検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,326件(105541~105560件表示)

2012年4月10日

【人事】国土交通省

 (4月6日) ▽海事局船舶産業課海外事業戦略企画調整官(海事局船舶産業課国際業務室専門官)前田崇徳 ▽港湾局計画課長補佐(港湾局計画課企画室専門官)林雄介 ▽同産続き

2012年4月10日

那覇港管理組合 きょう開催 アフリカとの貿易で講演会

 那覇港管理組合は10日、「アフリカ―沖縄との貿易(中古車)の可能性」と題した講演会を那覇市内で開催する。  講演者は津梁貿易の金城拓真代表取締役。アフリカでの中古車販売等のビジ続き

2012年4月10日

大阪港咲洲地区で 新事業創出へ 実証事業計画

 大阪市は3日、「咲洲地区スマートコミュニティー実証事業計画」を策定したと発表した。電気や熱の双方向需給などエネルギーに関する新たな事業創出を目指して実証に取り組む。また実証事業で続き

2012年4月10日

日通商事 1日から 仙台拠点が営業を再開

 日通商事は東日本大震災の影響で仙台拠点の営業活動が限定されていたが、4月1日付で新事務所に移転し営業を再開した。倉庫は、仙台塩釜港で港湾運送事業を手掛ける日通グループの塩竈港運送続き

2012年4月10日

UASC 欧州・地中海向けで5月に運賃修復

 UASCは8日、5月1日付でアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に325ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。  5月でのアジア発欧州向け貨物の運賃修復は、これまでにMSC続き

2012年4月10日

ジム アジア―黒海 航路を2便化

 イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピングはこのほど、アジア―黒海サービスを改編・週2便化すると発表した。自社運航の「EMX(East Med/Black Sea Exp続き

2012年4月10日

川崎近海汽船 八戸―苫小牧航路で 用船のフェリーも新造船にリプレース

  川崎近海汽船の石井繁礼社長は7日、「来年夏までにさらに1隻の新造船を建造する」とし、現在、津軽海峡フェリーから用船し、八戸/苫小牧航路に配船している2隻のうち1隻を新続き

2012年4月10日

川崎近海汽船 八戸―苫小牧航路に 新造フェリー“シルバープリンセス”就航

  川崎近海汽船(本社=東京、石井繁礼社長)の最新鋭フェリー「シルバープリンセス」(1万500総トン)が8日、八戸―苫小牧航路に就航した。同フェリーは、「くつろぎ」と「プ続き

2012年4月10日

中国・コンテナ運賃市況 欧州向けが先週に続き上昇

 上海航運交易所が6日発表したSCFI統計では、4月1日付で船社各社が計画していた欧州・地中海向け運賃修復を受け、前週に引き続き上昇。両航路ともに100ドル/TEU以上の上昇となっ続き

2012年4月10日

WCI アジア―欧州航路運賃 14週間で270%上昇

 コンテナ貨物運賃指標「ワールド・コンテナ・インデックス(WCI)」によると、今年に入ってからの14週間でアジア―欧州航路の運賃は270%上昇した。主要船社が4月1日付で実施した運続き

2012年4月10日

日中コンテナトレード 輸出運賃、下落基調 船腹増とインバランス拡大

 日本発中国向けのコンテナ輸出運賃は、今月1日付の契約更改を経て下落基調に転じた。日本基点のトレードで最大の物量を有する日中航路の輸出荷動きは、歴史的な円高と中国の金融引き締めの影続き

2012年4月10日

【春闘妥結・合意内容】阪急阪神ロジパートナーズ

(4月4日) ▽賃金改善=定昇実施 ▽一時金=年間2.2カ月+α(夏1.0カ月・冬1.2カ月・春業績連動分) ※業績連動分は継続協議

2012年4月10日

JILS ロジスティクス基礎講座 第38期受講生を募集

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、来月15日から開講する第38期ロジスティクス基礎講座(東京開催)の受講者を募集している。会期は来月15・16日、6月12・13日の計続き

2012年4月10日

JILS 物流技術管理士資格認定講座 第96期受講生を募集

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、来月10日から開講する第96期物流技術管理士資格認定講座(東京開催)の受講者を募集している。  会期は来月10日から11月16日続き

2012年4月10日

三井住友海上 香港現地法人がNEXIと提携

 三井住友海上火災保険(以下、三井住友海上)の現地法人「MSIG香港社」は3月、独立行政法人日本貿易保険(以下NEXI)と、貿易保険の引受に関する業務提携契約を締結した。三井住友海続き

2012年4月10日

3月のYAT 重量68%増で 今期最高2532トン

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の3月の貨物取り扱い実績は、件数が前年同月比8.4%増の2804件、重量が68.4%増の2532トンだった。米国、メキシコ向けの自動車部品の好調が続き

2012年4月10日

UICTの3月の貨物取扱実績 件数21%増、重量18%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の3月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比20.6%増の1570件、重量が18.4%減の699トンだった。件数は、主力の航空輸出の増加などで前年続き

2012年4月10日

TICTの11年度取扱実績 件数30%減、重量44%減

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の11年度(11年4月~12年3月)の取扱実績は、件数が前年度比29.8%減の1万3226件、重量が43.6%減の2万7605トンだった。重量続き

2012年4月10日

【マレーシア物流探訪(2)】TASCO 新規分野で需要開拓推進

 郵船ロジスティクス(YLK)のマレーシア現地法人「TASCO」はシャーアラムに本社オフィスを構え、マレーシア全土で事業を展開している。同社はこれまで、YLKが27.01%、日本郵続き

2012年4月10日

商船三井ロジスティクス 生鮮品・食品の専門部署新設

 商船三井ロジスティクスは1日付で組織改変し、新たに「生鮮・食品営業グループ」を新設した。9日、発表した。従来、生鮮品・食品関連の取り扱いには輸入営業部営業グループ内に専任スタッフ続き