日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(105501~105520件表示)
2012年7月3日
国土交通省は29日、ジェットスター・ジャパンの運航管理施設などの検査を合格とするとともに、運航規定および整備規定を認可した。既に4月6日付で航空運送事業の許可を出して…続き
フィンランド航空は29日、週1便で運航していたヘルシンキ―仁川線貨物便を運休すると発表した。ヘルシンキ発8日の便が最終運航となる。同社は運休の背景を、「貨物需要の市況…続き
マカオ航空は3日から、成田線を現在の週4便からデーリー便に増便する。機材は現行と同じA321型。今後、関西線も現在の週4便からデーリー運航への増便を目指していくとしている。運航ス…続き
(7月1日) ▽グローバル・トレーディング・サポート部担当部長(グローバル・トレーディング・サポート部勤務日通商事U.S.A.出向〈社長〉)関森也 ▽東京支店物流商品部長…続き
国際空港上屋(IACT)は全日本空輸(ANA)の一部成田到着便の取り扱いを継続する。期間は今月1~31日。取り扱い場所は第4貨物ビル内のIACT・B棟。対象便は以下の…続き
航空連合のスカイチームは28日、レバノンのミドル・イースト航空が正式加盟したと発表した。同連合として17番目の航空会社で、中東系航空会社としてはサウジアラビア航空に次…続き
(7月1日) ▽沖縄ヤマト運輸執行役員経営企画部長(沖縄ヤマト運輸経営企画部長)岡山雅則 ▽ヤマトホールディングス経営戦略担当マネージャー(ヤマト運輸リテール営業部係長)…続き
日本とフランスの航空当局間協議が4日から6日にかけて東京で開催され、成田空港を含む航空自由化が議論される予定だ。また、議論の進捗状況、フランス側の要望などによっては、羽田空港の昼…続き
ボーイングと三菱重工業、川崎重工業、富士重工業は29日、東京大学生産技術研究所と製造技術に関する共同研究を開始すると発表した。2012年から東大生研の下で開始し、当初…続き
航空局関連(1) (7月1日) ▽大臣官房参事官<会計担当>(航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課長)平垣内久隆 ▽航空局航空ネットワーク部航空ネットワ…続き
コンテナ内貨物重量の誤申告に起因する海難事故などが多発していることを受け、海運団体などが国際海事機関(IMO)に対して、SOLAS条約を通じたコンテナ重量の正確な測定の義務づけな…続き
大阪市は先週、今年度補正(本格)予算案をまとめた。暫定予算(4~7月)で凍結されていた「大阪港モーダルシフト補助制度」は補正予算案でも計上されず、大阪港埠頭会社が資金支援する形で…続き
上海航運交易所が発表したSCFI統計では、7月1日付で船社各社が実施したアジア発欧州・地中海向け貨物の運賃修復により、両航路の運賃水準が大幅に上昇した。欧州向け運賃では、今年に入…続き
MCCトランスポートは7月16日からサハリン西南部ホルムスク、カムチャツカ半島南東部ペトロパブロフスク・カムチャツキーの極東ロシア2港発着のブッキングを停止し、両港周辺の輸送需要…続き
神戸税関がまとめた5月の神戸港貿易概況は、輸出3933億円(対前年比7.1%減)、輸入2359億円(0.4%増)だった。総額6292億円(4.4%減)で、差し引き1574億円の輸…続き
国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた5月の中古車輸出台数は、前年同月比13%増の8万9895台で、8カ月連続で前年同月比プラス。前月比では10%減少した。今…続き
国土交通省港湾局は5日、第3回港湾懇談会を開催する。港湾政策として中長期的に取り組むべき課題や検討すべき論点を整理するため、有識者が議論する場になる。第3回懇談会の議題は、国際海…続き
イシブラスの取材が一段落しリオデジャネイロからサンパウロ、サントス、ブラジリア、レシフェなどブラジル諸都市を巡る旅に出た。 途中、世話になった人に「アマゾンを知らずにブラジ…続き
航空貨物輸出マーケットは地域別に明暗が分かれている。自動車関連が堅調な米国中西部やタイ、インドネシアなど勢いのある地域もあるが、金融危機が続く欧州や、電子・電機関連の依存度が高い…続き
台湾港務公司基隆港務分公司は、湖南省岳陽市城陵磯港務公司との間で、提携意向書を締結した。基隆港と城陵磯港の港湾、水運、物流業務での提携を促進する。 同社の鄧世昌・総経理は、…続き