日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(105361~105380件表示)
2012年7月9日
ちびちび飲んでいた自家製のリモンチェッロが底をついた。ストレートで飲むのが基本だが、ソーダ割りなどにしてもおいしく、暑くなってくるこの時期に在庫を切らしてしまったことを少し残念に…続き
一五不動産情報サービス(東京都墨田区、曽田貫一代表)は5月末、調査リポート「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」を発表した。同リポートによれば、4月の東京、大阪圏の大型物流施設…続き
2012年7月6日
コンテナ船社が非コア事業や資産の売却を進めている。CMA-CGMは2日、傘下のクルーズ会社であるカンパ二ー・デュ・ポナン(La Compagnie du Ponant)を投資会社…続き
外紙報道によると、インドネシアの国営港湾会社プラブハン・インドネシア(ペリンド)2は今月、シンガポールの南20キロに位置するバタム島でのコンテナ・鉄鉱石ターミナルの開発に向けて、…続き
ハンブルク・シュドは27日、韓国・大宇造船海洋の本社工場で7100TEU型新造船「Santa Ines」の命名式を行った。同船は大宇でシリーズ建造してきた10隻の最終船。1600…続き
ハンブルク・シュドはこのほど、2020年までに温室効果ガス排出量を輸送原単位(TEU・キロメートル)当たり26%削減すると発表した。CO2のほか、メタンなどの温室効果ガスをCO2…続き
ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局はこのほど、クルーズ船が寄港する「ブルックリン・クルーズ・ターミナル」に米国東岸で初めて陸電施設(停泊中の船舶に陸上から電力を供…続き
先月下旬、アフリカ、マダガスカル産のウナギが初めて輸入された。機械系部品の調達などを手掛ける昭栄商会(本社=浜松市)が、浜松に輸入した。マダガスカルの養殖所から調達したウナギは2…続き
大森廻漕店(本社=神戸市中央区、須藤明彦社長)がカンボジアに物流合弁会社を設立し、このほど営業を開始した。国際フォワーディングから事業をスタートするが、9月にはプノンペン近郊で、…続き
大韓航空(KAL)は5日、仁川発成都向けの貨物定期便(直行便)を開設したと発表した。B747-400Fを投入し、仁川発=水・土曜の週2便で運航する。既に6月27日から運航を開始し…続き
香港空港管理局は27日、香港国際空港の2012年3月期決算で、売上高と純利益が過去最高を記録したと発表した。売上高は前年比14.8%増の121億5400万香港ドル、純利益は32.…続き
新潟港東港コンテナターミナルを管理運営する港湾運営会社の公募は、年内にも実施される見通しだ。新潟県が主宰する「新潟港コンテナターミナル民営化計画策定委員会」は今月下旬…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)と特定非営利活動法人JEN(東京本部事務局=新宿区)の集落再生プロジェクト「田んぼへ行こう!!」が5年目の活動を開始した。6月8~10日に新…続き
近鉄エクスプレスが5日発表した6月の日本発輸出混載重量は前年同月比14.8%減の1万886トンだった。欧州向けが4割減と低調を極めたほか、主力の中国など東アジア諸国向…続き
IATA(国際航空運送協会)は3日、2013年のワールドカーゴシンポジウムをドーハで開催すると発表した。日程は3月12日から14日。次回のテーマは「持続的成長へのアクション」に設…続き
交通政策審議会港湾分科会は5日の会合で、新潟、鹿島、那覇、小名浜、水島の5港の港湾計画の一部改定を審議し、いずれも「適当」との答申をまとめた。また、港湾管理者が地方債…続き
国土交通省港湾局は5日、第3回港湾懇談会を開催した。同懇談会は港湾政策として中長期的に取り組むべき課題や検討すべき論点を整理するため、有識者が議論するもの。あいさつし…続き
【上海支局】中国で先月に開始された省エネ家電の販売奨励策で、中国財政部などはこのほど、対象となる薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、家庭用給湯器の各メーカーを発表し…続き
アントワープ港はこのほど、中国・大連港との提携強化でMOUを締結したと発表した。両港間のトレード拡大と関係強化に向けて、港湾開発・管理やコンテナハンドリング、石油化学…続き
双日の100%子会社である双日ロジスティクス(東京都港区、長阪九万太社長)は4日、ベトナム国営物流会社ビナトランス(以下VT)と、総合物流サービスを行う合弁会社、双日ロジスティク…続き