検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(105781~105800件表示)

2012年4月5日

日立物流 グループ内で会社分割 フォワーディング統合で

  日立物流は3日、同社とバンテックのフォワーディング事業を日立物流シーアンドエアに統合する会社分割契約を締結したと発表した。同日付で日立物流、バンテックはそれぞれ、日立続き

2012年4月5日

山九シンガポール AEOで最上級認定 自社倉庫で小口混載可能

  山九(中村公一社長)のシンガポール現地法人で物流・機工業務を行う山九シンガポール(私人)有限公司(堀和則社長)は3月6日付でシンガポール税関から、現地のAEO制度で最続き

2012年4月5日

南海エクスプレス インドネシアに現法設立 AGLと、アパレル需要に対応 輸送モードで相互補完

  南海エクスプレスは日系NVOCCエージーエル(以下AGL)、現地物流大手と合弁で、インドネシアに現地法人「PT.NANKAI AGL」を設立した。アパレルや建機関連、続き

2012年4月5日

海事プレス社 上海支局開設 海空・物流専門紙初の中国拠点

 海事プレス社は5月11日に上海支局を開設します。当社にとって初めての海外拠点で、日本の海空・物流専門紙では初の中国拠点となります。中国の近年の経済発展はいうまでもなく、日本からは続き

2012年4月5日

【この人に聞く】DHLジャパン常務執行役員業務本部長 トニー・カーン氏(下)上海ハブ稼働で接続向上

 ――「北アジアハブ」として上海ハブの稼働が迫っているが、オープンはいつか。  カーン 正式なオープン日は決定していないが、今年第2四半期(2012年4~6月)には絶対にという計続き

2012年4月5日

3月の阪急阪神エクスプレス 航空輸出量7%減

 阪急阪神エクスプレスの3月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比1.1%増の1万8156件、重量が6.7%減の5189トンだった。重量水準は3カ月ぶりに5000トン台を回復したも続き

2012年4月5日

3月の近鉄エクスプレス 航空輸出量16%減

 近鉄エクスプレスの3月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比16.2%減の1万360トンだった。主力の東アジア向けで電子・電機関連の減少が続くなど15カ月連続の前年割れ。重量水準続き

2012年4月5日

マレーシア航空ユナス上級副社長インタビュー アジア域内ネットワーク拡充 フレーター2種、効率的に投入

 マレーシア航空の貨物部門であるMASkargoのモハマド・ユナス・イドリス上級副社長は本紙のインタビューに答え、アジア域内のフレーター・ネットワークを拡充していく方針を明らかにし続き

2012年4月5日

【人事】福岡市港湾局

(3月31日) ▽退職(建設部長)有岡直一 ▽同(同部維持課長)宮﨑伊能 ▽同(同部補償課長)近藤安徳 ▽同(アイランドシティ事業推進部長)永富伸二 (4月1日続き

2012年4月5日

和歌山ポートフォーラム2012 神戸―和歌山 内航フィーダーの「メリット」紹介も

<船社、港運事業者が連携藤山氏> <所要時間は陸送と同等長谷川氏>  「和歌山ポートフォーラム2012―これからの物流における和歌山下津港のあり方―」が22日、和歌山市内で開催さ続き

2012年4月5日

災害時の役割分担を考える 長距離フェリー協会シンポ 基調講演とパネル討論 定員200人27日、都内で

 日本長距離フェリー協会は27日、第3回シンポジウム「大規模災害時の交通手段の役割分担を考える―東日本大震災救援輸送を経験して」を開催する。  東日本大震災で民間大型フェリーが続き

2012年4月5日

川崎市 港湾局長に大村氏

 川崎市は4月1日付で、国土交通省に復職する水谷誠港湾局長の後任に、財務局の大村研一財政部長が就く人事を実施した。    新局長の大村氏は1980年(昭和55年)入庁。続き

2012年4月5日

【人事】国土交通省(航空局関係)(1)

 (4月1日) ▽大臣官房人事課付(航空局航空ネットワーク部首都圏空港課長補佐)山口博史 ▽航空局航空ネットワーク部首都圏空港課長補佐(中部運輸局企画観光部交通企画課続き

2012年4月5日

東洋建設、タンジュンプリオク港で 緊急リハビリ事業を受注

 東洋建設は23日、インドネシア運輸省海運総局発注のタンジュンプリオク港緊急リハビリ事業の一部を現地国営大手アディ・カリアとの共同企業体で受注したと発表した。受注したのは「ロット1続き

2012年4月5日

IMOのSEEMP鑑定書 郵船が世界初の取得

 日本郵船は30日、世界で初めて、船舶エネルギー効率管理計画(SEEMP)の鑑定書を取得したと発表した。SEEMPはIMO(国際海事機関)の国際海運に対するCO2排出削減規制の中で続き

2012年4月5日

12月の航空輸送統計速報 国内航空貨物、2.5%減

  国土交通省の航空輸送統計速報によると、12月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比2.5%減の9万3841トンだった。幹線が1.4%減の6万6661トン、ローカル線が続き

2012年4月5日

昨年の舞鶴港取扱貨物量 2年連続1000万トン超え

 京都府がまとめた京都舞鶴港の2011年の取扱貨物量は1093万トン(前年比8%増)だった。2年連続で1000万トン超となり、過去最高を更新した。東日本大震災の影響でフェリー貨物が続き

2012年4月5日

スカイマーク 金環食フライト実施 5月21日に

  スカイマークは5月21日、金環食を鑑賞することができる時間帯の便を「金環食フライト」として運航する。金環日食帯を通過する対象便について、一時的に進路を変更し、機内左右続き

2012年4月5日

長錦商船 日韓4ループを再編 九州航路で釜山新港へ週3便

 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月半ばから日韓航路4ループを再編する。韓国―日本海航路「NKJ」、九州航路「MSX1」「MSX2」、瀬戸内海航路「KJS5」で運航船の変続き

2012年4月5日

日航 28日から 仙台、北九州空港の営業時間変更

 日本航空は28日から仙台空港および北九州空港の貨物カウンター営業時間を変更した。仙台は従来の6時45分~21時を6時30分~21時、北九州は6時30分~23時を5時30分~23時続き