検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,326件(105521~105540件表示)

2012年4月11日

6月、石巻かほく復興写真展 被災地支援、横浜みなと博物館で

 帆船日本丸記念財団とJTB法人東京共同事業体は、横浜みなと博物館特別展示室にて、東日本大震災第1回石巻かほく復興写真展を開催する。  今回の写真展では、東日本大震災を記憶にとど続き

2012年4月11日

神原汽船 小樽事務所閉鎖し新会社を起用

 神原汽船は先月31日付で小樽事務所を閉鎖したと発表した。小樽港の港湾運送事業者、郵船海陸運輸と北日本倉庫港運が今月1日付で合併し発足した新会社「ノーススタートランスポート」を小樽続き

2012年4月11日

商船三井 5月に欧州向けで運賃修復

 商船三井は9日、5月1日付で日本を含むアジアから欧州・地中海・黒海向け貨物を対象に、400ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。

2012年4月11日

3月の神戸港 6%減の19万TEU

 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、3月の神戸港コンテナターミナル(国際フェリーバース含む)の取扱量は前年同月比5.9%減の19万231TEUだった。国際フェリーバース分は122続き

2012年4月11日

ハンブルク・シュド 7100TEU型新造船 第7船の命名式

 ハンブルク・シュドは先月30日、ロッテルダム港のクルーズターミナルで7100TEU型新造船「Santa Teresa」の命名式を行った。同船は韓国の大宇造船海洋でシリーズ建造して続き

2012年4月11日

カーゴテック ストラドルキャリアを22基受注

 荷役機器大手のカーゴテックはこのほど、豪州のターミナルオペレーター、パトリックから、カルマー製で50トンの荷役能力を持つストラドルキャリア「ESC350W」を22基受注したと発表続き

2012年4月11日

APL 15年までにCO2排出量30%削減

 APLは2015年までに、グローバルな船舶運航におけるCO2排出量を09年比で30%削減すると発表した。  同社は、今後3年間でより燃料効率が良い新鋭船を32隻導入し、さらに減続き

2012年4月11日

大阪市 今後の方向性を説明 外郭団会議で港湾局関連5社ら

 大阪市は9日、外郭団体評価会議を開催し、港湾局が関連5社の今後の方向性について外部委員に説明した。対象となったのは、大阪港埠頭会社、大阪港トランスポートシステム、大阪港埠頭ターミ続き

2012年4月11日

ヤンミン PILからスロット借り シンガポール―豪州航路、開始

 ヤンミンは9日のシンガポール出港便から、シンガポールと豪州3港を結ぶ新サービス「AA1(Asia Australia Alliance Service)」を開始した。PILからス続き

2012年4月11日

エバーグリーン 船価は1億1500万ドル 1.4万TEU型10隻発注へ

 台湾船社エバーグリーンが1万4000TEU型コンテナ船10隻を韓国の現代重工に発注する見通し。海外紙によると両社が最終交渉を行っている。船価は1億1500万ドルで、これまでの相場続き

2012年4月11日

中国発日本向け輸入で 燃油サーチャージが浸透

  日中航路の配船社は中国発日本向けの輸入貨物を対象に、燃料油価格の高止まりに対応した緊急サーチャージ「GBF(General Bunker Floating)」を相次ぎ続き

2012年4月11日

新潟県 県内港利用増へ支援拡充 県外荷主への補助スタート

  新潟県はこのほど、新潟港および直江津港の利用促進に向けて実施する今年度の支援事業の概要を発表した。支援事業は大きく分けて、(1)外貿定期コンテナ航路の拡充支援(2)装続き

2012年4月11日

【資料 東京税関】「かつては日本の世界ブランド 今は輸入急増の電気製品について」

 東京税関はこのほど、統計特集「かつては日本の世界ブランド、今は輸入急増の電気製品について」を発表した。同特集では、以前は日本発の主要輸出品目でありながら近年は輸入が急増している5続き

2012年4月11日

【展望台】埼玉の“パナマ運河”

  東京は桜が満開で、先週末には都内の桜の名所は多くの人でにぎわった。筆者が住む志木市(埼玉県)でも、新河岸川の堤の桜が満開となり、その下で花宴が開かれた。  市内を流続き

2012年4月11日

【シーズヒア!】ユナイテッド航空 貨物営業部 佐々木晴美さん CAから貨物の世界へ

 「私の経歴なんて、それだけで何ページもかかるんじゃないかしら」と話す佐々木さん。取材を終えて、確かにそう思った。  欧州系航空会社のキャビンアテンダントとしてキャリアをスタート続き

2012年4月11日

11年12月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)(中)

  標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「D続き

2012年4月11日

2月の成田空港主要地域別輸出品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2012年4月10日

【人事】 内外トランスライン

 (3月27日) ▽代表取締役社長<経営全般>戸田徹 ▽代表取締役副社長<輸送管理、航空事業担当、東京支店長>常多晃=昇任 ▽専務取締役<システム、業務担当>大続き

2012年4月10日

【春闘妥結・合意内容】芙蓉エアカーゴ

(4月4日) ▽賃金改善=4444円(1.56%) ▽産業別最低保障賃金・ポイント年齢別最低保障賃金 ▽夏期一時金=1.4カ月(6月5日支給)  

2012年4月10日

【取材メモ】国際コンテナ輸送・荒木俊夫専務

 東京都トラック協会の海上コンテナ部会長であり、昨年11月末に設立された関東トラック協会の海コン部会の初代部会長でもある国際コンテナ輸送の荒木俊夫専務は、東京港の混雑問題に頭を悩ま続き