(国土交通大続き

2012年7月24日

【資料】ボーイングの航空機市場予測(2012~31年) 新造機需要、20年間で3万4000機 アジア太平洋地域が牽引

 ボーイングは3日、2012~31年の航空機需要最新予測を発表した。今後20年間で航空会社が運航するフリート数は倍増し、3万4000機の新造機が引き渡される見通し。アジア太平洋地域続き

2012年7月23日

検品事業、アジアへ拡大 拠点開設急ピッチ 繊維関連の生産シフトに対応 中国のコスト高騰など影響

 衣類検品企業、物流企業などがアジアでの検品・検針事業を拡大している。中国の生産コスト上昇や労働力不足が顕在化し、衣類・雑貨などの調達地域分散が進んでいるが、その一方で東南アジア、続き

2012年7月23日

国交省・航空局 「競争環境確保で検討は必要」 「日航再生」で認識示す

 国土交通省航空局は19日開かれた第8回交通政策審議会航空分科会の中で、日本航空の再生、上場に向けた動きに関連して「健全な競争環境をゆがめる恐れがあるという主張にはうなずける部分も続き