検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(105181~105200件表示)

2012年4月24日

【展望台】書類電子化、前傾姿勢で

 もう5年以上前になるが、仕事で海外へ行くことになった時、航空券がEチケットというシステムで運用されていることに戸惑った。導入初期の頃で、変なタイミングで“控え&rdq続き

2012年4月24日

【MJC物流ニュース】武漢で新エネルギー自動車展

  湖北省武漢市で開催された「2012年中国国際省エネ・新エネルギー自動車展示会」で、09年から中国の25モデル都市で新エネルギー自動車のモデル運用を実施し、これまでに良続き

2012年4月24日

【MJC物流ニュース】港湾管理システム、全国展開

  交通運輸省水運局はこのほど、広西チワン族自治区南寧市で港湾管理情報システム促進会を開催した。同省では、「第12次五カ年計画(2011~2015年)」期間中に、全国の港続き

2012年4月24日

【MJC物流ニュース】江蘇省海安県、物流に投資

  このほど開催された江蘇省物流業発展促進会で、同省の海安県政府が現代的物流業の発展のため328億元を投じることが明らかにされた。現在、同県で建設されたか、建設中の1億元続き

2012年4月24日

2月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年4月24日

1月の横浜港外貿コンテナ貨物取扱実績(横浜市港湾局)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年4月23日

米国東航 2月 9.7%減の88万TEU 日本出しは2位浮上

 日本海事センターが発表した2月のアジア―米国の海上コンテナ貨物荷動き(東航荷動き)は前年同月比9.7%減の88万9516TEUだった。単月実績が90万TEUを下回るのは34カ月ぶ続き

2012年4月23日

福井県 敦賀港鞠山南地区 2カ年計画でCFS整備

 福井県は敦賀港鞠山南地区の多目的国際コンテナターミナルにCFS(コンテナ・フレート・ステーション)を整備する。今年度から2カ年計画で、予算額は3億8900万円(今年度分9400万続き

2012年4月23日

国交省森海事局長 EU規制反対、他国と協調 GHG問題で

 国土交通省の森雅人海事局長は20日の定例会見で、船舶におけるEUのGHG(温室効果ガス)域内独自規制について、日本政府として引き続き反対の立場を取ると強調し、「日本と同じく地域限続き

2012年4月23日

自動車船市場 短期用船の需要増加

 自動車船のスポット・短期用船需要が増加している。日本、韓国出しの完成車荷動きが堅調に推移しているほか、洪水被害を受けたタイの自動車工場も4月からフル操業に復帰したことなどから荷動続き

2012年4月23日

エバーグリーン ベラワン―マレーシア2港を接続

 エバーグリーンラインは今月末から、インドネシア・ベラワンとマレーシア2港を結ぶフィーダーサービス「BMS(Belawan-Malaysia Service)」を新設する。  素続き

2012年4月23日

CMA―CGM マースクライン 南北航路で共同運航開始

 CMA―CGMはマースラインとの共同運航により南北航路を刷新する。アジアと南アフリカを結ぶ「New Shaka2」を今月末、モザンビークを結ぶ「New Mozex2」を来月初めに続き

2012年4月23日

ウィルヘルムセン 代理店サービス好調

 ウィルヘルムセン・シップス・サービス(WSS)はこのほど、同社が提供する船舶代理店関連サービス「SARD(Ships Agency Re-Defined)」が日本を含む北東アジア続き

2012年4月23日

IADA、来月14日付で日本発着で運賃修復

 アジア域内協議協定「IADA」は5月14日付で、日本発着貨物を対象とした運賃修復を実施する。19日発表した。  値上げ額は輸出入とも100ドル/TEU、200ドル/FEU。4月続き

2012年4月23日

【インタビュー】日本郵船・常務経営委員 自動車輸送本部長 楠瀬俊一氏(中)自動車物流事業を深化

 ――ターミナル、陸上輸送など自動車物流事業の方針は。  楠瀬 拠点づくりは主要な地域ではほぼ終えたので、今後はいかに中身を充実していくかだ。主要な地域では、工場からディーラーま続き

2012年4月23日

BNXシッピング 中南米、中東などで拠点検討 キム社長 日系企業とも関係強化を

 米国カリフォルニア州本社の独立系フォワーダー、BNXシッピングの創業者社長、ダニエル・キム氏がこのほど来日し、事業戦略などを語った。韓国出身ながら韓国には自営拠点を置かず、米国フ続き

2012年4月23日

国交省・山縣港湾局長語る 「復興と成長戦略を両輪で」 港湾のBCPが重要

 国土交通省港湾局の山縣宣彦局長は19日、専門紙記者との懇談会で抱負や課題について「東日本大震災からの復旧・復興と、成長戦略としての施策、これを両輪として取り組む」と述べた。山縣局続き

2012年4月23日

郵船 前期730億円の最終赤字に 繰延税金資産取り崩しで

 日本郵船は20日、2012年3月期通期連結業績予想の修正を発表した。繰延税金資産の一部を取り崩し、法人税等調整額に約390億円を計上する結果、当期純損失を730億円と従来予想の2続き

2012年4月23日

OOCL 1~3月売上高 0.9%減の13億ドル

 OOCLの2012年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比0.9%減の13億1721万ドルだった。コンテナ輸送量は5.4%増の124万4639TEU。輸送キャパシティー続き

2012年4月23日

日本郵便 海外通販で国際郵便底上げ モール企業と協力構築 周知施策も幅広く展開

 郵便事業会社(日本郵便)は、Eコマース利用の海外向け通販商品の取り込みを国際郵便強化策の一つとして取り組んでいる。インターネット・ショッピング・モールを展開する企業との協力関係構続き