検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(105341~105360件表示)

2012年4月17日

FSCを値上げ 日航、来月から

 日本航空は来月1日以降の航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)適用額を引き上げる。遠距離路線(米州・欧州地区あて<アフリカ、中近東あてを含む>)は1キロ当たり137円(現在は132続き

2012年4月17日

チリ船社のCSAV ブラジルの物流展出展

 チリ船社CSAVは、9日にブラジルのサンパウロで開催された物流展「インターモーダル・サウスアメリカ」に出展した。12日発表した。同展は今年で18回目の開催となる。

2012年4月17日

チェンリー・ナビゲーション 日本―タイ改編 関東航路に変更

 CMA―CGM傘下の台湾船社チェンリー・ナビゲーション(CNC、日本総代理店=CMA―CGMジャパン)は来週の日本入港便から、関西―フィリピン・タイ航路「JPT」を改編し、京浜・続き

2012年4月17日

RWO コンテナ船にバラスト装置 揚子江航行で

 フランスの水処理大手、ベオリア社傘下のRWOマリンウォーターテクノロジー社(ドイツ・ブレーメン)はこのほど、コンテナ船向けにバラスト水処理装置を受注した。ドイツのハンザ・シッピン続き

2012年4月17日

商船三井 船員教育訓練でCMS適合認証

 商船三井は16日、同社の船員教育・訓練プログラムが認証機関DNVから「コンピタンス・マネジメント・システム(CMS)」に適合するものとして認証を受けたと発表した。CMSは「船員が続き

2012年4月17日

国交省・海運界 EU独自規制に反発 世界統一規制を支持

 国土交通省は11日、外航海運の温暖化対策に関する規制をEUが域内で独自に導入しようとしていることについて、反対する意見を提出した。12日発表した。外航海運のCO2規制など温暖化対続き

2012年4月17日

4000機目のB737型 完成記念し式典

 ボーイングは13日、B737型の4000機目の完成を記念して、式典を開催した。4000機目はB737-700型機で中国南方航空に引き渡される。  同型機は民間航空機史上最多の続き

2012年4月17日

ワンハイ 東京港大井5号バース インゲート増設 7レーン体制に

 台湾船社ワンハイラインズは東京港大井コンテナターミナル(CT)5号バースのインゲートを1レーン増設し7レーン体制とする。オペレーターの東海運によると、空コンテナ置き場がCT内にあ続き

2012年4月17日

3月の中部空港上屋3社 総量3%増の1.4万トン

 中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸、スカイポートサービス)の3月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比3%増の1万3610トンだった。内訳は、輸出が続き

2012年4月17日

ETS適用に反発強まる 印も参加禁止の通達 欧州内から「反対」の声も

 欧州の炭素排出量取引制度(ETS)の航空業界への適用をめぐり、各国や業界からの反発が強くなっている。中国に続きインドも国内の航空会社へETSに参加することを正式に禁じた。米国は同続き

2012年4月17日

UASC 船隊整備で1.5億ドル調達 ブルガンバンクと融資契約

 UASCは15日、クウェートのブルガンバンク・グループと7年間のタームローンを含む1億5000万ドル規模の融資契約を締結したと発表した。今回調達した資金は主に、長期的な事業拡大に続き

2012年4月17日

日本航空 22日からのボストン RFSの時間決定

  22日からB787―8型機で成田―ボストン線を開設する日本航空は、ボストンとニューヨークおよびシカゴを結ぶトラックのロードフィーダーサービス(RFS)のタイムスケジュ続き

2012年4月17日

シンガポール航空 8月、関西でA380を運航

 シンガポール航空は8月10日~15日の6日間、シンガポール―関西線でA380を運航する。16日、発表した。同型機が定期旅客便として関空に就航するのは初めて。同社の大阪就航40周年続き

2012年4月17日

日本郵便と楽天 海外販売支援で協力 発送作業簡便化など

  日本郵便と楽天は16日、国内Eコマース(EC)事業者の海外販売を共同で支援することで合意した。楽天市場の出店店舗の海外向け事業の拡大と海外発送の拡大に向けて、相互に協続き

2012年4月17日

ボーイング B787増産へ中部GSE増機 オペレーション事業者も選定

 ボーイングは最新鋭中型機B787の増産に向けてオペレーション体制を強化する中で、中部国際空港のGSE(地上支援機材)を増やす。中部から米国の最終組み立て工場には、機体部位や主翼な続き

2012年4月17日

【資料】「わが国フォワーダーの海外進出状況/外国フォワーダーの日本進出状況」 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)

 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、1日付で「日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会から改称)は3月末、「わが国フォワーダーの海外進出状況/外国フォワーダーの日続き

2012年4月17日

【展望台】市場は“マースク次第”

 「なんだかマースク次第だなぁ」。最近のコンテナ船マーケットを見ていての感想だ。ここ最近の東西航路、特に欧州航路における値上げの連続的な成功は、やはりマースクがマーケットの流れを主続き

2012年4月17日

12月の大阪港外貿コンテナ貨物取扱実績(大阪市港湾局)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年4月17日

2月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年4月17日

【MJC物流ニュース】2月の自動車輸入が62%増

 2月の中国の自動車輸入台数が前年同月比62%増の9万8874台となった。うち乗用車の輸入台数は同60.5%増の9万6245台だった。車種別でみると、セダンは4万3000台で、45続き