検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(10501~10520件表示)

2024年3月11日

ワンハイラインズ 蛇口への直航サービスを強化 「NS1」で追加寄港

 ワンハイラインズは4月から、日本と中国、海峡地などを結ぶ「NS1」サービスの寄港地に蛇口を追加する。今月8日発表した。日本と蛇口をダイレクトに結ぶアジア域内航路「NS3」、「JS続き

2024年3月11日

郵船ロジスティクス<2月航空輸出混載> 36%増の1万811トン、自動車関連好調

 郵船ロジスティクスの2月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比36.2%増の1万811トンで、3カ月連続の前年超えだった。1月に続き全方面が2桁増。2023年度の単月実績で最高だ続き

2024年3月11日

独ダクサー 北欧の保冷物流企業を買収

 独物流大手のダクサーは4日、北欧を中心に欧州で食品などの保冷物流を手掛けるスウェーデンのフリゴスカンディアを買収したと発表した。欧州の輸配送ネットワークに組み込み、食品物流の強化続き

2024年3月11日

ヤマト運輸<2月> 宅急便微増で4カ月ぶり増

 ヤマト運輸の2024年2月の宅急便・宅急便コンパクト・EAZYの合計は、前年同月比0.9%増の1億3511万3012個で4カ月ぶりの増だった。  ネコポス・クロネコゆうパケ続き

2024年3月11日

関西空港、2月の発着回数39%増

 関西エアポートの利用状況フラッシュレポートによると、2月の関西空港の航空機発着回数は前年同月比39%増の1万4252回だった。内訳は、国際線が70%増の1万504回、国内線が7%続き

2024年3月11日

フランクフルト空港 1月貨物量、8%増の15万トン

 フラポートによると、1月のフランクフルト・アム・マイン空港の貨物取扱量は前年同月比8.3%増の14万9955トンだった。  23年半ばから貨物量が堅調に推移し始めた。7月、続き

2024年3月11日

CEIVファーマ特集無料

 コロナ禍が明け、GDP(医薬品の適正流通基準)対応のサプライチェーン構築を進める製薬会社や卸企業の動きが加速している。医薬品輸送のスタンダードとして、IATAの医薬品輸送品質認証続き

2024年3月11日

カーゴルックス航空 使い捨て電子タバコ輸送を停止

 カーゴルックス航空(CLX)は6日、使い捨て電子タバコの航空輸送を禁止すると発表した。子会社のカーゴルックス・イタリア航空(ICV)が運航するものも含め、グローバル・ネットワーク続き

2024年3月8日

北陸地域国際物流戦略チーム 北陸港湾ビジョンをフォローアップ

 国土交通省北陸地方整備局は4日、新潟市内で「2023年度北陸地域国際物流戦略チーム幹事会」を開催した。「北陸港湾ビジョン~日本海北前船構想2030~」のフォローアップを行い、物流続き

2024年3月8日

AIT、DX認定事業者に

 エーアイテイー(AIT)は5日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を1日付で取得したと発表した。DX化に関する経営続き

2024年3月8日

スタンデージ 貿易丸投げサービスで契約数拡大 累計150社を突破

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は6日、同社が提供する中小企業向け貿易丸投げパッケージサービス「デジトラッド」の契約社数がのべ150社(続き

2024年3月8日

ラピュタロボティクス TOTOに自動フォーク提供

 物流ロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は5日、TOTOに自動フォークリフト「ラピュタAFL」を提供続き

2024年3月8日

近鉄エクスプレス ボルボ・グループとSAF利用で契約

 近鉄エクスプレス(KWE)は7日、ボルボ・グループ(本社=スウェーデン・イエーテボリ)と持続可能な航空燃料(SAF)利用に関するパートナーシップ契約を締結したと発表した。ボルボ・続き

2024年3月8日

ケリーロジスティクス 仏フォワーダーのBBAを買収

 香港ケリーロジスティクス・ネットワークは5日、フランスのフォワーダー、ビジネス・バイ・エアーSAS(以下、BBA)の過半数株式を取得したと発表した。欧州・中東、アフリカ(EMEA続き

2024年3月8日

福井県、名古屋で港湾セミナー 敦賀港の新助成制度など紹介

 福井県は2月29日、名古屋市内で「福井県港湾セミナー」を開催した。同県への交通アクセスが向上することや、敦賀港を利用する際の助成制度に今年度から新メニューも加えたことなど取り上げ続き

2024年3月8日

コンテナ船社 バイオ燃料サービスが広がる 荷主の物流低炭素化に貢献

 外航コンテナ船社が、荷主のサプライチェーンにおける低・脱炭素化に向けたサービス提供を強化している。将来を見据えてグリーンメタノール燃料やアンモニア燃料といった新燃料で航行する新造続き

2024年3月8日

国交省港湾局、来年度の港湾整備計画 茨城港、青森港などで6事業に着手

 交通政策審議会港湾分科会は7日、第18回事業評価部会を開催し、国土交通省港湾局における2024年度の港湾整備事業の新規事業候補について審議した。来年度は茨城港、徳島小松島港、中城続き

2024年3月8日

四日市港管理組合 港湾脱炭素化計画最終案を議論 年度末にも公表

 四日市港管理組合は4日、四日市市内で「第3回四日市港港湾脱炭素化推進協議会」をウェブ併用で開催した。前回会合やパブリックコメントの意見を踏まえ、四日市港港湾脱炭素化推進計画の最終続き

2024年3月8日

三菱ロジスネクスト 無人フォークリフトや安全試験を紹介 滋賀で見学会

 輸送機器を開発・製造する三菱重工業グループの三菱ロジスネクスト(京都府長岡京市、間野裕一代表取締役社長)は4日、滋賀県近江八幡市の安土工場と滋賀工場でメディア見学会を開催した。無続き

2024年3月8日

近鉄エクスプレス<2月航空輸出混載> 20%減の8889トン、18カ月連続減

 近鉄エクスプレスの2月の日本発航空輸出混載実績(重量)は、前年同月比19.5%減の8889トンで、18カ月連続の前年割れだった。引き続き全方面がマイナス。1月からは160トンほど続き